
2泊登山 裏岩手連邦縦走 ★ 一日目!八幡平~大深山荘


10月3日(日)~5日(火)の2泊3日で、裏岩手縦走をしてきました!
岩手県の八幡平から入り、今の時期紅葉が盛りの三ツ石山を通り、
秋田県の乳頭温泉に下山するコース。
一緒に行ったのは、前回の横尾山に一緒に行った、昔の山仲間と2人で。
まずは3日(日)始発の新幹線に乗り、8:44盛岡駅着!
私、盛岡に来たのは2回目だったりします。
1回目も登山だったので、すぐ移動しちゃったけど。
駅前から八幡平行きのバスに乗る。
約2時間近くバスに乗り、八幡平ターミナルで下車。
日本百名山である八幡平は、往復で1時間。
未踏の山なので是非とも行きたかったのですが・・・
この日泊まる山荘は、避難小屋。
つまり、予約不可の山小屋。
収容15名だけど、今は紅葉の時期で混雑するかもしれないし、
なるべく早く到着して寝床を確保しなっきゃならない。
なので、ここは涙をのんで、八幡平には行かず、先を急ぐ(涙)。

11:15、裏岩手連邦縦走登山口を出発。
もの凄い良い天気!
ここは標高がすでに結構高いので、気持ちの良い尾根歩きとなります。

まずは、すぐそこにある、畚岳(もっこだけ)に登ります。
結構、急登だった(;´Д`)ノ

山頂着。
ここは、360度周囲の山々が見渡せて、超絶景です!
そして、ザックが重い・・・重すぎるil||li _| ̄|● il||l
荷物が重いと、歩くのが大変

動画を撮ったけど、上手く再生出来てるかな?

山頂で記念撮影。

日本百名山である岩手山も、目の前にそびえたつ。
八幡平~岩手山まで、2~3泊で縦走する人が多いです。
どっちも日本百名山だからね~。
本当は私もやりたかったけど、体力不足につき、出来ず。
岩手山、登ったことが無いので登ってみたい~。

お昼ご飯をサクッと食べて、出発!

この先も、こんな感じです。
刈払いされてるので、こんな感じの道で非常に歩きやすいです。
しかも、尾根歩きなので、そんなに凄い高低差も無いし。

こんなオアシス的なところもあったり。
ちなみに、畚岳以降は本格的な縦走路になるため、あまり人が居ませんでした。
まぁ、日曜日だったしね。

気持ちの良い道が続く。

ちなみに、畚岳以降、諸桧岳・前諸桧・嶮岨森と、小さなピークをいくつも超えます。

最後にこのピークを越えた辺りか?山荘があったはず。

山肌に紅葉がキレイでした~。

そして、15:05、避難小屋である、大深山荘に到着!
この日が一番荷物が重かったので、30分ごとに休憩を入れて貰いました(;´Д`)ノ
けど、もの凄い晴天なのと、一日目で体力があり余ってたため、
この日が一番写真撮ったかも~。
とにかく気持ちの良い尾根歩きとなりました!
そして、小屋での夜に続く




にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト