fc2ブログ

豚生姜焼きや厚切りハムサンドで会社持参弁当&若い男子も弁当

IMG_1924_202201132223488d7.jpg

1月11日(火)の会社持参弁当。

IMG_1926-1_20220113222349dff.jpg

豚生姜焼き・大根油揚げ炒め煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。

小さい副菜がもう品薄で・・・
前晩作った、大根炒め煮を入れました。
そしたら、生姜焼きと色が同じ!Σ(゚д゚;)
茶色被りで、何だか映えない色合い~(>_<)

でも、こういう茶色弁当は美味しいんですよね~(*´艸`)


IMG_1927_20220113222350efb.jpg

1月12日(水)の会社持参弁当。

IMG_1929_202201132223527df.jpg

ハムサンド&卵サンド。

会社持参弁当は、美味しく・リーズナブル、というコンセプトなので、冒険はしません。
これがド定番ですね!

今回は、ハムもきゅうりも厚切りにしたら、どエラくお腹一杯に!
胃がムカムカしたほど。
やっぱりハムは薄切りで、厚みも適度がイイってことですね・・・(;´Д`)ノ


最近、お弁当を食べるブレイクルームには、20代の男子も来ております。
もちろん、手作り弁当。
自分作か、お母さん作か、彼女作かは分かりませんが・・・

私の時代だと、手作り弁当なんてカッコ悪い、なんて輩も居たんですが、
今はそういう時代でも無いのね。
普通にお弁当をレンジで温めて、普通に隠すことなく恥ずかしがること無く食べてます。

嗚呼、時代は変わってるのねぇ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

今は弁当男子という言葉があるくらいですからね。
昔は旦那も弁当を持って行くのは格好悪いと毎日ランチを食べに言っていました。
今はすっかり変わっています。
弁当は、すぐに食べれて、楽だし、経済的にも助かりますもん。

No title

そうそう!茶色は美味しいんだよね(^^)

おぉ!20代男子やりますねー。
我が家の息子もかなりしっかり自炊していますが
お弁当には手を出さないようです。
私は学生の頃は、料理しなかったなあ(^_^;)

bettymimiさん!

私の元ダンナは弁当持参してましたが(強制!)、同僚に、「手作り弁当だ~」と珍しがられてのぞかれたとか。
たまに、お昼外食して、と言うと、メチャクチャ喜んでましたねぇ・・・
ダンナさん、昔は毎日外ランチですか!
いったいどれくらい掛かるんでしょうね!?
私は昔から社食のある会社ばかりでほとんどランチ外食はしたことがないので、見当もつかないです。
今どきの若い男子は、手作り弁当を堂々と食べてます(笑)。
時代ですねぇ・・・

kiyokoさん!

ブログ的に茶色弁当は映えませんが、味は美味しいですよね(*´艸`)
まぁ、私のブログはキラキラ系ブログじゃないので、映えなくてもバンバン載せちゃいますがw
kiyokoさんの息子くん、自炊してるんだ!?
やっぱり今どきの男子、やりますねー!
私も学生の頃は全くお料理はしたことが無かったです。
サラダや味噌汁すら作ったことなかった気が・・・
結婚してもたいして興味が持てなかったくらいですから。
やっぱり時代ですねぇ・・・

(=゚ω゚)ノぃょぅ

ようやく社食が復活した焼き鳥おうじでゴザイマス。
社食は安いだけにいまいちなんだけど、
お弁当作るより安いので、重宝してます。
何しろ、300円しないからね。

焼き鳥おうじさん!

社食復旧、おめでとうございますヽ(´▽`)/
社食、安いー!
凄く安い!
うちの社食は、日替わりラーメン¥480、定食が¥500とか・・・
高くは無いけど、社食にしては安くもないですね。
食べたいメニューの時だけ利用してる感じですかね。
¥300だったら、確かに社食で食べるほうがイイかも(*´艸`)
奥さんに、『お弁当作って♪』ってお願いしたら作ってくれるかもよ!
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR