
野菜たっぷりナポリタンやほうれん草煮びたしで晩酌&水分補給と麦茶


3月12日(土)の晩酌。

ナポリタン。
数日前からどうしてもナポリタンが食べたかった。
私は晩酌型なので、炭水化物を食べるとお腹いっぱいになっちゃうし太るから避けてるんだけど、
パスタだけは別。
お酒の肴になるんだよね~


粉チーズとタバスコをたっぷり掛けて!
具は、ソーセージ3本・ピーマン2ヶ・玉ねぎ1/2ヶ。
オリーブオイルにおろしにんにく少々で具を炒め、
ケチャップ・オタフクソース少々・茹で汁少々・胡椒で味付け。
その後、麺を入れて一緒に炒め、ケチャップで微調整。
自分で作るナポリタンは具タップリで作れるのがイイね~!
お腹一杯で苦しくなるかな・・・と思ったら、意外と普通だった。
何だか、胃袋が大きくなってないか・・・il||li _| ̄|● il||l

ほうれん草の煮びたし。
出汁・薄口醤油・塩で味付け。
出汁パックで取った出汁で作成なので、とっても美味しかったです。
が、ほうれん草を茹ですぎたらしく、クタクタに柔らかくなってたのが哀しかった

私、ちょうど良い頃合いってのが分からないんだよなぁ(>_<)

せっかくパスタな晩酌だったのに、やっぱりお酒は芋焼酎です。
おうちでワインは、やっぱり何か特別な日かな・・・
貧乏性なんじゃなくて、ホントのビンボーなので(≧∇≦)
焼酎はワインと違って、栓を抜いてもそのまま常温で置いて置けるんだよね。
普段吞みにはもってこいなのです。
しかも、焼酎って翌日そんなに残らないし。
ちなみに、よく写ってる後ろの薬缶は、麦茶です。
会社やジムや、寝てる間にも飲んだりするので、1~2日に一回は作ってます。
煮だしタイプ。
登山でも麦茶派です。
麦茶はトイレや汗として出て行かず、体内にとどまってくれる水分。
なので、登山などスポーツをする際に、最適なのです。
スポーツをしてる時、汗やトイレで水分出しちゃったら、脱水症状になるからね。
登山中に水分不足になると、足がつったりするし、良いことは無い。
登山・・・
もうすぐまん延防止も明けることだし、また山岳部が再開できそうです(*´艸`)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト