
永谷園煮込みラーメン海鮮ちゃんぽん味で晩酌&便器の底に沈んだブツは・・・


10月30日(日)の晩酌。

この日はお鍋です。
肌寒くなってきたので、解禁。
シーズン初のお鍋!

野菜サラダ。
お鍋でお腹一杯になることが予想されてたので、器は小さめで。

今回食べたのは、煮込みラーメン海鮮ちゃんぽん味。
この永谷園の煮込みラーメンは、数年前から母がずっと、食べてみたい、と言い続けていたもの。
しかし、私は晩酌にラーメンなんて食べないし、そもそも母と一緒に夕飯食べることが無かった。
父も、お鍋と言ったら、鱈ちりかすき焼きかおでん、くらいしか食べないし。
なので、食べられずにいたのです。
が、スーパーでこれが特売になってて、しかも、海鮮ちゃんぽん味というのが私のツボだったので、
お買い上げに至ったというわけです。
鶏しお味とも悩んだんだけどね~・・・

具は、鶏団子・海老・白菜・長ネギ・玉ねぎ・にんじん・コーン・ピンク蒲鉾。
ちゃんぽん、なので具もそれに似せて(*´艸`)
ホントはキャベツを使うんだろうけど、白菜が冷蔵庫で邪魔になってたので白菜にて。
白菜でも全然OKでした。
鶏つくねはいつものコチラ。


麺は、2人分だけど、少なめですね~。
年寄りと呑んべであまり食べない我が家でちょうどイイくらいでした。
食べ盛りの子供や若夫婦とかは倍量必要かも。

こんな感じ。
麺はやっぱりのびづらい、お鍋用に開発した麵なのかも。

これ、スープがとにかく美味しいの!
胡椒をふると、さらに美味しかったです。
我が家的に、もの凄くお腹一杯になりました~

あともう2人前残ってるので、忘れた頃に食べようっと。

買ってきた、ゆず蕪のお新香。



ココからは、シモ系のキタナイ話なので、お食事中の方はスルーしてくださいm(_ _)m
ここ最近、トイレに入ってジャーっと流した後便器を見ると、何かが沈んでる。
何だろう・・・と思って数日、何度トイレを使って流しても、そのブツは流れないで鎮座してる。
数日経って、そのブツを便器に近寄ってじーっと見た。
色はシルバーっぽく、形はいびつ、大きさは小さい。
これって歯の詰め物みたい。
母に、歯の詰め物取れてトイレに流したか聞いたら、そんな馬鹿なことはしない、と。
そして、歯の詰めのが取れたのは、自分じゃ無いの?と。
Σ(゚д゚;)
あの時は知らないうちに歯の詰め物が取れてて、小さいので飲み込んじゃってたんだ。
てことは、あれが

えっ、そんなことあるの・・・?
結局、その、詰め物のようなブツは、未だ便器の底に沈んだまま。
いつまで眺めてられるんだろう・・・と、毎日の日課となりました。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト