
お一人様サイゼ呑み@地元&オミクロン株の猛威って・・・


1月12日(水)、この日は水曜日恒例の、サイゼの日!
いやいや・・・
この前の3連休中日の日曜日にも行ったじゃないか!
・・・とも思ったんですが、やっぱり週の中日は行きたくなります・・・
もう店員さんにも、『コイツまた来てるよ!』とか絶対言われてる(>_<)

この日のお供は、やっぱり鬼滅の刃。
もう、資格試験やる気無し!

ほぐし辛味チキンのシーザーサラダ。
このサラダにも慣れました。
最近、違和感無し!
この日のサラダは、何だか量が盛り盛りでした。
最近、野菜が安いっけ・・・?

若鶏のディアボラ風。
もう、ホントにこればっかり!
だって、これは結構食べ応えあるから、〆が要らない。
つまり、太らない!
前は〆にパスタとか食べてたけど、最近はそれほど欲さないし。

ソースが全然足りないので、黒胡椒とタバスコはもはや必須!
この画像もマンネリ化するほどですね~。

ここで、赤大を追加。
外呑みにも、段々慣れてきた証拠・・・

レンズ豆とスペルト小麦のミネストローネ。
チキンステーキの時の〆は、まず絶対これだね!

タバスコタップリ!
ドロッとしてて具沢山。
お豆だから健康的だし!
スープだけど、飲むかんじじゃなくて、”食べる”感じ。
なので、ワインの肴にもなるのです~。

お店を出た時間がまだ早かったし、少しでも太りたくなかったので、
この寒空の中、ソラマチまでウォーキング。

やっぱり、冬は空気が澄んでるから、景色がキレイですね~。
けど、この橋の商業施設は、未だ一度も行ったことが無い。
どうなんでしょうね?

ソラマチの前の歩道はこんな感じで、イルミネーションが^^
思うんだけど・・・
イルミネーションで、木々の葉っぱが燃えたりしないのかね?

この前も行ったサイゼ・・・
最近、外呑みが多いですね。
けど、東京のオミクロン株の感染者数が激増なので、そろそろまた規制が掛かるような・・・
今のうちに行っておくか(-_-;)
これは私個人の意見なので、ダメダメ意見かもしれませんが・・・
症状が軽いのに、何でこんな大騒ぎなのか?
老人や持病がある人は、個々それぞれ気を付ければいいのでは?
健康体である一般人は、コロナの病状よりも、”コロナに感染した”と言う事実に被害被ってるわけで。
周りの目が怖いのですよ。
そろそろ、冷静になって、良い悪いを見極めたいような・・・
でも、そもそも論で、予防接種をしてない奴ら(健康体の人ね)が居るので、
話が進まないのだ。
そいつらも、普通に大人数の宴会や、スナック行ってるからな。
何だかなぁ

緊急事態宣言はもう勘弁。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ