
2泊登山! 白馬三山縦走 @ 長野県~1日目・白馬大池~

9月23日(金)~25日(日)まで、白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳と、三山縦走してきました!
一緒に行ったのは、昔の山仲間のA氏&S氏。
実に数年ぶりに集まりました!

前日22日(祝)の晩に我が家に集まり、前夜祭。
呑みすぎ注意!と思ったんだけど呑みすぎて寝坊し、4時出発のところを5時半出発

9/1より、白馬の大雪渓が通行止めになっていた。
なので私たちは、栂池から行きました。
栂池まで5時間掛かり、ロープウェーとか乗り継いで、歩き始めはすでに11時半

登り始めは凄い急勾配!
ガスってるし雨降ってるし、初日なんで荷物は重いし、メチャクチャきつかった!

12時40分、天狗原着。
ちなみに、この日は平日だし(私たちは仕事休みました)、この悪天候だし、ほとんど人が居ない。

広いベンチ?があるので、ここでお昼休憩。
といっても、全然食欲が無くて、このおにぎり1ヶのみ。
1年ぶりの北アルプス、やっぱキツいなぁ~・・・と、このときは。

この後は木道を進みます。
ここからは森林限界も超え、斜度もやや揺るやかに(〃´。`)~3

大きな岩っ原って言うのかな、こういうところも進んでいく。
もうね、ガスってて景色も無いし!
よく迷わなかったな~。
ちなみに、印はこまめに付いてるので、迷うことは無さそうです。

13時50分、白馬乗鞍岳着。

ここを超えると、白馬大池に出る!
こんな山の上に大きな池!

そして14時15分、白馬大池山荘着!
2時間45分と、この天候悪路の割りに、ちょっとコースタイム早めだったかな。
ホントはこの日は白馬岳直下の白馬山荘に泊まる予定で居たんだけど、
出だしが遅かったのと、天気が悪いのとで、この日はここに泊まろうと、全員一致で決まり。

時間も早かったので少し寝たりして、5時過ぎから晩御飯。
自炊にしました~。
ちなみに、黒霧島は前晩3人で半分くらい呑んで、残りをS氏が担いで持参。

コンビニで買って担いできた缶チューハイ!
小屋で買うと高いからね~。
まぁ、初日分くらいは持参しますか!って。

前晩残りの、切干大根煮と豆苗炒めを持参。

みゅうは、カレーライス!
アルファ米とレトルトカレーです~。
ところがですね・・・このカレー、美味しいんだけど、超激辛!
二口くらいで汗がドッと出てくるの!

持参したのはコチラです。
ジム仲間H氏が、佐渡島へ行ったときにお土産で買ってきてくれたもの。
普通に食べるにはもったいないなぁ・・・って、とっておいたの。
北アルプスでお披露目!出来たけど、辛すぎ
唐辛子がそのまま入ってて、唐辛子の味そのままだったよ~!

あとは、コンビニで買った、サラダチキン。
これ、メチャクチャ大好物なのです!
コンビニでおつまみ買うとしたら、このサラダチキンとさけるチーズがあればシアワセ!
これらを食べつつ、黒霧島呑みーの。
消灯は9時なので、食後は食堂でまたチビチビ呑んだりお話したり。
ちなみにこの日は宿泊客はほとんど居なかったので、部屋は3人個室状態でしたヽ(´▽`)/
翌日は晴れるって言うし、気持ち良い稜線歩きを期待して、この日は就寝しました~。
続く

一緒に行ったのは、昔の山仲間のA氏&S氏。
実に数年ぶりに集まりました!

前日22日(祝)の晩に我が家に集まり、前夜祭。
呑みすぎ注意!と思ったんだけど呑みすぎて寝坊し、4時出発のところを5時半出発


9/1より、白馬の大雪渓が通行止めになっていた。
なので私たちは、栂池から行きました。
栂池まで5時間掛かり、ロープウェーとか乗り継いで、歩き始めはすでに11時半


登り始めは凄い急勾配!
ガスってるし雨降ってるし、初日なんで荷物は重いし、メチャクチャきつかった!

12時40分、天狗原着。
ちなみに、この日は平日だし(私たちは仕事休みました)、この悪天候だし、ほとんど人が居ない。

広いベンチ?があるので、ここでお昼休憩。
といっても、全然食欲が無くて、このおにぎり1ヶのみ。
1年ぶりの北アルプス、やっぱキツいなぁ~・・・と、このときは。

この後は木道を進みます。
ここからは森林限界も超え、斜度もやや揺るやかに(〃´。`)~3

大きな岩っ原って言うのかな、こういうところも進んでいく。
もうね、ガスってて景色も無いし!
よく迷わなかったな~。
ちなみに、印はこまめに付いてるので、迷うことは無さそうです。

13時50分、白馬乗鞍岳着。

ここを超えると、白馬大池に出る!
こんな山の上に大きな池!

そして14時15分、白馬大池山荘着!
2時間45分と、この天候悪路の割りに、ちょっとコースタイム早めだったかな。
ホントはこの日は白馬岳直下の白馬山荘に泊まる予定で居たんだけど、
出だしが遅かったのと、天気が悪いのとで、この日はここに泊まろうと、全員一致で決まり。

時間も早かったので少し寝たりして、5時過ぎから晩御飯。
自炊にしました~。
ちなみに、黒霧島は前晩3人で半分くらい呑んで、残りをS氏が担いで持参。

コンビニで買って担いできた缶チューハイ!
小屋で買うと高いからね~。
まぁ、初日分くらいは持参しますか!って。

前晩残りの、切干大根煮と豆苗炒めを持参。

みゅうは、カレーライス!
アルファ米とレトルトカレーです~。
ところがですね・・・このカレー、美味しいんだけど、超激辛!
二口くらいで汗がドッと出てくるの!

持参したのはコチラです。
ジム仲間H氏が、佐渡島へ行ったときにお土産で買ってきてくれたもの。
普通に食べるにはもったいないなぁ・・・って、とっておいたの。
北アルプスでお披露目!出来たけど、辛すぎ

唐辛子がそのまま入ってて、唐辛子の味そのままだったよ~!

あとは、コンビニで買った、サラダチキン。
これ、メチャクチャ大好物なのです!
コンビニでおつまみ買うとしたら、このサラダチキンとさけるチーズがあればシアワセ!
これらを食べつつ、黒霧島呑みーの。
消灯は9時なので、食後は食堂でまたチビチビ呑んだりお話したり。
ちなみにこの日は宿泊客はほとんど居なかったので、部屋は3人個室状態でしたヽ(´▽`)/
翌日は晴れるって言うし、気持ち良い稜線歩きを期待して、この日は就寝しました~。
続く



スポンサーサイト