fc2ブログ

久々ミコスケと一緒の晩酌

3月31日(日)、この日、ロバート&ミコスケが東京へ来ました~!
そう、妹一家は3月から大阪へ引っ越したのですよ。
この日は一人でゆっくりしたい妹は大阪へ残り、ロバートとミコスケは我が家へお泊り。
・・・ロバートよ、お疲れさま・・・(-人-)

大阪から来てその足でミコスケお友達のさーちゃんと上野動物園へ。
そして夕方、我が家に来たのでした~。

IMG_2173_1.jpg

ミコスケは相変わらずの芋天。
ちょっと大きくなって、お姉さんぽくなったかな?^^
いやいや、面白さは変わってません(≧∇≦)

IMG_2169_1.jpg

私も一緒に晩酌。
それでも食べる、千切りキャベツ。

IMG_2168_1.jpg

母作・カレイの煮付け。
私はカレイだったら、唐揚げより煮付けの方が断然好き!

この日もダルくて、作る気出なかった。
そしたら父が、『魚あるそ~』って。
作ってください(-人-)

IMG_2170_1.jpg


きのう何食べた?(7) (モーニング KC)きのう何食べた?(7) (モーニング KC)
(2012/12/03)
よしなが ふみ

商品詳細を見る


コチラより、キムチチゲ ジルベール風

とりあえず、お豆腐とキムチは用意してしまったので、頑張ってこれだけは作ったわ。

ジルベールとは、お友達カップルの小日向さんの恋人・航くんの愛称。
小日向さんが航くんを、”ジルベールのような美少年”と紹介した事から、それ以来、
シロさんは『似てねー!』と思いつつも航くんのことを、”ジルベール”と呼んでいる。
そのジルベールが、お腹が空いて小日向さんを待てずに自分で作って食べた一品。

正確に言えば、カナーリ”ナンチャッテ風”に作ってますが
結構省略してしまいました。
入ってる具・・・私は、豚挽き肉・キムチ・長ねぎ・春雨・豆腐・卵。
本家本元は、豚バラ肉で作り、他にもアサリ・ニラ・えのきが入ってます~。
味付けは、にんにく・生姜・ウェイパー(本ではだしの素)・味噌・コチュジャン・醤油。

本で読むと手間かかりそう~と思うけど、作ると意外と簡単。
和食と違って、大雑把に調味料入れても、美味しく出来ちゃう。
画像は見た感じ、あまり美味しくなさそうな残念な感じだけど、実際は美味しかった~!
特に、春雨がとてもイイ感じに美味しくなった。
こんな簡単に出来るなら、また作っちゃおうっと
今度はスープ多めで作ろう~。

IMG_2172_1.jpg

父作・ほうぼう(だっけか?)の唐揚げチリ炒め。
チリ味は美味しかったんだけど、とにかく油っぽかった!
父は、中華=油っぽいのが美味しい!と思い込んでるフシがある。
それにしてもこれ、油っぽ過ぎですからーっヽ(`Д´)ノ
ロバートもさすがにあまり食べてなかった。

IMG_2171_1.jpg

前日残りのキムチ。

この日も体調は最悪。
って言うか、前日より悪化してる・・・?
頭痛がガンガンしてね。
呑めば酔って麻痺するでしょ!と思ったけど、あまり呑めず(でも食べる方はOK)。
とにかく辛くて、先にリタイアしてしまった。

せっかくロバートが来てくれたのに、ロクに呑めずゴメンよ・・・
(ロバートも風邪気味で本調子では無かったご様子)

しかも、ミコスケの相手もロクに出来なかったし。

次は5月辺りに来るらしい。
体調を万全にして待ち構えないとね!(笑)
ミコスケと遊んで、ロバートと呑む。

今から楽しみデス
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

親子でお世話になりました。

カゼで体調悪いときに・・・すみません・・・
そんな中、元気イッパイのチビッ子の世話・・・
母もノドが痛かったとか。
しかし、私も今年のカゼは咳がヒドかったなぁ。

ほんとにありがとう。

帰るなり
「こんどは5がつにいくんだよ~♪」

と言っていたっけ。

またどうぞよろしくねv-238

妹よ

いやぁ、今年の風邪には参った!
全然治らないんだもん。
みこすけは風邪うつらなかったかな?
母と一緒に寝てたからさ。

みんな名残惜しそうだったから、是非是非また遊びに来てちょうだいなv-344

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR