
崎陽軒シウマイや魚の粕漬で週末晩酌&早寝の理由は・・・


6月23日(金)の晩酌。
いつも画像の後ろに薬缶が写ってますが・・・
これ、麦茶で、煮だしてるのです。
夏は麦茶!
ノンカフェインなので、体に良いのです。
汗や尿として出ていかず、体内に留まるので。

崎陽軒シウマイ。
買ったのか頂いたのか。
私はその時は食べなかったので、冷凍しといたのです。
なので、この日レンチン解凍して頂きました~。
何となく、中華には赤いお皿かなぁ・・・と(ダサ)。
このイッタラの赤いお皿、イマイチ上手く使いきれてない・・・(>_<)

魚の粕漬。
これは赤魚?
この日、両親はこのお魚で晩御飯だったらしい。
小さい一切れがあったとのことで、私の分も焼いて置いてくれました~。

母作・竹輪煮。
お弁当用にも取り分けて、この日も食べました。
ついつい、お弁当のことが頭をよぎってしまう・・・

お惣菜の、ポテトサラダ&マカロニサラダ。
両親が食べるんで買ってきたモノを、私も少し頂きました。
たくさんは食べられないから、ちょこっとだけ食べたいんだよね。
これくらいの分量がちょうど良い!
この日は会社帰りにライフに寄って色々お買い物。
晩酌は、サクっと済ませて10時半には就寝。
と言うのも・・・
翌日は登山予定だったのです!
ナント、山梨県の大月駅に8:10着の電車で行かねばならない。
もちろん、私は
なので、翌朝は4時半起きだったのです。
登山は楽しくて大好きなんだけど、朝早起きがホントもの凄くイヤ!
なので、山梨か長野に住みたいんだよなぁ・・・
山の近くに住んでる人がホント羨ましいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト