
一週間分のお弁当、一気に!


10月30日(月)の会社持参弁当。

ハムサンド&卵サンド。
冒険をしない、安定サンドイッチ。
美味しいし簡単だし、それが一番!
8枚切りパン3枚使用ですが、ちょうど良い感じ。
これが多いのか少ないのか分からん┐( ̄o ̄)┌

10月31日(火)の会社持参弁当。

鶏のゴロゴロ焼き・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。
しば漬け以外、全て自家製冷食。
自家製冷食、バンザイヽ(´▽`)/
今のところ、自家製冷食も潤ってるので、安心感ハンパない


11月1日(水)の会社持参弁当。
この日は、炊き込みケチャップライスおにぎりと・・・

野菜スープ。
野菜スープはいつもの、鶏胸肉の蒸し煮汁にコンソメ少々入れたもの。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・玉ねぎ・にんじん・セロリ。
今回入れたセロリは、茎の部分をスライスして冷凍しといたモノ。
前回は葉っぱの方を使ったので、残りはすぐに使わないので、冷凍しといたのです。
冷凍したセロリは生食には向かないけど、煮込みに使うには問題無し!
風味もシャキシャキ感もちゃんとあります^^

11月2日(木)の会社持参弁当。
この日は、乗っけ弁です。

タンドリーチキン・切干大根煮・卵焼き・しば漬け。
見事に黄色弁当!

タンドリーチキンが結構な量だったので、乗っけ弁にした次第です。
卵焼きと色が被りますね~。
切干大根煮とも色が似てるし。
でも、私が食べるんだからイイのイイの、美味しければ!
タンドリーチキンは柔らかくて美味しかったです。
カレー味はご飯のおかずにイイね~。
夏場は冷やし中華とか色々作ったけど、冬場はこれと言って変わり種弁当は思いつかないな~。
冬は父がおでん作ることが多いので、スープジャーにおでん入れて、おでん弁当が出そうな予感(-_-;)
お弁当を食べるブレイクルームは、いつもの常連さん。
お弁当持参の人は絶対持参だし、持参しない人は絶対持参しない。
同僚ママさんはお料理上手っぽい。
なのに、絶対持参しない。
社食よりママさんたちの料理の方が絶対美味しいと思う!
でもそれ言ったら、『そういう問題じゃない』とのこと。
毎日作ってると、たまには他人が作ったものが食べたくなるのかな。
でも、見渡してみると、パートタイマーのおばさん(私より若かったりして)のお弁当がこれまた美味しそうで!
お金払うから一度作ってきてもらいたい、みゅうでした^^

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト