
焼き餃子やお惣菜筑前煮で週末晩酌&何をたくさん取る?


11月10日(金)の晩酌。
週末金曜日は母ちゃん飯の日!

焼き餃子。
チルドの焼くだけ餃子。
これは、前週(金)に食べようかと思って買ってきたんだけど、おかずの量が多かったので冷凍庫に入れといたヤツ。
私が焼いたんだけど、水分が少なかったのか火力が強すぎたのか、焦げて張り付いた。
タレは、付属の酢醤油にお酢と黒胡椒タップリ!
ラー油より黒胡椒の方が好きだな~。

お惣菜の筑前煮。
母はあまり料理する気分じゃなかったらしい。
何を作ろうか、全く何も思い浮かばなかったよう。
なので、ライフで買ってきたんだそうな。
ちょっとお高めお惣菜で、あご出汁使用とのこと。
お上品な味付けで美味しかったです~。
が、私はもっとたくさん鶏肉が食べたいので、やっぱり手作り派だなぁ・・・
・・・って、自分で作れ!って話しですが

手作りにすると、食べたいものを食べたいだけ入れたりよそったり出来るのがイイんだよね~。
子供の頃は、シチューやカレーに入ってるお肉が苦手で、じゃが芋ばかり食べてた。
けど今はその反動か、とにかく肉肉肉!
お肉を多めによそうようになりました(爆)。
筑前煮も然り!
しかし、焼肉なんかは若かりし頃はカルビばかりだったけど、今はロースばかり。
霜降りなんてとんでもない!
赤身のロースが一番好き

私ってば、脂っ気の無いお肉ならたくさん食べられるんだなぁ。
書いてて、ふとそう思いました。
皆さんは如何でしょう?(^▽^)/

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト