
冷やし中華や鶏つくねで会社持参弁当&生活に支障をきたしてきたのに・・・


8月16日(月)の会社持参弁当。
週始めから、巨大モーモー弁当箱の登場!

冷やし中華。
3ヶ入りのモノを冷凍してまして、まだあるのです。
具は、錦糸卵・きゅうり・ハム・カニカマ・鶏チャーシュー。

鶏チャーシューはコチラのレシピ。
もうメチャクチャ美味しいので、リピしまくってます!
前に作ってスライスして、小分け冷凍しといたので、こういう時便利d(⌒o⌒)b
解凍しても、食べるときは超しっとりで美味しいです^^

こちらは、大事な三種の神器です

紅生姜・ゴマダレ・お酢。
紅生姜は超大事。
今回は汁漏れしなくて、ほっ。
お酢は、ゴマダレだけじゃ甘いのと量が足りないのとで、追加。
これかけて、最初に麺を解きほぐすと、食べやすくもなります。
水より、お酢を持参しましょう(^▽^)/

8月17日(火)の会社持参弁当。

大葉入りつくね・切干大根煮・ほうれん草ポン酢びたし・卵焼き。
自分で言うのもナンだけど、このつくねは超絶品なのです

冷めても超美味しい・・・(〃´。`)~3
また無くなったら作らねばp(≧ヘ≦)q
後はいつもと同じですね~。
何だかウェンディーちゃん弁当、久しぶり。
汁漏れしない優秀なコなので、愛しい

コロナ感染者数、凄いことになってますね。
9/12まで宣言延長になったけど、これ、年内いっぱいは解除無理なんじゃない・・・?
んで。
我が区から清掃局の方が集団感染したらしく、
燃えないゴミの回収が1ヶ月先に延びた

まぁ、元々燃えないゴミは1か月に二回ほどだから、まぁいいけど・・・
とうとう生活に支障をきたしてきましたね・・・
感染者数見て、まだこんなにワクチン接種してない人が多いんだ!ってビックリ。
若い人ならともかく、40~50代って、職域とか会社で推奨されないんだろうか?
うーん・・・何だか格差が凄いですね。
それでも。
予防接種を受けたくないって人が居るのも事実。
私の身近にも居る。
病気とかアレルギーとか言うなら納得なんだけど(←これは接種出来ないでしょ)、
健康体なのに、政府や世の中に反抗してるようなところでしょうかね。
ただ、正直言うと、呑んべとして、同じ店で同席したくないな。
それすら、差別と言われてしまうんだろうか。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト