fc2ブログ

母とサイゼリヤ@地元&パスタの海苔倍増マジック!&セルフレジ

IMG_20220921_174922.jpg

9月21日(水)、この日は仕事が休みだった母も一緒にサイゼへ。

ホントは、母はと食事に行く予定だったらしいんだけど、
友達の飼い猫が死にそうとのことで、キャンセルになったらしい。
我が家も経験あるからよく分かるよ。

IMG_20220921_175418.jpg

チキンのシーザーサラダ。

この日も超大盛!
最近、大盛続きですね~。
レタスはそこまで安くないはずなんだけど?

IMG_20220921_180942.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

この日はチキンも大きいし、お芋も盛り盛りですね~。
お芋大好きな母に、少しお裾分けしました。

IMG_20220921_180933.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

これを食べだしたら、もうこればかりになった母。
理由は、『柔らかいから』とのこと。
っていうか、あのリブステーキが堅いんだって!

母から、玉ねぎソースを少しわけて貰いました。

IMG_20220921_181211.jpg

黒胡椒&タバスコ、ターップリ!

これ、結構おススメですよ~d(⌒o⌒)b
しかし、こんな食べ方してる人は周りに皆無。
皆さん、この食べ方してる中年女子が居たら、それはみゅうです(爆)。

IMG_20220921_182430.jpg

お代わり。
もうお代わりは、白小に戻れない・・・

IMG_20220921_184645.jpg

タラコソースシシリー風。

母はピザが好きだけど、確か前回一緒に来た時に食べたし、
ピザは急いで食べないとカチコチになるので却下(私は呑みながらゆっくり食べたいので)。

白ワイン呑んでるから、こういうパスタが食べたくなるんだよね~(*´艸`)
っていうか、いつぶりに注文したんだろう?

ところで、海苔が少ないですね。
海苔好きみゅうとしては、全く足りない!

IMG_20220921_184733.jpg

ドドーン!
どうだ!(≧∇≦)b

また後記事に書きますが、この日はお弁当に親子丼を持参したんですね。
親子丼を持参する時、海苔愛の私は刻み海苔も袋ごと持参するという徹底さ。
そう、この日は親子丼だったから、刻み海苔もあったんだ!
・・・ってことで、後から刻み海苔をドバっと乗せた次第です

IMG_20220921_184905.jpg

そして、タバスコもドバドバ掛ける!
やっぱり、たらこスパとか明太スパとかって美味しいね~





地元の無印良品が改築して、売り場面積がドえらく広くなった!
無印良品大好き母は1ヶ月ほど買い物してなかったので、この日は帰りに寄った。
一緒に寄ったのには訳もあり・・・

というのも、レジがセルフになったのです。
同じ建物に入ってるダイソーもそうなんだけど、今はセルフなんですよね。
私なんかは、一度やってみれば後はもう簡単ラクチンなんだけど、
母は何度やっても覚えられないらしい。
簡単なんだけどな。
そんなわけで敬遠してらしいので、この日は私が居るし、行ってきた次第です。
よくよく見たら、店員さんがやってくれるレジも2台だけだけどあるし、母よ、良かったな!

まぁ、セルフレジも、店員さんが何人もウロウロしてて、
戸惑ってるとすぐに来てくれるので大丈夫なんですが。

今は年寄りもスマホやパソコンを操作する時代。
だから世の中どんどん変わっていくんだよね。

そんな中、サイゼは未だ、紙に書いてオーダーする。
開発費用が抑えられるとのことらしいけど(テレビでやってた)、
このアナログさが、子供から年寄りまで万人ウケする理由なのかもねd(⌒o⌒)b

んで。
色々買ってきたので、それはまた後日UPします!




にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

無印良品もセルフレジになっているのですか!?
まだ何とかついていけていますが、私が70代になったころはどうなっているんだろう。
いまでもやっと使いこなせるようになったと思ったら、新しいのが出たりで大変なのに(^▽^;)

bettymimiさん!

お忙しいのにコメントありがとうございますe-420

我が地元は、大きな店舗が多いせいか、セルフレジばかりです!
無印良品・ダイソー・GU・ユニクロ、私が知ってるだけでもこれだけあります!
私も今のところは付いていけてるけど、ホント、10年後とかどうなってるんだろう・・・
・・・って不安になりますよね;;
会社でもシステムがどんどん変わるので、付いて行くのが大変ですi-241

No title

いつもブログ読ませてもらってます

No title

みゅうさん

安定のサイゼ飲みですね(笑)
メニュー覚えましたよ。
私なら最初はビール、それからワインかな。

高知もスーパ-、ユニクロなどセルフレジばかりになっています。
しばらく行っていないので分かりませんが無印もそうなのかな?
慣れると早くて便利だけど、初めてのことへの対応力が
年と共に鈍くなるので、お母さんの気持ち分かります。

しろぽんさん!

こんな酒飲み食いしん坊ブログを見て頂いて、ありがとうございます!
お一人様なので好き勝手やってますが、今後もどうぞよろしくお願いいたします!

こんにちは(^▽^)/

サイゼ記事、同じこと言われたことがあります。
あれ?このサイゼ記事って前に見たやつだっけ?って(笑)。
私は気に入った同じのをずっと食べ続けるからな~。
残念ながら、これだけ大酒飲みなのに、ビールの味がイマイチ分かりませんi-241

セルフレジ、いいかもな~・・・と思うときも無きにしも非ず。
1コ¥28のもやしだけをレジで買うのは気が引けるけど、セルフレジだったら気兼ねなく買えるかな、とか(爆)。
でも、最初にセルフレジやるときは、緊張しますね~・・・
あと、混雑してるときに間違えたらどうしよ、とか。
10年後の自分が心配です(哀)。

(=゚ω゚)ノぃょぅ

>この食べ方してる中年女子が居たら、それはみゅうです(爆)。

これを読んで、中年女子が中高生に見えて…(笑)
セルフレジ増えてますよね。
UNIQLOもセルフ増えてるし。

それにしても、タバスコと黒コショウかけすぎではないですか?
ボクもやってみようって思いますが、
まずはサイゼデビューしないとね…。

No title

セルフレジ増えましたよね。
高齢の方は戸惑うと思います。
いろいろなタイプのセルフレジあるし。
ゆっくり見てやれればいいんだろうけど
慌てたりするとね。それは私か(;^ω^)

いろいろなことがどんどん変わって
知らないことがあちこちにできて
このままついていけるか心配(;^ω^)

焼き鳥おうじさん!

あはは、中高生時代なんていつのことやら・・・(≧∇≦)b
一人でマンガ読みながらワイン呑んでる中年女子は私です(爆)。
このタバスコ、そんなに辛くないんですよ。
黒胡椒はもうナンにでも掛けちゃうくらい好きです。
おうじ様、早くサイゼデビュー出来るといいですねぇ・・・

セルフレジ、最初は緊張するんですよね。
でも、どのレジも何となく似た感じなので、今のところ何とかなってます(〃´。`)~3

kiyokoさん!

セルフレジ、最初から使おう意識のあるお年寄りっているのだろうか┐( ̄o ̄)┌
私でさえ、戸惑うもんね。
混んでるとなおさら、戸惑ってると後ろが詰まっちゃうし。
でも、安いものを1つだけ買いたいときとか、一人でぱっぱと会計出来るからそれはイイかも(*´艸`)
今のところ、近所のスーパーはセルフレジでは無いけど、時間の問題だろうなぁ・・・
我が地元は特にお年寄りとか多いから、大丈夫なんだろうか。
まず母が心配です(-_-;)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR