
鶏ごぼうの炊き込みご飯作成&野菜スープのお弁当


ある日のこと、登山用に炊き込みご飯を炊きました。
この日は、和風の炊き込みご飯ね。

もちろん、素を使用!
前は一から作ってたけど、素を使うと簡単だし、普通に美味しいし!

出来上がり。
具沢山です!
と言うのも、やっぱり具沢山が良いので、鶏肉・にんじん・ごぼうも若干追加。
じゃあ、素を使わなくてもイイじゃないか・・・
・・・と思うかもしれませんが、足したのはちょっとの量なので

よく見たらコレ、椎茸も入ってる!Σ(゚д゚;)
みゅう(&姪っ子ミコスケ)、椎茸が大嫌いなのです(>_<)

おこげも出来てるヽ(´▽`)/
今回、追加した鶏肉に味を染み込ませるため、薄口醤油とみりんを大1ずつ合わせて漬け込んだ。
で、漬け汁ごと炊いたんですね。
と言うのも、お米が多いのか、追加した野菜から水分が出るのか、いつも薄味だったんですね。
なので調味料も追加。
そしたら、今回は結構しょっぱめと言うか、味がしっかり付いた味に仕上がりました。
薄口醤油は大1/2でイイな・・・φ(..)メモメモ

これは会社ランチ用に、186gの巨大おにぎりです!

今回は、山用・母用・会社用等、色々あるので、油性ペンで書いといた。
会社用は186g、母用は160g(四角)、登山用は160g(三角)、土曜日ランチ用は178g。
適当だと多かったり少なかったりするので、用途別に大きさも変えてるのです~。

んで、9月26日(火)の会社持参弁当。
スープは毎度同じの、茹で鶏の煮汁を冷凍しといたモノ。
それにコンソメを少し足して。
具は、キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ・セロリ・ソーセージ。
とにかく具を詰め込むので、スープと言えども、”食べる”って感じです。

炊き込みおにぎりは、鶏ごぼうご飯にしようかと思ったんだけど・・・
山で4コも食べたら、飽きた(≧∇≦)
なので、冷凍庫に残ってた、海老ピラフおにぎり。
この洋風な味付けがやけに美味しく感じた(爆)。
鶏ごぼうごはんは、翌週に回すことに^^
次回の炊き込みご飯は、ケチャップライスの予定です。
母もケチャップライスは好きらしいので、母用にいくつも作ろう!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト