
チンジャオロースで晩酌&試験結果が出た!


6月18日(土)の晩酌。
この日も朝のうちにサラダを作って置いて、メインおかずの下ごしらえだけしときました。

冷奴。
暑い時は冷奴が最高に美味しいです^^

チンジャオロース(レシピはコチラ→★)
豚肉を買うと、まず作っちゃうな~。
ピーマンとか筍とか野菜たっぷりだし、お弁当用にも使いまわし出来るし!
ピーマンだけ朝のうちに切っておきました。
ピーマンて以外と細切りにするのが大変なんだよね~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

スーパーお総菜の、カニ風味サラダ。
ウォーキング帰りにライフに寄ったので、ついつい買ってしまいました。
時間も遅くなっちゃったしね~。

姪っ子ミコスケ修学旅行土産の、蕪千枚漬け&茄子しば漬け。
茄子のしば漬けって珍しいかも。
これ、パリパリした食感が全く無かったので、多分、茄子かと・・・
前に、会社で試験を受けなきゃならない~イヤだ~・・・
・・・と書いたと思いますが、それは、『事務職適性検査』。
何で今さらこんなの受けるんでしょうね?
社長命令か、社長のご機嫌伺いに人事部が提案したのか。
これは本来、これから入社するという人たちが受けるもので、
これによって、自分の向き不向きが分かるので、配属するにあたり便利、ってやつでしょ。
私たちなんてもう凄い年数働いてきてるから、どの分野に適してるかなんて人事部、分かってるだろうに。
で。
点数が悪い者は、研修と人事部面談を受けることになるのです。
あ~~~バカバカしい。
研修と言っても、今の仕事とは関係ない、モチベーションなんとか、とかそう言うヤツ。
すっかり忘れてましたが、本日結果が出て、何と私、落第点だったのです。
と言っても、周りみんな、『あ、ヤバい。これ研修だ』と言ってたので多いと思いますが。
研修と面接を受けるのは、落第点取った人の中でも、選ばれた数人らしい。
その発表はまだ先なんですが・・・
人事部から、合否や研修の探りを入れてはいけない等、色々お達しがあった。
が、こんなの、研修受けるんで端末持ち帰ったり、面談受けるんで席外してたら、誰が該当者だか分かるだろうが。
そんな研修受けるんだったら、私は自分がやってる仕事の研修を受けたい。
相続だとか、相手(顧客)を自分のペースに持ち込む話術、とか(笑)。
私、そもそもアラフィフで、20代の総合職の女子とかと同じ試験受けて高得点取れるわけがない。
しかも、グラフとか文字が小さくて、老眼故見えないし!
研修は、7~9月までの間数回。
私はその期間、今の役職の研修も受ける予定で居て。
なんか、うちの会社、おかしな方向に行ってるなぁ・・・
他の会社もこんなんだろうか?
現場、大混乱なんですが。
もし私が研修面談組に入ったら・・・
面談で人事部に言ってやる。
現場の仕事分かってるのか!って。
あ~~~早期定年退職して、山梨か長野に住みたいよ(>_<)
すみません、愚痴ってしまいました。
私の馬鹿っぷりを披露してしまいましたね・・・(-_-;)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト