
5月25日(水)、この日はお一人様サイゼの日。
一応、試験は終わったので、まぁ祝杯・・・でしょうか。
でも多分、合格圏内には入ってないと思うので、残念会かな・・・_| ̄|○ガクッ w
いつもは赤ワインなんだけど、耳のことを考えて白を。
あ、耳は、前日24(火)に症状が治まりました。
が、暫くはまだ大人しくしようかと・・・今回は長かったのでね。
ちなみにこの日はデジカメを忘れて、私のスマホで撮影。
私の激安スマホの方が、デジカメと同じくらいの性能かも!?

チキンのシーザーサラダ。

若鶏のディアボラ風。

黒胡椒とタバスコ、タップリです!

白
小お代わり。
最近は、お代わりは小サイズくらいがちょうど良いことが分かってきた。
大だと行き倒れるけど、小だと行き倒れないんですね。
今、10:00からドラマを見てるので、行き倒れたくないのです!

野菜と白いんげん豆の煮込み。

これにもタバスコ、掛けまくりです~。
倍以上は掛けたね!
タバスコ、LOVE


この日も引き続き、村上春樹氏の本です。
4巻借りたんですが、2週間じゃ短いなぁ・・・
内容がちょっと(私には)複雑なので、じっくり読みたいのです。
ちなみに私はマンガでも本でも、一番最初は、内容を把握する感じでササ~っと走り読み。
で、2回目にじっくりと、自分なりの解釈や思いなど考えながら、時間を掛けて読んでいくタイプ。
なので、面白いと思った作品は、買って何度も何度も読み返すのです~。
久しぶりに、
『ダンスダンスダンス』でも読み返そうかな。
あれ読むと、もの凄くハワイに行きたくなる。
『羊をめぐる冒険』を読むと、もの凄く北海道に行きたくなる。
『海辺のカフカ』を読むと、高松に行きたくなる。
本て、想像力がどんどん膨らみますね~。
で、本に必須の、この老眼鏡。
コレ作ったときは、度がキツくて頭がクラクラするので敬遠してた。
が、いつの間にか、ちょうど良くなっていた

怖い~!!!
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
試験終わったのですね~~!!!
お疲れ様です。
お仕事をしながら家のお手伝いもしてだから、本当に大変だと思いますよ。
どれも美味しそうですね(*´▽`*)
試験お疲れさまでした~
耳も良くなったようで良かった。
試験のストレスもあったのかなあ~
お野菜と豆のスープ
あんまり豆を食べる習慣がないので
自分では注文しなかった一品だと思うけど
ここで見てたら食べてみたくなった。
それもタバスコたっぷりかけて。
ただサイゼが近くにないのよね。
本の読み方も人それぞれですね。
私は結構流し読み。
だからうろ覚えの本も盛りだくさん。
それでも大好きな本はあって
たま~にその本を思い出して読みたくなる。
今、断捨離中で本もしようと思いながら
まだ手付かずです。
もう試験は懲り懲りです!
ミスすることなく仕事をしてるだけじゃ、なぜダメなんだろうか

家のことは、次から次へと色々出てきて、嫌になってきます。
bettymimiさんは離れたところに住んでいながら、あれだけご両親に色々やっていて、ホント凄い!
せめてサイゼで呑むのがストレス発散です・・・
試験終わってホッとしたのか、耳の症状が治まったんですが、今朝また耳がおかしく(涙)。
今度は、家にストレスのような気がします(泣)。
普段、豆なんてあまり食べないですよね。
せいぜい枝豆くらいで。
昔と違って最近はそれほど食べられないので、〆にこれを食べるくらいがちょうど良いのです。
しかも、ヘルシーでカロリーも低めだから、罪悪感無いし←これ重要!
近所にサイゼが無いのは、ある意味良かったのかも、ですね~。
うちは近所にあるので、週1通いしちゃてますので

私は近所に王将があったらいいなぁ・・・と思います!
本の断捨離はなかなか難しいですよね~。
大昔、結婚するときにマンガを大量廃棄したんですが、読みたかったなぁ・・・と思うときもあり。
じっくり読んでると、疲れるしそれほど量が読めないですね・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
試験、お疲れさま〜!
ひとまず終わってなにより\(^o^)/
『ダンスダンスダンス』も『羊をめぐる冒険』も『海辺のカフカ』も
遠い昔に読んだのに内容がきれいさっぱり・・・(ー ー;)
村上春樹って難しくて『ノルウェイの森』も
年数をあけて2度目に読んでやっとしっくりきた私です。
そもそも本を読み返すことが私には珍しくて、
なんというか、読みたい(読むべき)本がそこら中にあって
同じ本を読み返す時間がもったいなく思えて・・・
でも浅く読んで記憶に残らないんじゃそれこそ時間の無駄なのかも・・・
みゅうさんはえらいなぁ。真の読書家だと思います。
さすがに私も大3はダメです

3だけに三日酔いとかしそう!
翌日休みだったら大2は大丈夫そうですが^^
昇給昇格なんてもう要らないから、試験とかせず普通に仕事していたいです;;
私はさとちんさんとは逆で、読みたい本が無いので、そう思える本に出会うとそれだけにのめりこむのです~。
なので、最初にサラ~っと走り読みして、面白くなければそのまま終了、面白ければ2度目を読む、と言う感じなのです。
村上作品は何を読んでも面白く感じたので、村上作品に集中してますが

そんなわけで、ハルキストではあるけど、読書家ではないです

というか、最近ホント視力が落ちてきたので、本を読むと眼精疲労が凄いので、ホント本を読まなくなりました・・・
こんにちは♪
試験終了お疲れ様でした!
仕事しながらの試験勉強大変でしたね~。
そりゃ飲まないと♪
大人になってからの試験勉強って結構ストレスかかりません?
わたし一気に白髪が増えた記憶が。。。(笑)
村上春樹さん、「1Q84」だけ仕事で必要になって
初めて読んだんですけど、2日で読み切らないといけなくて
面白かったけどかなり難しかった記憶があります。
そのトラウマでその後騎士団長殺しとか読みたいけどまだ手が出ずです。。。
うちの会社、やたらと最近試験とか試験モドキが多いのです。
もう勘弁して欲しいわぁ(;´Д`)ノ
メチャクチャストレスですよ!
ブログ控えてたって勉強なんてはかどらないんだけど、でも、精神的にはアップアップで・・・
もう、白髪増えまくりです。
染めて無かったら真っ白!
たっけんさん、「1Q84」がお仕事で必要になった、って・・・
何だか素晴らしいお仕事!
私とは世界が違う~~~!
村上氏の作品は、ちょっと不思議ちゃん系が入ってるので、ダメな人はダメかも。
私はそういうの好きなので、すんなり入ってきましたが・・・
ノーベル賞とか、そういう作品では無い気がする。
初期の作品の方が読みやすいです。