fc2ブログ

エビフライと切干大根煮で週末晩酌&仕事量増の愚痴

IMG_1213_2021102410472476c.jpg

10月22日(金)の晩酌。

金曜日なので母ちゃん飯です。
サラダだけは前晩に自分で作って置きます。

IMG_1215_20211024104725ceb.jpg

エビフライ。

オタフクソースとレモン汁をたっぷりかけて頂きます。
千切りキャベツにもソースたっぷり!
エビフライ3本も食べましたが、1本が小さいので全然OKです!
もちろん、会社弁当用にも揚げて貰いました。

IMG_1216_202110241047275ff.jpg

切干大根の煮物。

これも久しぶりに食べたな~。
切干大根煮かきんぴらごぼう、とリクエストしたら、切干大根煮になった。
母曰く、ごぼうを細く切るのがメンドクサイらしい。
ささがきにすりゃイイと思うんだけど、母は千切りにしなければ気が済まないんだな。
あ、もちろん弁当用にも取り分け。

IMG_1217_2021102410472879a.jpg

母が無印良品で買ってきた揚げせん。

安くて美味しいの!とのことだけど、一袋ずつ小分け包装になってないから、
開けたら最後、早いうちに食べないとすぐ湿気ちゃう。
だから安いんだよ・・・(-_-;)


会社弁当用ストックも(母が)作ったし!
・・・って、やはり自分では作らず。
いや、作る予定では居るけど、また後日!


仕事で、11月から私の担当先が増えることになった。
結構ややこしい先なので、今からげんなり
ずっと会社に来なかった若手が正式に退職したんだけど、人員補充が無いため。
同じチームのママさんは、有休の他、月に2~3回テレワークと言う名の自宅待機をし、
仕事が増えることなく昇給昇格。
何がどうなって、こうなるんだろうか。
一度直属上司と人事に聞いてみたい。

って言うか、緊急事態宣言解除されて、小中学校ってどうなったの?
まだ休校してる、ってわけじゃなかろうに!
同じ仕事してるのに、テレワーク出来る・出来ない、って何なんだ!?


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ご飯作って貰える幸せ、いいですね。
どれも美味しそうです(^^)
キンピラゴボウ、私はいつも千切りになっている
ゴボウと人参のセットを買ってきます💦
たしかに自分で千切りにするのは
面倒ですね。

会社のことはよく分からないけど
不満は上司に伝えることで
改善されるといいですね。

No title

ごぼうの千切りは確かに面倒くさいですよね。
ささがきにしています。
出来ればごぼう料理は避けたいと思ったり。

会社も大変ですね。

テレワークの不平等は今後色々と出てきそうですよね((´ロ`)

kiyokoさん!

母も今はまだ元気だけど、いつまで元気かなぁ・・・と。
その後のことは多分私が面倒見ると思うので、お互い様ってことで^^
きんぴらごぼうはこの人生、結婚してる時に一度だけ作ったことがあります。
やはり細切りにして発狂しそうになってから、作ってない(-_-;)
そうですね、今は切ってセットになってるのが売ってる!
そうだ、そういうの使えば!

会社ね・・・
コロナになって以来、ちょっとギスギスしてます。
病気もだけど、人間関係や仕事にも悪影響がある、にっくき病原体!

bettymimiさん!

ささがききんぴらはお店とかで食べますが、味が染みて美味しいんですよね~・・・
何で千切りにするだろう┐( ̄o ̄)┌
ごぼうを調理すると、まな板が汚れるのがイヤ。
硬いし・・・でも美味しいので、やっぱり使い勝手良いんですよね(〃´。`)~3

会社・・・みんな精神的にギスギスしてます。
余裕が無いんですよね。

猿吉さん!

猿吉さんは上に立つ立場だから、私とはまた少し違う目線で大変ですよね。
間に挟まれて、どっちの言い分も聞かなきゃならないから。
うちの会社は今までのようなテレワークは無くなりそうですが、ちょっと不穏な空気です・・・(-_-;)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR