
超二日酔いのラーメンランチやおにぎり&無印スープランチなど

4連休にした週末。
二日間はジムでおにぎり食べるだけのいつものランチ。
あと二日間は、家に居たり用があったりで、おうちランチでした。

二日酔だったこの日。
午前中ずっと頭痛に悩まされ、ちょっと良くなってきたので、お昼を食べよう!と。
胃がムカムカしない限り、頭痛ぐらいでは食欲が落ちないみゅう

この日は、友人からの頂き物の、山形県の麺を頂くことに。

出来上がり。
チャーシュウとか用意してなかったので、ワカメと長ネギと海苔のみ。
二日酔にはアッサリで良かろう。

胡椒たっぷりで!
スープは魚介出汁であっさりめ、思いっきり和風テイストです。
麺は、太めのストレートで、スパゲティの麺のようでした。
私はストレート麺が好きなので、スルスルスルっと入って行って、美味しかったな~^^
母も翌日食べてましたが、小松菜と温玉を入れて食べてました~。

午前中から銀行のハシゴ&スーパーへ行ったり、バタバタしてたこの日。
本当はジムへ行こうと思ってたので、朝炊いたご飯でおにぎりを作ってしまってたのです。
でも、家で食べるのに、おにぎりだけじゃなぁ・・・と、スープも付けといた。

無印良品フリーズドライの、ミネストローネスープ。
豚汁と悩んだけど、朝ごはんでお味噌汁は頂いたので、ミネストローネ。
もちろん、乾燥野菜を増し増し!
お湯を入れ過ぎたか、若干薄めになっちゃったので、タバスコを入れときました。
ピリ辛トマトスープになって、これは絶対タバスコ必須ですね!

お昼食べる前に作った、お弁当の卵焼き。
卵焼きって冷凍出来ると、割と最近知ったのです。
なので、4つくらいずつまとめて作成・冷凍。
もちろん、味や質は多少落ちるかもしれないけど、自分でお昼に食べるだけだし、手間暇省く方を優先。
卵焼き用フライパンは、卵1ヶで作れると言う、極小サイズのモノ、。
20代で結婚した時に、元ダンナに弁当を作るべく、購入したもの。
何と、未だに使えてると言う

たまには休日家で食べるお昼ご飯もいいもんだね^^

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト