fc2ブログ

焼ホッケや芽キャベツ酢味噌和えで晩酌&北海道あるある!?

IMG_2531_20220313111128639.jpg

3月10日(木)の晩酌。

本当なら会社とジム予定なんですが、前日に3回目接種をしたので、
この日は予備日として有休取ってました。
前晩の頭痛も無くなってたし、発熱も無いし、普通にジムとウォーキングに行って、夜は晩酌。

IMG_2535_2022031311113300c.jpg

焼ほっけ。

前に2ヶ買って一つ冷凍しておいたのです。
ほっけ、やっぱり美味しい!
この小さな特売ホッケじゃなくて、もっと大きな普通のお値段のホッケが食べたくなった・・・

IMG_2532_2022031311113073f.jpg

芽キャベツの酢味噌和え。

前回は味が薄かったのと酢味噌が足りなかったので・・・
今回は、お酢大2・味噌小5・砂糖小3・すりごま小1弱、で作成。
レシピより、ほんの少し、味噌と砂糖が少ない感じです。
私は甘い味付けが苦手なので、いつもレシピより砂糖少なめなのです。

今回はちょうど良い塩梅な味付けに仕上がった^^
それにしても・・・
酢味噌和えを美味しいと言って食べる私、トシを感じるわぁ・・・

IMG_2533_20220313111131ef3.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。

前日母が買った模様。
賞費期限の部分がはがれて見えなかったけど、まぁいっか!
美味しかったしお腹は壊しませんでした(^_^)v

私、胃はデリケートなんですが、腸は強いのでお腹は滅多に壊しません!

IMG_2537_202203131111343b3.jpg

ソーセージパン。

前に母が買ってきて食べきれず、冷凍庫行きになったもの。
トースターで温めなおしてた食べたら、超激ウマ!
酒の肴に合いますね^^

IMG_2540_202203131111370bd.jpg

この日、テレビを観ていてね。
日本一寒い街、旭川の生活、ってのをやってまして。
私、東京(と言うか今の地域)以外で暮らしたことが無いので、
こういうの好きで観ちゃうんですよね~。

北海道民はタコの頭を食べる、と。
私は食べたことが無いし売ってるのも見たことがないですが、
ブロ友さんが食べると仰ってたので、これは知ってました(^▽^)/
何だか、タコ足より柔らかそうな・・・

タコ飯とか酢だことか好きだけど、タコが高いので食べてないなぁ・・・



私、北海道へ何度かスキーをしに行ってるんですが、ニセコの山頂で吹雪いてて、
-20℃を経験してるんですが、あの時は死ぬんじゃないかと思ったわ
ホワイトアウトで前が見えなくて雪酔いするし、コース間違えて迷っちゃうし。
テレビに出ていた住民の方は、息すると痛いと言ってました。
納得。

色々なところで暮らしてみたいなぁ・・・
何処に行っても稼げる仕事っていいな。
やっぱり、手に職って強いなぁ。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

私も東北でしか暮らしてないので
よその暮らしを見れるのは大好きです。
ここでもタコの頭は食べます。
他の部分より安価な印象があります。
味はやわらかくて美味しいよ。
-20度ってどんな???
体験したいようなしたくないような。。。
ただ住むのは大変でしょうね(>_<)
雪かきとか雪道運転とか(>_<)

kiyokoさん!

その土地の習慣とか食事とか生活とか、凄く興味あります。
親戚も、割と近くで固まってるし、遠方(と言っても長野や栃木レベル)の親戚とはあまり会わないし・・・
kiyokoさんとこもタコ頭売ってるのね!
海鮮系、良いモノが売ってそうだもんね~。
うちの方も売ってるのかなぁ・・・
見た感じ柔らかそうです^^
これでタコ飯作ったら美味しいだろうなぁ・・・
-20℃って、顔が痛いのですi-230
リフトに座ってじっとしてると、眠くなってくる(爆)。
これで寝たらきっと凍死と言うやつですね!
あの時は、「ヤバいかも!?」と焦りました。
そっか、kiyokoさんも雪かきとかする時あるんですもんね・・・
私も降ったらやりますが、手際悪くてすぐ腰が痛くなりますi-241
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR