
豚肉生姜焼きや里芋煮で週末晩酌&時代劇好き(*´艸`)


6月16日(金)の晩酌。
週末金曜日は母ちゃん飯の日。
母もだいぶ復活してきたので、作ってもらいます~。

豚肉の生姜焼き。
我が家のは甘めの味付けで、玉ねぎがたーっぷり入ってます。
うーん・・・
何だか、定食屋さんのような美味しそうな盛り付けにならないんだよなぁ・・・
何でだろう┐( ̄o ̄)┌

ポテトサラダは、母が朝食に食べた残り。
恐らく、東武ストアのだと思う。
野菜がたくさん入ってたから~。
そういえば、母はもう10年くらい、ポテトサラダを作らなくなったな。
前はちょくちょく作ってたんだけど。
母のは具が大きくてゴロゴロしてて食べ応えがあって美味しかったんだけど。
作る労力も無くなってきたし、お惣菜ポテサラが美味しいので買うので良いんだそうな。
まぁ、私も作る気ゼロだけどな(爆)。
そういえばちょっと前に、ポテサラ論争とかあったねぇ・・・(〃´。`)~3

里芋煮。
柔らかくてねっとりしてて美味しかったです。
私はじゃが芋より里芋の方が好きだなぁ。

きゅうりの甘酢漬け。
母が夏になると良く作る逸品。
タッパーにたくさん作ります。
この日のは、ちょっとまだ浅い感じ。

食後は、同僚に貰ったナッツとか食べながら二次会。
会社の同僚は、と言うか、ママさんたちはみんなドラマ好き。
必ず観てるドラマがあって、ストーリーが素敵


私は仕事中はあまり喋ったりしないので輪に入らないんだけど、別に仲悪いわけじゃないので時々は話す。
で、ママさん同僚に、『今観てるドラマってある?』と聞かれ。
いつもはいくつかあるんだけど、今回はほぼ無いんだよね・・・
なので、『”どうする家康”とか”かぶき者慶次”とか・・・』と答え、同僚たちを困らせてしまった(>_<)
どうする家康は置いといて・・・
かぶき者慶次とは、10年近く前にやったドラマの再放送。
たまたま観て面白かったのでずっと観てたんですね。
主演の藤竜也って俳優さん、おじいちゃんなのにカッコいいのね~・・・
・・・なんて観ていたんですが、時代劇なんてみんな観ないか。
私は観てるのです。
イマドキのトレドラ(とは言わないか)よりよっぽど面白い!
歴女なので、時代劇が好きなのです。
でも、時代劇観てる辺りで、もうバーさんだなぁ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト