
5月1日(日)の晩酌。

メカジキの☆ハニーレモンマスタード by るるおか前に特売で買って冷凍しておいた、小さな小さなメカジキ。
ちょうど、普通のハチミツもあるし、粒マスタードもあるし!
ってことでコチラを作成。
これ、メチャクチャ美味しい!
レモン汁や醤油を入れてるからか、サッパリな感じだし。
ハチミツ味が甘い感じだけど、不思議と粒マスと合います。
これは、鶏肉でも何でも合いそう!

父作・ゼンマイの煮物。
食べるか?とも聞かれてないけど、大量にあったので、黙って頂く。
久しぶりに食べたな~。

お惣菜のマカロニサラダ。
母が買ってきた模様。
恐らく、東武ストア。
これは普通に美味しかったです。
最近、マカロニサラダとか作ってないなぁ~・・・
色々具材を切ったりと、意外とメンドクサイんだよね。

何だか物足りなくて、食後に食べた、無印の海苔あられ。
これ、ピリ辛味で病みつきになります(*´艸`)
お酒のおつまみ!って感じ。
食後にお菓子を食べると、翌朝確実に太りますね~。

前日と打って変わって、この日は悪天候。
早いうちに雨が降ってきた。
買いたいものがあったので、ソラマチへ行ってきました。
スカイツリーも天辺あたりが隠れてる。
普段からスカイツリーが見える範囲で暮らしてるので・・・
スカイツリーが隠れて見えないと雨が降る、とか。
スカイツリーがあの辺に見えるから、方角的にこの道を歩けば家に着く、とか。
昔の人ような感じで暮らしております

にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ
おはようございます(^^)
メカジキのハニーレモンマスタードソース
美味しそう!メカジキを買うことはほとんどないけど
鶏肉でも合うならやってみたいなあと
思いました。
粒マスタードって使い切らずに
悪くしちゃうこともあるしね。
ゼンマイの煮物も美味しそう
私もしばらく食べてないなあ。
スカイツリーが生活に根ざしてるの
いいなあ(^^)
空って、意識してみることあんまりないけど
スカイツリー、上まで見れば
必然で空が見えるもんね。
ゼンマイの煮物、何年食べていないんだろう!!!
スカイツリー、日常の風景というか生活の一部のような感じなのですね!!!
田舎者にはうらやましすぎです!!!
いいな~~~!!!
こんにちは♪
これ美味しそうですね!早速作ってみたいと思います!
メカジキも鶏むね肉と同じでちょっとぱさぱさしてる感じが好みです(笑)
わたし実家が田舎で、山のふもとだったこともあり
朝起きると山を見て、同じように指針にしておりました。
が、スカイツリーでそれができるなんてさすが東京です!
それくらいスカイツリーが大きいってことでもありますよね。
東京は大きな建物が多いのでスカイツリーの巨大さがあまり分からないですが、あれがうちの実家に来たらえらいことになりそうです(笑)
今夜はメカジキにするつもりでしたが、1つ前のアジフライを拝見してアジフライ食べたくなってきました~
メカジキも鶏肉も似た感じだから、絶対合うと思います!
そう、粒マスって余るんですよね~。
ソーセージ食べるときに必須だから買うんだけど、なかなか使い切らず。
このソースは色合いが微妙だけど、簡単だし美味しいのでリピありかな^^
ぜんまいは水煮使ってるので、超手抜きです

スカイスリー、凄く目立つんですよ。
関東近郊の山だったら、山頂からも見えるくらいなので。
何処に居ても見えるので、生活指標なのです(爆)。
ぜんまい煮物、凄い好き!ってわけでは無いんですが、たまに食べると美味しいですよね~。
これは恐らく水煮なので、まぁいつでも食べられるかもしれないけど

うちは下町地域なので、そんなに高い建物が無いため、スカイツリーがひときわ目立つのです。
なので、天気や方向のバロメーターになってるというか。
この辺りに住んでる人はみんな同じようなこと言います

私も、メカジキとか鶏むね肉とかの肉質が好きなので、たっけんさんと同じ(笑)。
適当に作っても、そこそこ美味しく出来る感じです(*´艸`)
テレビでやってたけど、山が見えるところに住んでる人は、山に雲がかかってると風が強いとか、やはり天気のバロメーターになるようですね。
それって大昔からそうだったわけで、それが東京でも出来ることに驚きです(爆)。
最初スカイツリーが建設中の時は、『何だろう、あの建物は・・・』って思ってたんですけどね。
東京タワーはカッコいい代名詞だけど、スカイツリー?なんだ?ってw
まぁ、下町らしいですね

うちの周りは大きな建物があまりないので、余計に目立つのです。
アジフライ、私は魚がさばけないので、専ら買うかお店で食べるか、です

ハニーレモンマスタードソース、私、これラム肉でやったことありますよ。
美味しいですよね〜♪
お父上作のゼンマイの煮物も美味しそう。
こういう渋いのが時々食べたくなります。自分じゃ作らないけど ^^;
スカイツリーがお山の代わりになっているみたいですね。
見るとホッとするでしょう?
私も先日のドライブの帰りにT山が見えると安心感が湧いてきました。
ここからなら歩いてでも帰れるゾ・・みたいな(⌒▽⌒)
メカジキのハニーレモンマスタードソース美味しそう。
うちは、焼き魚を嫌って、焼いたメカジキはよく出てくるので、
今度作ってみようかな。
ちなみに、スカイツリーを目指して歩くとうちに着きます。
子どもたちが小さいときは「迷子になったらスカイツリー目指しなさい」って教えてました(笑)
さとちさんはラム肉ですか!
何と、オサレな・・・
ラム肉なんて、ジンギスカンでしか食べたことが無い(爆)。
少し癖のあるラム肉にもこのソースは負けなそうですね~。
ぜんまい煮、自分で作ったことは無いですね~。
何故父はぜんまい煮なんだろうか┐( ̄o ̄)┌
>見るとホッとするでしょう?
そうそう!そうなんですよ。
最初は、ナニコレだっさー!って思ってたんですが、お出掛けの帰り道にスカイツリーが見えると、嗚呼帰ってきたな~・・・ってなんか安堵するんです。
そっか、歩いてでも帰れる範囲、というのが安心感なのかもね!
焼魚って、ニオイが凄いんですよね。
だから、イヤなのかな?
グリル洗うのもメンドクサイし、トースターやフライパンで焼くと、ニオイが付いて取れないし。
私はメカジキと言うと煮魚ばかりなんですが、ソテーしたメカジキもなかなか美味しかったです(^▽^)/
白ワインと合わせたかったですね~(*´艸`)
そうそう、スカイツリー目指して歩くと家に着くんですよね。
おうじ様宅は特にそうですね(*´艸`)
私もあちこち歩くので、スマホが無い時は道とか分からないくて、スカイツリー中心に頭の中に地図を描いてました。
おうじ様の教え、全くその通りだと思いますよ(笑)。