
ハムエッグやひじき煮で晩酌&産休育休vs介護


1月7日(土)の晩酌。

冷奴。
凄く久しぶり。
寒いけど、でも冷奴。

ハムエッグ。
何だか凄く食べたくなったの。
料理したくなかった、ってのもあるけど(-_-;)
フライパンを新しく買い替えたのに、上手くお皿に移せず、何だかボロボロ(>_<)

黄身、イイ塩梅のトロトロ加減^^
私は、目玉焼きにオタフクソースをかける派。

この日は午前中に、お弁当用に副菜作り。
具は、ひじきの他、にんじん・油揚げ・竹輪、にて作成。
いつもは緑のインゲンを入れるんだけどこの日は無し。
スーパーに買いに行ったんだけど、ちょこっとで¥300近くもしたΣ(゚д゚;)
以前だったら、まぁいっか!で買ってたけど、今は引き締め中なので買わず。
彩悪いけど、味に変わりは無し。
インゲン無くても問題無し!


レシピは毎度のコチラです~。
未だにレシピ見ないと作れないので

もちろん晩にも食べ、両親にもお裾分けし、お弁当用に小分け冷凍もしましたよ~。

お惣菜の、マカロニサラダ。
母が、東武ストアで買ってきた模様。
少し貰いました。
ポテサラ・マカサラは、東武ストアが美味しい!

この日は、久しぶりに午後、上野公園までウォーキング。
最近、ジム後に谷中まで行く体力気力時間が無いかも

ジム後は上野が精いっぱいだわ




リアルタイムのお話。
会社で、定期的に直属の次長や部長との面談がある。
次長に、私は賞与評定の自己コメント(これだけ成果を出した等)が少ない、と言われてて。
もっと書いて!と。
で、この前の賞与評定コメント、いつもより書きました。
私は人より担当数が多いです、と。
まず次長が目を通すんだけど、何も言われなかったからそのまま部長に出したんだと思う。
その後、賞与が出た後の面談で部長から、『担当数が多いって、どういうこと!?』と言われて。
ママさんが居るから、自分みたいな人間は担当多いのは普通では・・・?と返答。
そしたら部長は、今はもう子供が小中学生になってる人も居るでしょう、と。
それは問題だなぁ・・・と。
最初意味が分からなかったんだけど、この部長、どの社員も同じ評価を付けてたんだ、と思った。
だから、人によって仕事の負担が重い・軽いって問題なのかな、と。
私も次長もてっきり、担当数が多い分、評価が高いのかと思ってたら違ってた模様。
つか、部長、みんな同じ負担で仕事してたと思ってたのか・・・
まぁ、今はマタハラが問題になってるくらい、子供が居る社員には手厚くしなきゃならない。
確かに子供が居るからって評価を下げることは出来ないね。
んで。
1月から異動がありまして、我がチーム、人が減るんですね。
で、次長より、この機会に担当してる仕事の見直しをしました、と。
その結果、私の担当数が減って、小中学生ママさんの担当数が増えた!
私のせい・・・?と思ったけど、評価が同じなら、同じだけ仕事してもらわないと。
まぁ、私の場合、別チームに席が変わるので、そのチーム内の仕事も新たに覚えなきゃならないし、
休んだ人(ママさんは休みが多い)の仕事も担うことになるので、そんなに喜んでも居られないのですが。
でも、部長が実態を知ってくれて良かったな。
父が要介護2になった話も出来たし。
部長、親の介護で、介護休暇取ったことがあるんだって。
だから、介護については結構親身になってくれた。
私は産休・育休を取らなかったから、介護で色々使わせてもらおう。
平等平等!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト