
一週間分のお弁当、一気に!&今後の食生活


9月26日(月)の会社持参弁当。

冷やし中華弁当。
まだある、冷やし中華。
もうしっかり秋だけど、まだ暑いので大丈夫(^_^)v
なぜ月曜日に冷やし中華にしたかというと、暇な日曜日にメンドクサイ野菜の用意が出来るから。
錦糸卵作って、きゅうりやハムを細切りにして・・・
・・・なんて、平日晩じゃ無理無理!

私は、ゴマダレ+お酢を掛けます。
結構酸っぱいです。
そして、足りないかな・・・と念のため、無印良品の豚汁と乾燥野菜を持参。
しっかり全て完食しました!

9月27日(火)会社持参弁当。

鶏つくね・ひじき煮・酢の物・卵焼き・しば漬け。
和風なお弁当ですね~。
こういう和風弁当は、食べた後に心も胃袋も軽くて大満足です


9月29日(木)の会社持参弁当。

オムライス弁当。
数日前に両親がオムライスを食べたらしく、私の分も作って置いてくれました(-人-)
これ、結構なご飯の量なんだよね・・・
オムライスは美味しいから大好きだけど、絶対太る!
一応、隙間にプチトマトとしば漬けも添えて(-_-;)

この日は野菜不足が気になったので、無印良品のミネストローネと乾燥野菜も添えて。

ちなみにケチャップは、こんな感じでラップで包み、爪楊枝を添えて、食べるときにぶっ刺す!
で、チュ~っとケチャップを出す。
これ、考えた人、頭イイ!d(⌒o⌒)b

9月30日(金)の会社持参弁当。

BBQチキン・レンコン長ネギきんぴら・ほうれん草のポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。
レンコンのきんぴら、ご飯のおかずにするにはちょっと味が薄いかな・・・?
これは酒の肴向きだな。
でも彩が良いので、お弁当向きでもあります^^
リアルタイム、我が家が今こんな状態なので、今後お弁当作る時は、
メニューによっては、母の分も多めに作り置きすることも考えてます。
母の作る料理は、テキトーな割に凄く美味しいんですが、本人はお料理ってあまり好きじゃないっぽい。
今までも、昼と夜は主に父が作っていたのです(朝はトーストと珈琲のみ)。
父の面倒は母が引き受けるので、せめて母の食事の一部くらいは私が・・・と。
まぁ、私も平日はジムに行ってるので、せいぜい、サラダと+αくらいですが。
後は何か買って食べておくれ。
こちらの食生活のことも考えないとなぁ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト