
2月16日(水)の会社持参弁当。
ソース焼きそば。具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・もやし・ニラ。
にんじんは、ちょうど良い欠片があったんだけど、ダメになっていた_| ̄|○ガクッ w
まぁ、にんじんは基本好きじゃないし、彩って感じだから、無くても良し!
相変わらず量が多そうですが、野菜盛りだくさんなだけなので大丈夫(^_^)v
焼きそば麺も、何だか細くなってカサが減った気がするし(-_-;)
そして、紅生姜。
大好きだからたくさん入れてるけど、しょっぱいんだよね・・・
高血圧予備軍だし、今後入れる量を控えるかな・・・(>_<)

2月17日(木)の会社持参弁当。
鶏と大葉のゴロゴロ焼き・れんこんキンピラ・小松菜ポン酢びたし・プチトマト・卵焼き。何だか、ベージュと茶色系・・・
なので、無理矢理プチトマトを突っ込んどいた。



オリンピック、終わりましたね(今更ですが)。
私、今でこそ登山とサイクリングですが、元々はガチのスキーヤーでした。
私をスキーに連れてって・・・の世代のその後。
さすがに、あのつなぎのウエアは着てません

キャーキャー言いながら滑るタイプでは無く、レッスンしたりクラブに入ったりのガチ。
私は男性並みの身長と体格と体力があったため、割とみんなに着いて行けるのです。
だから、色々連れてってもらって、教えてもらって・・・
そのうち何となくやらなくなったけど、スキーやボードを観ていたら、何だか懐かしくなって。
また、みんなとゲレンデに立ちたいなぁ・・・なんて思いました^^

これは、約10年前。
野沢に行った時の写真。
私にもこんな時代があったんですよ~。
まだ板もウェアもあるから、誰か一緒に滑りませんか~?(*´艸`)
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ
こんにちは♪
わたしも紅ショウガ大好きです!お寿司のガリも好きで
回るお寿司やさん行くと山盛り食べます(笑)
みゅうさん関東の方ですが、大阪の紅ショウガフライ食べたことあります?串カツやさんとか行くと定番メニューであるんですけど
こっち来てからなかなかお目に掛かれず。。
紅ショウガにさらにソースかけて食べるので塩分が。。。って感じですが。涙
みゅうさんスキーもできるんですか?本当尊敬です!
雪国育ちなのにスキーやったことないんですよね。私w
スノボ始めて2年で就職のため雪のないところに引っ越してから
1かいくらいしか行けず。。うまくなる前に終了。って感じですw
スノボ初心者だったんでゲレンデを颯爽と滑るスキーヤーの方たち憧れです!
気持ちよさそう!
スキーは修学旅行以来行ったことが無いのですが、なかなか旦那がアウトドアタイプでないので、スノボに行ってみたいと誘っても、行ってらっしゃ~いって言われ続けて今まで来ました。
いいですよね。
結婚前は、旦那とは関係ないグループに所属させてもらって、アウトドアを楽しめたのですが、、、。
気持ちいいでしょうね~~(^▽^)/
スキー、私も若かりし頃、学生の頃も就職してからも
ちょくちょく行ってましたよ〜。夜行バスに乗って。
なんで若い頃はあんなに体力あったんだろ?
今、夜行バスに乗ってゲレンデ行って1泊して翌日午後に帰路?
ありえましぇ〜〜〜ん ヾノ゚д゚`)㍉㍉
でも、偉いと思うのは、常夏の島の生まれ育ちで運動音痴なのに
最後はパラレルで滑れるようになっていた自分。
あの頃が懐かしすぎます〜〜(  ̄- ̄)トオイメ
みゅうさん、そのゲレンデの写真、素敵ね〜♪
私も、紅生姜もお寿司のガリも大好きです!
スーパーでお寿司を買うとパックのガリを3つくらい貰ってきます。
でも足りないので、我が家はガリだけ別に買い置いてるくらいです(爆)。
大阪に紅生姜フライがあるのは知ってますが、食べたことないんですよね・・・
絶対好きだと思うんですが(笑)。
串カツ田中に行けばあるかもしれないですが、スーパーとかには売ってるのは見たことないですね~。
紅生姜でも、フライにはソースをかけたいです!
スキーは出来ますが、山ほど上達度があまり高くなかったんですよ。
スキーやスノボって支度や交通手段が大変だから、なかなか行く機会ってないですよね。
雪国育ちなんですか!
スノボ、上手そうな感じです

私も結婚前は同僚や友人の会社の人とかと一緒によくスキーに行ってましたが、結婚した元ダンナが全くスポーツをやらない人だったので、私も結婚してる当時は何もしてなかったです。
結婚したら、ダンナさんとかに合わせちゃいますよね・・・
行ってらっしゃい!と言われても、一人で勝手に行けないですよね~。
継続的に行くには、やっぱりグループに所属してないとなかなか行けないですよね。
なので私も、スキーや登山はグループに所属しました。
今スキーやったら、滑れるかな・・・

私たちの若かりし頃って、同僚や友達とよく行きましたよね~。
バスツアー会社のパンフレット見て、夜行バスと宿を予約して・・・
夜行バスなんてよく何度も乗って行きましたよね!
やっぱり若いって素晴らしいです!
今じゃ絶対無理だi-229
しかも、吹雪いてても滑って・・・
今だったらお茶しまくりです。
あ、お茶じゃなくてビール休憩ですね(爆)。
けど、さとちんさんは常夏の島生まれ育ちなのに、スキーがパラレルまで突き詰めたとは、凄いとしか言いようがない!
私は本当はモーグルとまではいかないけど、コブをガンガン滑りたかったんだけど、どうしてもダメでした。
写真、景色が抜群ですよね!