fc2ブログ

ジム仲間還暦祝い!元治郎@入谷

11月13日(土)、この日は本当は、前のジム仲間たちとBBQをやろう!と言ってて。
東京都管理の舎人公園をいつも予約してたんですが、まだ再開されてないとのこと。
まぁ、東京都のだからね・・・

IMG_1390.jpg

そんなわけでBBQが出来なかったので、代わりに飲み会。
だいぶ緩和されたし。
ちょうど、今年還暦(60歳)を迎えるメンバーが2名居て。
せっかくだからお祝いしよう!ってことらしいです。

行ったお店はこちら、元治郎
コチラのお店は、このメンバーで行く際はよく使わせてもらうお店ですね~。
個人経営の、家庭創作料理、って感じの居酒屋さんです。

今回はコース料理にて。

IMG_1396-1.jpg

豆腐サラダ?

下にお豆腐が隠れてます。
カリカリじゃこやみょうががタップリです!

IMG_1394-1_20211116215919482.jpg

カツオのたたき・白子ポン酢・お刺身。

みゅう食べられず。

IMG_1397-2-1.jpg

馬刺し。

みゅう、お肉だけどナマなので食べられず。

IMG_1393-1.jpg

生牡蠣。

みゅう、食べられず。

IMG_1399-1_202111162159254d3.jpg

カキフライ。

みゅう、ナマじゃないけど牡蠣がだめなので食べられず。

IMG_1398-1.jpg

アジフライ。

コースには入ってなかったけど、別のメンバーがどうしても食べたいと注文した。
もちろん、もれなく私も一切れ頂く。
やっと食べられるものが来た(涙)。

IMG_1400-1.jpg

牛ハラミステーキ&スパイシーポテト。

みんなに『どんどん食え!』と言われて、芋も肉も半分くらい私が食べたかも。
もちろん、涙が出るほど美味しかった!

IMG_1402-1.jpg

焼きおにぎり。

これは〆ですね。
カリカリに焼かれた焼きおにぎりって久しぶりに食べたけど、激ウマ!
一つが大きかったですが、私はほとんど食べて無いので難なくクリア。

IMG_1403-1.jpg

白菜漬け。

これは、市販の味がした。
けど、普通に美味しいお新香でした!

うーん・・・
料理内容が分かってたら、行かなかったかも!?
いやいや、この日は還暦のお祝い事って名目だったので、出席することに意義がある宴!
食べる代わりに、ワインをしこたま飲んできましたよ!

この日は、BBQだったら悩むまでもなく行った。
だって、アウトドアだし、これはOKなんじゃないかな?

けど、店内宴会は、まだちょっと抵抗あったんだよね・・・
実は、ワクチン接種してないメンバーも居たので。
もし参加者から、発熱・・・例えコロナじゃなくて風邪だとしても、
発熱者が出た時点で私は自宅待機。
発熱者がPCR検査で陰性だったら出社可能。
だけど、飲み会に出てたというのがバレたら、あまり良くない状況だよね・・・

感染者数が凄く少なくなって、徐々に元通りの生活になってきたけど。
でも、絶対に元通りにはならないと思う。

うちの会社がうるさすぎるのかしら?
世の中の会社は、どんな感じなんだろうか?

地元メンバー曰く、私が敏感すぎるらしい。
いや、私が、ではなく、私の会社が、だよ!
つか、何でみんなあまり気にしないんだ???


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

食べられるものがあまりなくて、残念でしたね、、。
うちの旦那の所もかなり厳しそうです。
職場に感染者が出たら濃厚接触者になってすごく大変ですからね。
仕事もストップされて、よその支店も迷惑をこうむることになりますからね。

bettymimiさん!

これでも大人になってからは好き嫌いが減ったんですけどね~。
今回たまたま、ナマモノや牡蠣など食べられないものがオンパレードでしたi-229
bettymimiさんのダンナさんの会社も厳しいんですね。
自分が休んでそれで済む問題ではないですかね~・・・
濃厚接触者も休まなきゃならないから、責任感じちゃいますよねi-202

No title

みゅうさんがナマモノや牡蠣を食べられないなんて残念。
私にしたら酒がさらに美味くなる食べ物たちなんだけどなぁ。
美味しそうなコース料理だし〜(鳥コースより断然こっちが好み!)
それにしてもほとんど食べられる物がなくて残念でしたね。
飲み会は全員2回のワクチン接種済みの人としかやりません。
それも1テーブル4名まで! の私的ルール。
これから宴会シーズンですね。私、来週もあるんだよなぁ。。。

No title

美味しそうなのに(>_<)
人生損してるよ~。
私も店内飲食、いつも行動を共にしている方以外だと
抵抗あるかも。
熱出たら~と思うと怖ろしい。
マスク会食徹底して参加?
熱出ても飲み会行きました!は言いずらいなあ。。。

(=゚ω゚)ノぃょぅ

生ものはダメダメなんだね。
全部おいしそう。
馬刺しなんて、いつ以来って感じで食べてません。

ボクとみゅうさんが飲み屋に行ったら、
食べ物あわなくてケンカになりそうです。
ああ、ボクは勝てないケンカはしない主義なので、
意外と大丈夫かもだけど。

それにしても、ボクは職業柄、
まだ外食は自粛中です。
もしも複数人で外食してコロナったら…袋叩きに合います。

さとちんさん!

ナマモノや牡蠣は、どうも生臭くて磯臭くてダメなんですよね・・・
いや、ホロホロ鳥コースの方が私は絶対に美味しいと思う!(^_^)v
私はきっと、肉食系女子なんですね~・・・ガオーッ!って感じ(爆)。
まぁ今回はお祝い目的が一番だったので、食欲は仕方ないな、って感じです^^

さとちんさんのマイルール、それが普通だと思います。
さとちんさんと呑むんだったら安心感がある。
これ、重要なんですよね。
相手を感染させない安心感を持っていなければいけないんだよな・・・って、私がモヤモヤしてた部分が分かった気がします。
私も、忘年会のお誘いがあるんですよね・・・
一つはお断りですが。
悩んじゃいますね(>_<)

kiyokoさん!

人生損してる・・・
このフレーズ、もう何十回何百回聞いたことか(>_<)
どうしても克服出来ないのよ~~~・゚・(ノД`)・゚・、
ホタテの生(ホタテ刺し)なら食べられるようになったんだけど。

今回の宴会メンバー、接種してないのが2名で。
一人は今のジムでも同じなんだけど、もう一人は約1年ぶり!?
安心感がある相手じゃないですよね。
危険を冒してまで会わなきゃいけない相手かな・・・って思ったら、違うな、と。
忘年会のお誘いも受けてましたが、それは断る予定。
みんながちゃんと接種しててくれたり、ちゃんとマスクしててくれたらこんなモヤモヤも無いんだけど。
いつになったらいつも通りになるんでしょうね。

焼き鳥おうじさん!

ナマモノ・・・お寿司やお刺身はダメです(生ホタテはOK)。
回転寿司に行っても、コーン軍艦とかボイル海老とかそんなんばかりですi-229
多分、舌がおこちゃま舌なんでしょうね~。
魚介類は好きなので、火が通ってれば何でも食べるんですけどね。
勝てない喧嘩はしないって・・・
私はちゃんと譲りますよぉ~~~~~って、怪しいですね(爆)。
おうじ様はシブ好みなんですね(*´艸`)

外食自粛、よく分かります。
うちの会社もうるさいから、なんかあったとき、非常にマズイです。
定年退職まで陽の目見えなさそうな(哀)。
意外と居るんですよ、ワクチン接種反対派。

美味しそうだし楽しそう

写真見ていても
よだれが出そうな物ばかり…
練習して
食べられるってもんじゃ
ないだろうからね😓
でも
お祝いの席で
ジム仲間と賑やかに 
飲み食い出来たなら
良し❣️だね
ジムが離れても
元のジム仲間健在なんて
羨ましい〜
地元にいる限りは
仲良しで付き合えそうですね
大切に❣️

かけさん!

やっと宴会出来るようになって、ホント楽しい時間でした!
ただ、まだ会社の方がうるさくてねぇ・・・
微妙なのです。
今回の宴会も、気になることが多々あって、今後参加するか否か悩み中。

最初のお酒とお料理が出てくるまで、みんな着席してお喋りしてたんだけど、まだ何も飲み食いしてないからマスクはしたままだったのね。
ところが、接種してない2名だけ、マスクを普通に外してて。
おめーら逆だろ!?って言いたくなったわ。
全然周りに対して配慮が無いんだよ。
あいつらからしたら、周りはみんな接種済みだから安心してマスクが外せる♪
けど私たちからしたら、接種してない輩がいるからマスク外したくない・・・ってことなんだけど、あいつらは気づかない。
接種しないのは人それぞれ良いと思うんだけど、しないなら周りに配慮しないとダメだと思うんですが。
12月の忘年会は、なので悩み中です(-_-;)

私が属してる世界とは全く違う価値観の世界で生活してるんだろうな、って思った。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR