
8月19日(金)の晩酌。
日中、荒川土手サイクリング→ジム。
何だか凄く疲れた_| ̄|○ガクッ w

ハムエッグ。
そういう時は、ハムエッグ!
メチャクチャ手間がかかって無い割に、立派な肴になる!

ボケてますが、私はハムエッグにはソースをかけます。
子供の頃からずっと。
ソースは、オタフクソース派です!
この日はイイ塩梅にトロトロの黄身に仕上がりました~ヽ(´▽`)/

お惣菜の、カニ風味サラダ。
スーパーに寄ったら、ついつい購入。
暑い上に疲れてる。
まぁ、いいでしょ!

母作・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。
玉ねぎ入り薩摩揚げ、我が家のお気に入り。
甘い味付けが好きな母は、たいてい甘辛く煮付けますね~。
私は、炙って生姜醤油とかも好きなんだけど。
炙って生姜醬油だと、完全”肴”ですね(*´艸`)

ところで。
こちら、ナンだと思います?
鬼滅の刃に出てくる、鬼であり医者でもある
珠世さんのラムネ菓子。
これ、
きのう何食べを貸してる先輩から頂きました。
先輩も鬼滅の刃が大好きで、原画展とかイベントとかに行ってます。
不思議と、抽選に当たるんですよね~・・・この方は。

本当の薬の瓶みたい(*´艸`)

中のラムネも胃薬っぽっくてそのまんま!
先輩曰く、買った人はみんな、
『食べないで飾って置く!』とのこと。
賞味期限が意外と短いからさっさと食べなきゃ・・・
・・・と思ってたけど、こんなに完成度が高いと、やっぱり観賞用に置いておきたくもあり・・・
先輩、ありがとうございます(^人^)
・・・で。
テレビアニメの、
鍛冶の里編はいつやるんだろうか┐( ̄o ̄)┌
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ
オタフクソースが家にあるので今度目玉焼きにかけてみます〜(^o^)丿
おしゃれなラムネ菓子!!!
食べるのもったいない。
でも少し食べてみたいですね。
こんにちは♪
あぁ例の先輩、こういうのくれたりするんですね。
なんだろう。わたしモノに釣られるタイプなので
こういうのくれたら「なんだ良い人じゃん!」って記憶が塗り替えられてしまってまた貸してしまうタイプです。。(安いタイプだと言われますw)
玉ねぎが入ったさつま揚げ!私も好きです~
甘辛く煮てお弁当に入れてます!(隙間埋めるのに良い(笑))
あときんぴらごぼうが入ってるやつも好きかな。
海に近いところに行くと、すごく立派なさつま揚げがすごく立派な値段で売ってて食べたら「美味し~!!」って
感動しますけど
やはり日常使いにはスーパーのさつま揚げになってしまいます(笑)
オタフクソースは甘めですよね~。
なので、目玉焼きにかけると甘めになります。
ソース派は少数なので、お気をつけて

食べるのもったいないんですが、でもどうしても食べてみたいです。
その葛藤中です(笑)。
賞味期限が9月中旬で早いので、早く決断しないと(爆)。
わたしゃきっとさっさと食べると思います。
ちびっ子に食べ尽くされるその前に・・!!
みゅうさん、鍛冶の里編の情報が入ったら教えてくださいね。
時々ちびっ子に「いつやるの?」と聞かれます(⌒-⌒; )
そうなんですよ!
先輩はモノを色々くれる人なので、私も釣られてしまってるのです

結局のところ、マンガは返してもらってるので、まぁいっか~・・・となっております。
玉ねぎ入り薩摩揚げ、美味しいですよね!
きんぴら入り薩摩揚げなんてのも売ってるんだ~・・・
ちょっと見てみよっと。
私も日常使いはスーパーのお安いヤツですよ!
前はよく小田原に行ってて、鈴廣で薩摩揚げ買ってました。
焼いて生姜醤油で食べると美味しいんですよね~(*´艸`)
鹿児島へ行った時も、お約束のように空港で薩摩揚げを買ってしまいました

さとちんさんは食べちゃう派かぁ~!
・・・って、チビッ子軍団は絶対食べるから、その前に食べるのはマストですね!
全然違うパターンだけど、姪っ子が小さい頃、我が家で一緒に青椒肉絲を食べたとき、お酒呑みながらテレビ観ながらゆっくり食べてたら、お肉だけ食べつくされたことがあって。
チビッ子に待ったがきかない(≧∇≦)
ホント、鍛冶の里編、いつやるんでしょうね。
私、凄く好きな話しなんですよ。
とっても重要な部分もあり。
情報入ったら教えますね(^▽^)/