
一週間分のお弁当、一気に!


3月20日(月)の会社持参弁当。

麻婆豆腐丼。
前々晩に食べた麻婆豆腐、いつもお弁当用に多めに作っておきます。
オンザライスが楽しみなのです(*´艸`)
日にちが経ってるけど、水分が出てないのでシャバシャバにはなってません。
しっかり豆腐の水切りをしてるからってのもあるけど、唾液が付いた箸やスプーンに触れて無いから、ってのもあるかも。
何かで読んだけど、唾液が付いた箸やスプーンに触れると、トロミが無くなってシャバシャバになるんだそうな。

食べる直前にスマホでパチリ。
いつもの、ご飯をポイっと入れて。
これだと、洗い物が少ないのがイイのです。
誰に食べさせるわけじゃ無し、自分用だからイイのイイの!

3月22日(水)の会社持参弁当。
お初の丸型タッパー!
妹が我が家で掃除してる時に見つけたらしい。
まだ新品だったので、もれなく私がゲット。

塩焼きそば。


具は、シーフードミックス・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ピーマン、にて作成。
麺弁当の時持参してた、牛弁。
底に亀裂が入って水分が漏れてしまうため、逝ってしまわれました(-人-)
麺弁当に適したサイズの弁当箱を買わなきゃなぁ・・・と思っていた矢先!
妹が掘り出してきたこのタッパー、牛弁とほぼ容量が同じ!
これは使わなければ!ってことなのです。
しかも、丸型なんて珍しい。
ドンブリ弁当にも良さげですが、ドンブリ弁当にするには、容量が大き過ぎ(800ml)。
とうとう私もパートのおばさんたち同様、タッパー弁当箱です


3月23日(木)の会社持参弁当。
思えば、これもタッパーみたいなものだな。
これは確か、ニトリで買ったんだっけ。

乗っけ盛り弁当。
~鶏胸肉の味噌漬け焼き・れんこんキンピラ・ブロッコリー・卵焼き・しば漬け~
前に晩の肴に食べた味噌漬け焼きを冷凍しといたもの。
これが、結構な量だったんですね。
れんこんキンピラも量がある。
ってことで、乗っけ盛り弁当にしてドドーンと!
でもやっぱり緑が欲しいなぁ・・・ってことで、冷凍しといたブロッコリーを無理矢理詰めた。
鶏の味噌漬け焼き、メチャクチャ美味しくてご飯のおかずにもなったので、これは近いうちにまた作ろう!
しかし、この日は案の定食べ過ぎたようで満腹にε=( ̄。 ̄;A フゥ…
夜になってもお腹が空かなかった


3月24日(金)の会社持参弁当。

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。
うーん・・・見た感じも、やっぱりウェンディーちゃん弁当箱は優秀です

お腹いっぱいにもなり過ぎず、ヘルシーで腹持ちも良いので、やっぱりウェンディーちゃんがナンバーワン!
カップ麺弁当は、未だ実践してません・・・
相変わらず、お昼に近くの席で、ズルっズルズルっ!というナンとも美味しそうな音が聞こえてくる。
嗚呼、いつか、いつかは!
そして、母が料理出来なくなった途端、副菜系の自家製冷食が品薄になってきました。
メインをちゃんと作ると、副菜まで手が回らなくてなかなか作れておらず。
何か作らなきゃなぁ・・・
あ、やっぱりカップ麺弁当の出番か?


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト