
煮込みハンバーグやレンコンきんぴらで晩酌&我が家の今後


10月8日(日)の晩酌。

この日は午前中から、ハンバーグ種をコネコネ。
私は午前中のうちに作って、夜まで冷蔵庫に置いときます。
何故だか分からないけど、母はそうしてたんだって。


レシピはいつものコチラ。
お豆腐が1パック入るので、結構軽い感じです。
中高年女子の胃袋に優しいです(〃´。`)~3
合挽肉は、レシピより多めの、350gくらい入れてるかな?
素スパゲティは少しで、50gくらいかな?
多めのソースに絡めて食べると美味しいんだよね~


ハンバーグは、お豆腐が入ってるとは思えない感じで、豆腐の匂いはしません。
お豆腐入りだから、お腹にずっしり来ないでもたれないし。
両親分も作ったけど、私と同じ量をペロっと食べきったご様子^^
もちろん、お弁当用に小さめ小分け冷凍。

レンコンきんぴら。
普段あまり作らないモノだから、唐辛子をどれくらい入れれば良いかよく分からない。
テキトーにドバっと入れたら、辛めに仕上がってしまった!
私は美味しいと思うんだけど、母は辛くて食べられない!なんて言いそうな・・・
こちらも、お弁当用に小分け冷凍。

この日は朝ごはんが遅めだったのと、昼過ぎに妹が所用で来る予定だったので、早めのランチ。
ジムは午後ね。
これ、随分前に、カルディの特売で買ったんだった。
賞味期限が2か月ほど切れてました~。
でも大丈夫、賞味期限だからヽ(´▽`)/

乾燥野菜を別途入れて、水加減はちょうどか若干少なめ。
味的にもトロミ的にもそれくらいでちょうど良かったです。
不味くは無かったけど、次回飼うかと言うと、うーん・・・買わないかな

量が少なくて、超ビミョー!
この日は私があまりお腹空いてないランチだったから良かったけど。



我が家は築50年以上で、10年前の震災で壁にひびが入ってるし、もうボロボロ。
今にも崩れそうです。
今は家業も廃業したし、今の場所に住んでる意味はない。
しかも、無駄に広くて両親も掃除や移動が大変。
なので、住み替えを検討してるのです。
マンションにするか、サ高住にするか、老人ホームにするか・・・
私の今後の問題もあるし、父と超仲悪いし、ちょっと我が家は大変な時期に差し掛かってるのです。
はぁ~・・・il||li _| ̄|● il||l

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト