
焼鮭や常備菜のひじき五目煮で登山お疲れ晩酌


4月2日(土)の晩酌。
この日は南高尾山稜縦走した日。
下山したのがPM2:30で、予想外に早めに下山出来た。
この日は真っ直ぐ帰り、家に到着したのがPM4:30過ぎ。
ゆっくりお風呂に入って晩酌です!
この日の肴は、全て前もって用意しておいたものです~。

焼鮭。
これは、前に両親朝食残り・・・と言うか食べなかった分を貰って冷凍しといたモノ。
本当はお弁当に入れようかと思ったんだけど、大きくて弁当箱に入りきらなかったので断念。
厚みは薄いけど、大きな切り身。
味もすんごく美味しくて、いつも食べる安い塩鮭とは違う!Σ(゚д゚;)
チビチビとお酒と一緒に味わいました~(〃´。`)~3

前晩残りの、けんちん汁。
汁・・・というか、もはや”煮物”ですね

私はお酒と一緒に頂くので、汁はあまり要らないのです。
2日目のこの日の方が美味しかったです~。

前晩に作った、ひじき煮。
もちろん、お弁当用に自家製冷食にしましたが、この週末晩にも頂きました。
味見して薄いなぁ・・・と思って醤油や砂糖を足してたんですが、
一晩置いて味が馴染んだら、何だか濃くなってました

難しい・・・
若かりし頃は、山の後は居酒屋で一杯!
・・・が定番でしたが、疲れた体を引きずって気を使って呑むのが苦痛になってきたので、
最近は真っ直ぐ家に帰って、一人気楽に楽しく呑んでる次第です。
ザックを担いでボロボロの状態でライフに行くのもなぁ・・・
・・・と思い、アレコレと用意しておきました。
飲んでる途中から、体が重くて頭が朦朧とする・・・
この日は早めに就寝したのでした。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト