
炊き込みカレーピラフ作成&野菜スープランチ&ケチじゃないよ


8月13日(日)、この日は会社ランチ用に、炊き込みピラフを作成。
具は、ソーセージ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン。
具沢山!

炊飯器の炊き込みモードで炊き上がったら、バターをひとかけらIN。
バターを入れると、コクと風味が増して美味しくなる気がする!


今回はコチラのレシピで、カレーピラフを作成。
私はレシピ外で、ケチャップ大1くらい入れてます。
なので、しっかり味でやや甘めな感じ。

みゅう会社ランチ用に、186g。
私はきっちり量る人。
これくらい、ペロっと食べちゃいます。

今回2合炊いて、みゅう用巨大おにぎり3ヶ・母用普通サイズ3ヶ・余った少量1、が出来ました~。
炊き込みピラフはカレー以外でも、ケチャップライス・炒飯・エビピラフ・鶏ごぼうetc・・・
色々作ってますが、母はこのカレーピラフが一番お気に入りらしい。

そんなわけで、8月14日(月)の会社持参弁当は、炊き込みカレーピラフ。

それと、野菜スープ。
スープは、茹で鶏を作った際の煮汁を冷凍しといたモノ。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ・セロリ。
キャベツは、毎日サラダで使うので、芯が出る→溜める!捨てません!
で、溜まったものを、スープで煮込んで食べる(細かく刻みますよ~)。
セロリも、1本丸々使わないので、葉っぱの部分を使ったら、残りの茎の部分は一口大に切って冷凍保存。
最近、セロリも冷凍出来ることを知った!Σ(゚д゚;)
冷凍したセロリは生食には向かないけど、煮込みで使う分には全然OK!
解凍せずに、そのままスープにポイっと投入。
若干風味が落ちてる気がするけど、歯ごたえもちゃんとあるし、自分で食べる分には全然OK!
私はこれらを、ケチとは思ってません。
節約であり、残さない食べきりゲームだと思ってます!
使い切るぞー!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト