
2泊登山 九州遠征 ★ 一日目!筋湯温泉夕飯編 炭火焼鳥 匠@大分県


11月13日(日)、筋湯温泉に宿泊した私たち。
夕飯付きプランじゃなかったため、近くの焼鳥屋さんを紹介してもらい、食べに行く。
10分強歩くとのこと。
全然オッケー!(^_^)v
ただ、灯りもあまり無い真っ暗な道を歩いたのが怖かった。
ヘッデン持ってくれば良かったねぇ・・・と。
そして到着したお店は、炭火焼鳥 匠。
普通の一軒家を改造した感じ。
赤提灯系と思いきや、ちょっとオサレな感じ。
予約のみの営業とのこと。
まぁ、温泉宿から紹介された、一見客ばかりだろうからね~・・・
ちなみに、外食出来るお店は、この1店舗とのこと。
これから行く皆さん、要注意です!

S氏は生ビール、みゅうはレモンサワー。
お通しは、胡麻油風味のキムチ。
胡麻油がそれほどキツくなく、メチャクチャ美味しかった!

馬刺し。
熊本(ここ大分だけど)に来たら必ず食べたかったというS氏に対し・・・
ナマモノがダメなのでイマイチ乗り気じゃないみゅう。
基本割り勘なので、是非とも食べてもらわねばならないと思ってるS氏。
しょうがないなぁ・・・なんて一口パクリ。
馬だけに、ウマーっ!
九州の甘い醤油とよく合って、凄く美味しい!
また一つ、食べられる食品が出来ました


つくねのタレ。
焼鳥類は塩でもタレでも注文出来るとのことで、タレを注文したみゅうに対し、塩を注文したS氏。
そしたら、店主に、『今までで塩を注文された方は一度も居りませんでした』とか言われた(爆)。
多分、黄身が一つだから、同じ味付け(タレ)で注文して欲しかったんだろうなぁ・・・
だったら最初からそう言えばいいのに。

豚バラ串(塩)&ネギま(塩&タレ)。
カナーリぼけてる写真ですね。
スマホでの撮影に慣れてないので・・・

もも炭火焼。
ゆずポン酢とねぎ塩から選べるらしい。
ねぎ塩だった気が。
S氏がすかさず注文。
この方は、完全塩派なんだな。
私は絶対的な、醤油派。
焼肉も、タレ派!

フライドポテト。
値段見ないで注文したんだけど、後から見たら、¥700。
高いなぁ・・・と思ってたら、すんごい山盛り大盛のポテトが!Σ(゚д゚;)
熱々ホクホクで美味しいんだけど、これ二人じゃ多過ぎだ(-_-;)
S氏は呑みモードに入ってあまり食べないし、残すのもイヤだし、頑張って食べた。
芋でお腹が一杯状態ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
お酒は、みゅうは終始芋ロック。
S氏は終始日本酒。
この日はたいして疲れて無いからか?(私は途中撤退だしね)、ガンガン飲めた。
が、キリが無いので適当なところで切り上げて、部屋呑みすることにしました。
コチラのお店、中村倫也似の若い店主が切り盛りしてるおお店。
全くなまりが無い標準語で話してたので、移住者か?
お料理はどれももの凄く美味しかったので、超おススメです。
が、店主がちょっと気難しい系の人で、こっちが気を使った感じ。
凄く丁寧な話し方なんだけど、とげがあると言うか・・・
まぁ、常連さん相手じゃないから別に関係ないのかな

そんなわけで、部屋に戻ってからしばしゆっくりし(S氏は再びお風呂)、
イオンで買っておいたお酒で部屋飲みをして寝たのでありました!
翌日に登る九重山の登山口は割とすぐとのことで、朝もゆっくり。
ぐっすり眠ることが出来ました^^
続く




にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ