fc2ブログ

2泊登山 大キレット縦走 ★ 槍ヶ岳&穂高岳 @ 長野県~2日目~

画像 067_1

8月1日(土)2日目、この日はとうとう大キレットを歩く日。
とっても危険なところなので、雨が降っては行けない。
この日のお天気も、凄く良い感じ。
八ヶ岳連峰もキレイに見えます~(〃´。`)~3

画像 071_1

5時40分、出発!

画像 073_1

朝焼けの山がとてもキレイ(〃´。`)~3

画像 079_1

大喰岳でパチリ。
槍ヶ岳がキレイに写ってます~。

画像 083_1

こんな感じで歩いてきました。
大キレット手前の南岳小屋までは稜線歩き。
高低差もそれほど無いし、天気も良いから凄い気持ち良い歩き!

画像 085_1

これは、裏銀座に位置する同じく百名山の、鷲羽岳。
私も数年前、やはりW会長と一緒に登りました~。
鷲が羽を広げてるように見えることから”鷲羽岳”って名前がついたみたいだけど、その通り!

画像 091_1

景色を堪能しながらゆっくり歩いたつもりだけど、もう南岳小屋に着いちゃった。
観光気分はココまで。
ココから先が大キレットと言われる場所で、しっかり歩かないとね!
ここで暫く休憩して、軽くお食事しました。

画像 092_1

さぁ、大キレットに向けて出発!
岩場を一気に降ります。

画像 001_1

歩いてきた道。
普通の平らな道が無く、常に歩き辛い岩を歩いてる感じ。

画像 095_1

長谷川ピークにて。
私、買ったばかりのお初ヘルメットなんだけど、恐らく前後逆に被ってるような・・・(≧∇≦)b

画像 002_1

危険な箇所には必ず鎖があるし、足場もこの通りしっかりしたところもあります。
ここ数年でかなり整備されたそうな。

画像 004_1

長谷川ピークや飛騨泣きなど、危険箇所を通り過ぎて一安心(〃´。`)~3
・・・だけど、あの崖上にある小屋まで行かなくてはならない!
すでに疲れてるのに、あんなところまで行けるのか!?

画像 006_1

途中、景色が開けてる展望台と書かれたところで休憩~。

画像 008_1

10時半過ぎ、北穂高小屋に到着!
ちょっと早いけど、お昼休憩にしましょう!

画像 009_1

パンとか持ってたけど、温かいモノが食べたかったので、みゅうは味噌ラーメン。
美味しかったけど、しょっぱかったかも・・・

画像 007_1

A木氏はカレーライス。

画像 011_1

1時間くらいゆっくり休憩したら出発。
大キレットは終わったし、この日のお宿の穂高岳山荘に行くだけ~・・・
・・・なんて軽く思ってたおバカなみゅう。
ココから先も油断出来ない、大キレットに負けないくらい厳しい道のりだったのです。
岩場を登ったり降りたり、相変わらず平らな箇所がございません(>_<)

画像 101_1

そしてやっと、涸沢岳に到着!
メチャクチャ大変だったー!

画像 102_1

左下の赤い屋根が穂高岳山荘、向かいの山が翌日歩く予定の山。
そう、向かいの山が、奥穂高岳や前穂高岳なのです!

画像 103_1

そして2時半頃、小屋に到着。
お疲れ様でした~!
着いたら早速宴会。
寝るまでずーっと呑みっぱなし(爆)。
缶チューハイ・ビール・日本酒・芋焼酎・赤ワイン・・・何でもあります。
缶チューハイ&ビール以外は全部担いで行ったよ(≧∇≦)b
こんな調子だから夕飯もお腹空かず、残ってたパンを食べて終了~。

この日も9時間くらい掛かってしまい、W氏設定のコースタイムを30分もオーバーしてしまった(>_<)
理由は明確で、私の技術不足。
岩の練習を全くしてないので、岩の登り降り・・・特に降りるほうがダメで。
これでカナーリ体力を使ってしまったのです。
幸い、体力と筋力があるから無事に歩き通せたけど、
次キレット行くなら、ちゃんと岩の練習しないとな・・・って感じです。

ちなみにこの日の小屋は超~激混み!
2枚の布団に3人でした。
まぁ、女子部屋だったから良かったけど~。

そんなわけで、翌日に続く
スポンサーサイト



テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR