
餃子やレンコンきんぴらや総菜マカサラで週末晩酌&図々しい同僚


8月10日(木)の晩酌。
翌日から3連休だ~!
・・・と言う、嬉しい週末木曜日の夜。

焼き餃子。
帰りにライフに寄ったら、どこぞのメーカーの餃子が特売で¥99と。
ライフマークの餃子はいつも¥99。
じゃあ、いつもはもう少しお高いこの特売餃子を買おう!と買ってきたわけです。
しかし、具があまりにも少なすぎてスカスカ

なんだか、餃子味の皮を食べてるようでした。
ちゃんと具がたくさん入ってる普通の餃子が食べたい・・・
ちなみに私は、野菜多め・肉少なめの餃子派です。
その方が、軽めにたくさん食べられるから^^

餃子のタレはこんな感じで。
お酢9:醤油1くらいの割合で、黒胡椒をたっぷり入れます。
元々ラー油ってそんなに得意な方じゃなかったし、黒胡椒の風味が抜群に美味しいですd(⌒o⌒)b

母作・きんぴらレンコン。
我が家は何のきんぴらでも、必ず唐辛子を入れるんですが、切らしていて無かったらしい。
なので、単にレンコン炒め煮しただけ。
赤い唐辛子が入ってないと、違和感・・・
あ、味は美味しかったですよ~。

お惣菜のマカロニサラダ。
母が買ってきたので、恐らく東武ストアかと。

食べてる途中で、そういえば・・・と母が持ってきた。
どうやら父が、立派な明太子を買ってきたご様子。
画像は私の分を取った後のものですが、3本ほど貰いました~。

2本は冷凍して、1本の半分ほどすぐに頂きました。
しっかり味が濃い、メチャクチャ美味しい明太子!
焼酎によく合うわぁ~(〃´。`)~3
でも、やっぱり明太子は、ホカホカご飯の方が合う気がするなぁ。
そういえば、姪っ子ミコスケはお口が肥えてるので、こういう立派な高級明太子がお好きなご様子。
ジジ(父)に誕生日プレゼントで高級明太子を貰ってたくらいだからね。
でも!
明太子の皮はイヤみたいで取るのです。
じゃあ、バラコやキレコでイイじゃん!てな話です。
この日、帰り際に部長から、
『14日(月)は台風が来るかもしれないから、状況に応じて端末持ち帰って』
とお達しが。
状況に応じて、と言うのは、鎌倉や静岡等遠方から来てる人や、武蔵野線みたくすぐ止まっちゃう電車の人は、という意味かと、私は受け止めたのです。
てことは、私は終始地下鉄だから、まず大丈夫だ。
しかも都内だし。
ってことで、持ち帰らないことにしました。
端末重いし、壊したら大変だし、メンドクサイ。
ところが、同じチームのママさん同僚(ボスママ的な立ち位置)は、
『私、きっと来れないから端末持ち帰ろうっと』と。
アンタ、練馬区に住んでるんでしょーがっ!来れるだろっ!
と思ったんですが、このボスママが別のママさんに『どうする~?』と聞いたら、その別のママさんは・・・
『今、テレワークやると上が煩いし、下手に目をつけられたくないから持ち帰らない。家近いし』と。
そう、コロナもほぼ終了し、デスクワークの事務仕事の私たちは、余程のことが無い限りテレワーク禁止になったのです。
特にうちの部署は、お客さんと電話や書類のやり取りがあるし、マイナンバーを取り扱ったりもするし、テレワークだと仕事にならないのです。
今回の台風も、電車が止まったらテレワークも仕方ないけど、動いてるのにテレワークってのは微妙だろう・・・
・・・と、私もそのママさんも思うわけで。
でもボスママは、電車が動いててもテレワークしようとしてたのかっ

でも、そのママさんの一言を直に受けて、黙り込んでました。
私はボスママより先に帰ったから分からないけど、端末持ち帰ったのかなぁ・・・
ホント、図々しいヤツめっ

・・・ていうか、東京は大したこと無さそうな。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト