
甘辛つくねや作り置き総菜で晩酌&さよなら銀河鉄道999を観て思ったこと


4月10日(日)の晩酌。


こちらのレシピが美味しいので、こればかり。
お弁当用の自家製冷食用にもと、レシピの1.5倍量で作りました~。
私はタネに、細く刻んだ大葉もたくさん入れます^^

黄身と七味をタップリ付けて食べると贅沢ですね~。
居酒屋気分です!

お惣菜の、かに風味サラダ。
母と半分こ。

作り置きの、いんげんのおかか煮。
2日目の方が味が染み染みで美味しい。

作り置きの、大根葉の炒め煮。
作り置きがあると、ラクチンですね~。

そしてこの日は、BS12で『さよなら銀河鉄道999』がやっておりました!
別の番組を観てて最初の30分を見逃したのが悔しい(>_<)

哲郎が美少年になってます。
メチャクチャ違和感Σ(゚д゚;)

原作漫画には出て来ない(と思う)、黒騎士。
これ、哲郎のお父さんなんだそうです。
てことは、年齢も50歳くらいで、機械人間にしては若い方ですね。
なのにプロメシュームの配下にいるとは、大出世なんだろうな。
この『さよなら銀河鉄道999』、何となく観たことあるような・・・
多分、再放送を観たことがあるような気がします。
でも、新鮮に観ることが出来たので、観たとしても子供頃で内容を理解してなかった・・・気が。
哲郎は旅の途中で、ミャウダー(て名前だっけ?)という少年と出会い、友達になる。
その友達は、機械人間との戦いで死んでしまい、終の星で機械人間に命の火を取られてしまう。
というのがやってるんですが・・・
戦闘シーンとかあるわけで。
今、ウクライナ問題とかがあるから、観ていて重なると言うか。
何だか切なくなっちゃったな。
アニメでは、人間vs機械人間だけど、現実に起きてるのは人間vs人間だからね。
今もどこかで戦闘が起きてると思うと・・・
そんなことより、世界中が手を取って、まずはコロナを撲滅するのが先でしょう!
・・・と言いたくなる。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ