
連休中に食べたものアレコレ&緊張型頭痛の理由


2月19日(土)の朝ごはん。
いつも食べる食パンではなく、大きな大きなパンドミ。
いつも買うパン屋さんじゃなくて、デパートのパン屋さんで買ってきました。
パンドミって焼くとパン耳がメチャクチャ美味しいよね~・・・

大きいので、チーズが無い部分はパターを付けて。
バター塗ったパンも、たまには美味しいね^^

2月20日(日)の朝ごはん。
この日はホカホカ発芽玄米の和食。
キムチや明太子をおかずにしたら、ご飯が進む~!
・・・って、血圧上がりそうですが


お味噌汁には、千葉ドライブで道の駅で買ってきた、あおさを入れました!
あおさ、大好きなのです!

2月19日(土)、この日は友人と呑み。
この日は幾分頭痛がマシだったし、ずいぶん前から約束してたので。
取り敢えずビールで!と言うのにも慣れてきた^^

ポテトサラダと、お通しのチーズ。
チーズがメチャクチャ美味しかった!

ソーセージ盛り合わせ。
私は、ザワークラウトが大好きで、これだけ食べたいくらい^^
お酒は、ウイスキー炭酸割(極薄薄)を3杯くらい?
このお店は、北千住の裏道のさらに裏道にある友人御用達のバーで、店名も覚えておらず

北千住はあまり飲食で行くことがあまりないし、次回行くかどうか・・・
2年位前かな・・・彼女のダンナさんが50歳の若さで突然死して。
彼女は正社員じゃなかったから(今でも)アルバイトを2つ掛け持ちして、
大学生の子供二人を養ってます。
苦労してるし、ダンナさんが亡くなった時は大変だったようだけど、
生前それほど上手く行ってた夫婦関係ではなかったようで、死後離婚も視野に入れてるとのこと。
自分みたいなパターンは珍しいだろうから、色々と発信して参考にしてもらえたら・・・と考え中らしい。
色々あるよね。

2月20日(日)のお昼ごはん。
この日は朝から雪になりそうな冷たい雨。
メチャクチャ頭痛がひどくて、ジムに行けず。
なので、家にずっと居たら、両親がお蕎麦を食べるというので私の分もお願いした。
父は歯が悪いので、お蕎麦を柔らかく茹でる。
それが難点。



先日、脳神経外科に行きまして。
検査の結果、頭の病気ではなかったんですが、緊張型頭痛&片頭痛と診断されて。
私の場合、頭の天辺が押し付けられるような重さがあるので、緊張型頭痛がメイン。
これって、肩こりや冷えや眼精疲労などからくるもので、首のコリと関係あるようで。
私の場合、肩こりも冷えも無し。
ってことで、老眼から来る眼精疲労が大きいのでは・・・と先生曰く。
やっぱり老眼ですか。
メガネかけようにも、マスクで曇るので掛けたくない。
高級マスクを買うべきですかね・・・
それともう一つ気になることが。
血圧がどエラく高かったのです。
先生も私もビックリ!
それについてはまた後ほど。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ