
サンドイッチや冷やし中華で会社持参弁当


7月28日(水)の会社持参弁当。

ハムサンド&卵サンド。
もう何度となく登場してる、普通のサンドイッチ。
次回は、パンをちょっと変えてみようかなぁ・・・なんて。
そうなると、具のバリエーションも広がる気が。

7月29日(木)の会社持参弁当。
この日は、巨大モーモー弁当箱!

冷やし中華。
具は、卵・きゅうり・ハム・カニカマ・鶏チャーシュー。
分量的に、卵1ヶ・きゅうり1/2強・ハム2枚・カニカマ5本・鶏チャーシュー4切れ。
鶏チャーシューは、前に作ってスライスして、冷凍しといたモノ。
メチャクチャ美味しかったです!
弁当箱が変わってからはお初なので、メモして次回に繋がねば!
(前回はメンドクサイ版ドンブリ型弁当箱だったので、容量が違うのです)
ボイル海老やワカメを入れてもイイですね~・・・夢は膨らむ(〃´。`)~3
ちなみに麺は、流水麺はあまり美味しくなかったので、普通の茹でるタイプ。
前晩のうちに茹でておいて、翌朝はお酢をざっとかけてほぐしてIN。
食べるときにまたお酢を入れれば、腐らずに済むし、麺がくっつかないかな~・・・なんて。
ただ、私の場合、会社に冷蔵庫があるので、参考になるかどうか。
ちなみに今回は、結構お腹一杯になった。
まぁ、この巨大な弁当箱一杯食べたからねぇ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

ゴマダレの他、お酢・紅生姜は、ちゃんと持参

私はゴマダレ派。
だけど、酸っぱいのも大好きなので、ゴマダレだけじゃちょっと酸味が足りない。
なので、お酢を別途持参。
これを食べる前にかけて、ほぐしときます。
紅生姜は超~必須!!!
今回、残りを全部ラップに包んだら、漏れたらしく、紅生姜の匂いがぁ~(;´Д`)ノ

7月30日(金)の会社持参弁当。

鶏と大葉のゴロゴロ焼き・焼鮭・薩摩揚げ切り昆布煮・いんげんポン酢和え・卵焼き。
若干隙間が出来ちゃったし赤色も欲しかったので、一口大の焼鮭をIN。
あまり赤くないので、何だか埋もれて全然分からないですね~

いんげんと言ったら普通はごま和えだと思うんですが、
すりごまが無かったし、炒りごまをスリスリするのがメンドかったので、お得意のポン酢。
嗚呼、ポン酢と鰹節に助けられてる~(〃´。`)~3
夏は、麺弁当が美味しいですね~。
次は、サラダうどん弁当とかに挑戦してみたいな~。
家でサラダうどんは食べたことあるんだけど、さすがにお弁当で持参したことはなく。
もうさ~、会社なんて、ランチタイムしか楽しいこと無いからさ


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト