
焼鮭や切干大根煮や茹でいんげんでヘルシー晩酌&私は厳しいのかな?


5月28日(金)の晩酌。
週末金曜日は、母ちゃん飯の日!
サラダも、前々晩残りの、母作・盛り盛りサラダです~。

焼鮭。
これ、お弁当か朝食に・・・って取っておいた焼鮭。
(予め焼いて冷凍しときました)。
実はこの日の肴は、メンチカツだった。
メンチカツ、大好き!
・・・が!
この日はお昼に、ヒレカツ&エビフライを食べたんだった。
完全にバッティングですね~。
昼も夜もフライを食べられるほど若くはない!
なので、メンチカツは冷凍しといて、後日の肴として保存。
で、何か手早く食べられる肴・・・ってことで、焼鮭に白羽の矢が立ったのでした。

切干大根と薩摩揚げの煮物。
お弁当でよく食べるけど、晩の肴で食べるのって久々かも~。
この日のは何だか甘かったです。
ご飯のおかず、かな?

茹でいんげん。
これで何か作ろう・・・と考えたけど、疲れてて考えられず。
で、まぁいいや!って、醤油とマヨ付けてそのまま食らう。
今、冷静に見返すと、嗚呼あれもこれも作りたかったなぁ・・・と思う。
疲れてる時は、判断能力落ちるね。

きゅうりの古漬け。
最近よく食べてるな。
美味しいからいいけど。



会社を5/31まで休んでた、20代女子。
6/1から来るかな~・・・と思ってたら、やっぱり来なかった。
そして、いつまで休むか、不明、とのこと。
休職、とも言われてないし、どうなんだろう?
深キョンも適応障害でお休みするみたいだし、同僚女子もそうなんだろうな。
うちの部署って、結構年齢層が高く。
若かりし頃、ガッツリ仕込まれた系の人が多いので、
イマドキの若者は・・・って、こういう感じの受け入れに、ちょっと戸惑い系かも。
仕事的にも、顧客と直接やり取り等あるので、それもストレスだったみたいだし。
これは、異動するしか復帰は見込めないかもなぁ・・・
環境が変われば、また今まで通り、仕事出来るかもしれないし。
でもね。
今後の人生、多分色々大変なことが待ち受けてると思う。
私もそうだった。
うちの会社って、ハラスメント系に力入れてるからみんな優しいし、甘いと思う。
そんな、うちの会社の仕事ごときでくじけてたら、今後の人生、大丈夫なのか???
私も、新卒で入社した会社でガッツリ仕込まれて、あれは辛かった。
でも、その後の人生で、何度もくじけかけたときに、
あの仕事を続けられたんだからこれくらいナントもない!って思えたから今があると思う。
だから彼女にも、今が踏ん張り時、撤退しないで戻って欲しいなぁ・・・って思ったりも。
私は厳しいのかな(-_-;)

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト