
日帰り登山 in 日光白根山@栃木県

7月12日(土)、梅雨の合間の晴天のこの日、
会社山岳部メンバー何と14名で、日本百名山の日光白根山に登って来ました。
ロープウェーで上まで行けるので、簡単に2000m超え出来ちゃうのです。
と言っても、5~7時間は掛かりますが。
今回は、高崎駅に待ち合わせし、そこからレンタカー。
地元駅から上野駅まで行き、上野駅から高崎駅まで高崎線。
1時間半以上乗りっぱなし・・・つ、疲れた・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

車に乗り換え、早速朝食タイム
私は家から持参。
ちょうど前日ご飯が余ったので、楽天セールで買った高菜でチャーハン作ったの(母が)。
なので、一食分この日のためにおにぎり。
ちょっと高菜少ない?って気もしたけど、メチャクチャ激ウマーっヽ(´▽`)/

駐車場で身支度し、ロープウェー駅へ。
JAFのカードがあったら、往復¥2000が→¥1900になります~。

約10分度ほどで山頂駅へ。
どどーんと、日光白根山がそびえ立つ。
お見事!

こんな感じ。

PM10:35、神社を通って入山です。
登山口入り口には柵があり。
どこでもそうらしいけど、鹿が多くてね、入ってきちゃうみたいなんだよね。

途中まではずっと森の中。
今回はそこそこ歩けるメンバーだったので、早い早い
でも、この速さが功を成したのです!
頑張った甲斐があったぁ~(〃´。`)~3

2000mの森林限界を超え、稜線歩きに。
ホント、山やってて良かった~!って歩きっぷりです!
私は帽子をかぶり忘れて、頭皮が紫外線で焼けて、ヒリヒリしたもん

それにしても、青すぎるくらい青い空!

山頂付近に出る。
山頂付近からは、中禅寺湖がよく見える!

12時15分、山頂到着。
コースタイムを何と、1時間も短縮っΣ(゚д゚;)
どうりでキツイはずだわ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
山頂は凄く狭く、あまりにも人が多かったので、14名での撮影は断念。
7名ずつ分けて撮影し、私にいたっては、山頂碑のみ撮影。
まぁ、私は今回で3回目なので、まぁイイんだけどね。

そしてランチタイム。
私は相変わらず、千切りキャベツ持って行くよ~!

今回はランチタイムが60分だったので、カップヌードルを持参。
前回美味しかったので、今回もコッテリの、カレー味!

私はスープも飲み干すので、お湯多めに入れます~(つまり薄めね)。
カレー味、何気に侮れなくて美味しいんですけどっ!

ランチタイム60分と言いつつ、45分くらいで切り上げ始める。
やっぱりみんな、ゆっくり出来ない性質なんだなぁ・・・
でも、しっかり食後の珈琲は飲む!
素早い行動、やれば出来るジャン

帰路は、ホントは来た道戻るピストンだったんだけど、来た道は森の中。
今回は晴天&早く歩けるメンバー&まだ時間が早い。
なので、ここから見える、鮮やかな五色沼目指して遠回りで帰ることに。

凄い傾斜を下ります。
砂と砂利と岩。
歩き辛いことこの上ない。
標高高いと仕方ないね┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
そして何と、まだ雪渓が残っておりました!

傾斜を下った後はこの通り、オアシス的な平坦な道のり(〃´。`)~3

そして居ました、鹿!
数匹居たな。
どのコたちも、近づいても逃げないの。
えさとか貰って、慣れてるのかなぁ・・・
今、山では鹿が増えすぎて困ってるみたいね。
鹿は高山植物とか食べちゃうみたいだしねぇ・・・

そして、五色沼に到着。
何ここ、凄くキレイなんですけどっ
キツさの合間に現れた、楽園ですね・・・(〃´。`)~3

ここで暫し、10分以上休憩していく。
みんなできゃーきゃー遊んだりしてね。
みんな、40~50代のおじさんおばさんだけど、何だか楽しかった!(笑)

そして15時30分、無事に下山。
遅い入山・予定外のコース変更、だけど、何気にタイム縮めてのご帰還です。
うちの会社山岳部、凄い!
そしてお風呂に入り、高崎線のグリーン車で・・・
(そう、車中宴会のためにグリーン車なのです)

宴会!
けど電車で向き合いっこなのでテーブルも無く、ビールと焼鳥を足に挟む!(爆)
この車中宴会、使用は今後の課題です・・・(-_-;)
今回は14名と言う、有り得ないほど大人数の登山。
それだけ日光白根山が良いということだよね。
都心から近いし、ロープウェーで高度上げられるし、景色抜群だし。
リーダーW部長はいつもにも増して、人数確認など大変そうでした。
お疲れ様でした(-人-)
でも。
参加してる私は超楽しかったです
お疲れ様でした~!
会社山岳部メンバー何と14名で、日本百名山の日光白根山に登って来ました。
ロープウェーで上まで行けるので、簡単に2000m超え出来ちゃうのです。
と言っても、5~7時間は掛かりますが。
今回は、高崎駅に待ち合わせし、そこからレンタカー。
地元駅から上野駅まで行き、上野駅から高崎駅まで高崎線。
1時間半以上乗りっぱなし・・・つ、疲れた・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

車に乗り換え、早速朝食タイム

私は家から持参。
ちょうど前日ご飯が余ったので、楽天セールで買った高菜でチャーハン作ったの(母が)。
なので、一食分この日のためにおにぎり。
ちょっと高菜少ない?って気もしたけど、メチャクチャ激ウマーっヽ(´▽`)/

駐車場で身支度し、ロープウェー駅へ。
JAFのカードがあったら、往復¥2000が→¥1900になります~。

約10分度ほどで山頂駅へ。
どどーんと、日光白根山がそびえ立つ。
お見事!


こんな感じ。

PM10:35、神社を通って入山です。
登山口入り口には柵があり。
どこでもそうらしいけど、鹿が多くてね、入ってきちゃうみたいなんだよね。

途中まではずっと森の中。
今回はそこそこ歩けるメンバーだったので、早い早い

でも、この速さが功を成したのです!
頑張った甲斐があったぁ~(〃´。`)~3

2000mの森林限界を超え、稜線歩きに。
ホント、山やってて良かった~!って歩きっぷりです!
私は帽子をかぶり忘れて、頭皮が紫外線で焼けて、ヒリヒリしたもん


それにしても、青すぎるくらい青い空!

山頂付近に出る。
山頂付近からは、中禅寺湖がよく見える!

12時15分、山頂到着。
コースタイムを何と、1時間も短縮っΣ(゚д゚;)
どうりでキツイはずだわ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
山頂は凄く狭く、あまりにも人が多かったので、14名での撮影は断念。
7名ずつ分けて撮影し、私にいたっては、山頂碑のみ撮影。
まぁ、私は今回で3回目なので、まぁイイんだけどね。

そしてランチタイム。
私は相変わらず、千切りキャベツ持って行くよ~!

今回はランチタイムが60分だったので、カップヌードルを持参。
前回美味しかったので、今回もコッテリの、カレー味!

私はスープも飲み干すので、お湯多めに入れます~(つまり薄めね)。
カレー味、何気に侮れなくて美味しいんですけどっ!

ランチタイム60分と言いつつ、45分くらいで切り上げ始める。
やっぱりみんな、ゆっくり出来ない性質なんだなぁ・・・
でも、しっかり食後の珈琲は飲む!
素早い行動、やれば出来るジャン


帰路は、ホントは来た道戻るピストンだったんだけど、来た道は森の中。
今回は晴天&早く歩けるメンバー&まだ時間が早い。
なので、ここから見える、鮮やかな五色沼目指して遠回りで帰ることに。

凄い傾斜を下ります。
砂と砂利と岩。
歩き辛いことこの上ない。
標高高いと仕方ないね┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
そして何と、まだ雪渓が残っておりました!

傾斜を下った後はこの通り、オアシス的な平坦な道のり(〃´。`)~3

そして居ました、鹿!
数匹居たな。
どのコたちも、近づいても逃げないの。
えさとか貰って、慣れてるのかなぁ・・・
今、山では鹿が増えすぎて困ってるみたいね。
鹿は高山植物とか食べちゃうみたいだしねぇ・・・

そして、五色沼に到着。
何ここ、凄くキレイなんですけどっ

キツさの合間に現れた、楽園ですね・・・(〃´。`)~3

ここで暫し、10分以上休憩していく。
みんなできゃーきゃー遊んだりしてね。
みんな、40~50代のおじさんおばさんだけど、何だか楽しかった!(笑)

そして15時30分、無事に下山。
遅い入山・予定外のコース変更、だけど、何気にタイム縮めてのご帰還です。
うちの会社山岳部、凄い!
そしてお風呂に入り、高崎線のグリーン車で・・・
(そう、車中宴会のためにグリーン車なのです)

宴会!
けど電車で向き合いっこなのでテーブルも無く、ビールと焼鳥を足に挟む!(爆)
この車中宴会、使用は今後の課題です・・・(-_-;)
今回は14名と言う、有り得ないほど大人数の登山。
それだけ日光白根山が良いということだよね。
都心から近いし、ロープウェーで高度上げられるし、景色抜群だし。
リーダーW部長はいつもにも増して、人数確認など大変そうでした。
お疲れ様でした(-人-)
でも。
参加してる私は超楽しかったです

お疲れ様でした~!
スポンサーサイト