
黄金アジフライ!@波留菜亭&美味しいタンタンメン@下総タンタンメン白浜軒

4月30日(土)、金谷漁港のフェリーターミナルに下りたのはすでに13時頃。
ちょっと出発が遅かったですかね。
友人は、はまべというお店に行きたいご様子。
なんでも、孤独のグルメに出たお店なんだとか。
何が何でも!というこだわりで、お店に向かうも、みゅうの地図の見方が間違って時間が掛かり・・・
到着したものの、駐車場もあるのか無いのか、しかも長蛇の列。
これは無理だ・・・と引き返そうにも1本道は大渋滞。
だいぶ先まで走って、ようやく戻る列に入れる(>_<)
再びはまべに着いた時は、もう品切れ閉店。
次に友人が行きたがっていたさすけ食堂、ここも駐車場が数台分しか無く、止められない!
そうこうしてるうちに、閉店の看板が。
もう2時近かったしね・・・

で、次に友人が向かったのは、波留菜亭。
金谷フェリーターミナルに隣接してるお店で、休憩時間が無さそうな感じ。
これから金谷にアジフライ食べに行く人へ・・・
フェリーターミナルに無料のだだっ広い駐車場があるので、最初からそこに車を停めるべし!
で、歩いてお店に向かう!
どのお店も駐車場が無いし、歩いて向かえる距離なので!
そして、『はまべ』や『さすけ食堂』のような小さなお店は閉店も早いため、早めに到着すべし!
ですかね・・・

気を取り直して、波留菜亭に入りましょう!
多少並びましたが、許容範囲内。
金谷の街は、街上げてのアジフライ!
どのお店もアジフライを一番に売ってる。
この富津の漁港は、黄金アジという大きくて美味しい鯵が捕れるんだとか。

このお店、お値段が割とリーズナブルです。
船盛定食も¥1850だし、アジフライ定食も¥1100だし。

友人も私も、アジフライ定食。
アジフライ、メチャクチャ大きい!
これ、お皿が大きすぎるくらい大きいので分かりづらいですが

私の好きな、背開きタイプのアジフライ。
他のお店は写真を見たけど、3枚おろしのアジフライだったりするのでね。
フワフワで凄く美味しいアジフライ!
この大きなアジフライもご飯も完食しましたが、胃もたれも無し!
良い鯵の証拠ですね!

お刺身3点盛り。
私はナマモノが食べられないので、友人が食べておりました。

鰤の煮付け。
これも凄く美味しかったです。
全く臭みが無く、煮汁もちょうど良い味付け。
コッテリ甘すぎる感じでもなく、割と薄味なんだけど、しっかり味が染みてて激ウマ!
白飯とよく合いました~(〃´。`)~3
食後は、腹ごなしにお土産屋さんを見たり、周辺をウロウロ。

そして、BAYSIDE KANAYAという、ひときわオシャレなお店でお茶することに。
コチラのお店、レストランのようで、オシャレな魚介料理がメインのよう。

海を見ながらの珈琲タイム。
そして、友人もみゅうも、無言のスマホタイム

このお店からも鋸山が見えますね~。
調べてみたら、このお店、4/21にオープンしたばかりなのね~。
コテージっていうの?部屋がズラ~ッと並んでました。
GWだったけど、お客さんは泊ってたんですかね?
金谷の街は、良くも悪くもアジフライしか無いような・・・
他にこれと言って観光スポットがあるわけじゃないので、お泊りはどうなだろう?
そして帰りですが・・・これがまた大変だった。
フェリーに乗らずに帰れるので、復路はそのまま帰ることに。
途中、海ほたるを通ろうと思ったけど、凄い渋滞の模様。
なので、地道に京葉道路で帰ってきたんですが、これも凄い渋滞
まぁ、GWの中日の晴天の日だったからねぇ・・・

下総タンタンメン白浜軒
時刻は6時過ぎ、じっとしててもお腹は減る。
ってことで、幕張SAで軽く晩ごはん。
このお店は、友人おススメとのことで、こちらでラーメンを食べることに。

下総タンタンメン。
友人も私も、コチラを注文。
チャーシュウ麺とかもあったけど、お肉がガッツリだったのでコチラを。
ラー油が凄そうに見えますが、全然油っこくありません。
私はこれに山ほど胡椒を振りましたが、全然OK!

スープも全部完食!嗚呼、血圧が・・・
普段、お店にラーメンを食べに行くことがほとんど無いので、久しぶりのお店ラーメン!
麺も美味しかったし、これはまた食べたいなぁ~
そして、家に帰宅。
確か、昨年のGWはまだ緊急事態宣言中でお出掛け出来なかったじゃなかったっけ?
こうやってお出掛け出来るようになったのは、ホントに嬉しいこと。
しっかり予防して、これが徐々に普通になっていければ良いですね^^

にほんブログ村

にほんブログ村
ちょっと出発が遅かったですかね。
友人は、はまべというお店に行きたいご様子。
なんでも、孤独のグルメに出たお店なんだとか。
何が何でも!というこだわりで、お店に向かうも、みゅうの地図の見方が間違って時間が掛かり・・・
到着したものの、駐車場もあるのか無いのか、しかも長蛇の列。
これは無理だ・・・と引き返そうにも1本道は大渋滞。
だいぶ先まで走って、ようやく戻る列に入れる(>_<)
再びはまべに着いた時は、もう品切れ閉店。
次に友人が行きたがっていたさすけ食堂、ここも駐車場が数台分しか無く、止められない!
そうこうしてるうちに、閉店の看板が。
もう2時近かったしね・・・

で、次に友人が向かったのは、波留菜亭。
金谷フェリーターミナルに隣接してるお店で、休憩時間が無さそうな感じ。
これから金谷にアジフライ食べに行く人へ・・・
フェリーターミナルに無料のだだっ広い駐車場があるので、最初からそこに車を停めるべし!
で、歩いてお店に向かう!
どのお店も駐車場が無いし、歩いて向かえる距離なので!
そして、『はまべ』や『さすけ食堂』のような小さなお店は閉店も早いため、早めに到着すべし!
ですかね・・・

気を取り直して、波留菜亭に入りましょう!
多少並びましたが、許容範囲内。
金谷の街は、街上げてのアジフライ!
どのお店もアジフライを一番に売ってる。
この富津の漁港は、黄金アジという大きくて美味しい鯵が捕れるんだとか。

このお店、お値段が割とリーズナブルです。
船盛定食も¥1850だし、アジフライ定食も¥1100だし。

友人も私も、アジフライ定食。
アジフライ、メチャクチャ大きい!
これ、お皿が大きすぎるくらい大きいので分かりづらいですが


私の好きな、背開きタイプのアジフライ。
他のお店は写真を見たけど、3枚おろしのアジフライだったりするのでね。
フワフワで凄く美味しいアジフライ!
この大きなアジフライもご飯も完食しましたが、胃もたれも無し!
良い鯵の証拠ですね!

お刺身3点盛り。
私はナマモノが食べられないので、友人が食べておりました。

鰤の煮付け。
これも凄く美味しかったです。
全く臭みが無く、煮汁もちょうど良い味付け。
コッテリ甘すぎる感じでもなく、割と薄味なんだけど、しっかり味が染みてて激ウマ!
白飯とよく合いました~(〃´。`)~3
食後は、腹ごなしにお土産屋さんを見たり、周辺をウロウロ。

そして、BAYSIDE KANAYAという、ひときわオシャレなお店でお茶することに。
コチラのお店、レストランのようで、オシャレな魚介料理がメインのよう。

海を見ながらの珈琲タイム。
そして、友人もみゅうも、無言のスマホタイム


このお店からも鋸山が見えますね~。
調べてみたら、このお店、4/21にオープンしたばかりなのね~。
コテージっていうの?部屋がズラ~ッと並んでました。
GWだったけど、お客さんは泊ってたんですかね?
金谷の街は、良くも悪くもアジフライしか無いような・・・
他にこれと言って観光スポットがあるわけじゃないので、お泊りはどうなだろう?
そして帰りですが・・・これがまた大変だった。
フェリーに乗らずに帰れるので、復路はそのまま帰ることに。
途中、海ほたるを通ろうと思ったけど、凄い渋滞の模様。
なので、地道に京葉道路で帰ってきたんですが、これも凄い渋滞

まぁ、GWの中日の晴天の日だったからねぇ・・・

下総タンタンメン白浜軒
時刻は6時過ぎ、じっとしててもお腹は減る。
ってことで、幕張SAで軽く晩ごはん。
このお店は、友人おススメとのことで、こちらでラーメンを食べることに。

下総タンタンメン。
友人も私も、コチラを注文。
チャーシュウ麺とかもあったけど、お肉がガッツリだったのでコチラを。
ラー油が凄そうに見えますが、全然油っこくありません。
私はこれに山ほど胡椒を振りましたが、全然OK!

スープも全部完食!嗚呼、血圧が・・・
普段、お店にラーメンを食べに行くことがほとんど無いので、久しぶりのお店ラーメン!
麺も美味しかったし、これはまた食べたいなぁ~

そして、家に帰宅。
確か、昨年のGWはまだ緊急事態宣言中でお出掛け出来なかったじゃなかったっけ?
こうやってお出掛け出来るようになったのは、ホントに嬉しいこと。
しっかり予防して、これが徐々に普通になっていければ良いですね^^

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ