fc2ブログ

焼鮭や切干大根煮や茹でいんげんでヘルシー晩酌&私は厳しいのかな?

IMG_9988.jpg

5月28日(金)の晩酌。

週末金曜日は、母ちゃん飯の日!
サラダも、前々晩残りの、母作・盛り盛りサラダです~。

IMG_9993.jpg

焼鮭。

これ、お弁当か朝食に・・・って取っておいた焼鮭。
(予め焼いて冷凍しときました)。

実はこの日の肴は、メンチカツだった。
メンチカツ、大好き!
・・・が!
この日はお昼に、ヒレカツ&エビフライを食べたんだった。
完全にバッティングですね~。
昼も夜もフライを食べられるほど若くはない!
なので、メンチカツは冷凍しといて、後日の肴として保存。
で、何か手早く食べられる肴・・・ってことで、焼鮭に白羽の矢が立ったのでした。

IMG_9991.jpg

切干大根と薩摩揚げの煮物。

お弁当でよく食べるけど、晩の肴で食べるのって久々かも~。
この日のは何だか甘かったです。
ご飯のおかず、かな?

IMG_9992.jpg

茹でいんげん。

これで何か作ろう・・・と考えたけど、疲れてて考えられず。
で、まぁいいや!って、醤油とマヨ付けてそのまま食らう。

今、冷静に見返すと、嗚呼あれもこれも作りたかったなぁ・・・と思う。
疲れてる時は、判断能力落ちるね。

IMG_9989.jpg

きゅうりの古漬け。

最近よく食べてるな。
美味しいからいいけど。





会社を5/31まで休んでた、20代女子。
6/1から来るかな~・・・と思ってたら、やっぱり来なかった。
そして、いつまで休むか、不明、とのこと。
休職、とも言われてないし、どうなんだろう?
深キョンも適応障害でお休みするみたいだし、同僚女子もそうなんだろうな。

うちの部署って、結構年齢層が高く。
若かりし頃、ガッツリ仕込まれた系の人が多いので、
イマドキの若者は・・・って、こういう感じの受け入れに、ちょっと戸惑い系かも。
仕事的にも、顧客と直接やり取り等あるので、それもストレスだったみたいだし。
これは、異動するしか復帰は見込めないかもなぁ・・・
環境が変われば、また今まで通り、仕事出来るかもしれないし。

でもね。
今後の人生、多分色々大変なことが待ち受けてると思う。
私もそうだった。
うちの会社って、ハラスメント系に力入れてるからみんな優しいし、甘いと思う。
そんな、うちの会社の仕事ごときでくじけてたら、今後の人生、大丈夫なのか???
私も、新卒で入社した会社でガッツリ仕込まれて、あれは辛かった。
でも、その後の人生で、何度もくじけかけたときに、
あの仕事を続けられたんだからこれくらいナントもない!って思えたから今があると思う。

だから彼女にも、今が踏ん張り時、撤退しないで戻って欲しいなぁ・・・って思ったりも。

私は厳しいのかな(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます(^^)

最後の部分、深く同意。
私の職場も専門職はほぼほぼ高年齢。
若いときにがっつり仕込まれてきた人ばかり。
若い子は、権利は主張するものの
仕事には甘く、あちこちにみんなの怒りに火を使てしまうような伏線が(^^;
世の中の風潮(ハラスメント禁止)に一見守られている気もするけど
仕事は人とするものだし
本当にいざとなったとき、頼れるのは
自分が胸を張ってやってきたという自分への信頼。
私も若い頃は大変だったけど
今は、がっつり仕込んでくれた先輩方や職場に感謝。
それを思うと、やっぱり在り方なんだよな。
ハラスメント禁止とかそっちじゃなくて
どう在るかを学ぶ?考える?機会が必要だと思う。
あ~、今職場で問題に直面しているので
熱くなってしまいました。。。


No title

激しく同意します。昔、若い後輩に 先輩として当然の指導や注意をしたら
ハラスメントと言われて愕然としました。
それから3年くらいしてから、あの時の教えのおかげで 助かったとあとで
わかりました  と言われたけど、私はかなり傷ついたし あとでそんなこと言われても 受け入れる気にはなれなかった。

kiyokoさん!

私たちの世代とは、もうぜんぜんい違うんですよね~・・・
そう、若いコは”休む権利”は主張するものの、その前後には触れないので、良し悪しなのです。
いきなり来なくなるのはいけないこと、ちゃんと引継ぎすること、出社出来ないのならちゃんと診断書を提出して休職にして仕事の後任を作ること、それらが揃って初めて”休む権利”が発生すると思うんですけどね~・・・
多分、それ言っても全く理解されないだろうし、パワハラになってしまうので言えないんですよね。
何でもハラスメントに置き換えられてしまうので、自分で気づけない人は永遠に成長しないんだろうなぁ・・・って思ってしまいます。
kiyokoさんも職場で色々大変なご様子(>_<)
詳しいことは分かりませんが、同世代なので、多分、嗚呼分かる分かる!ってなると思いますi-229
お互い頑張りましょうねp(≧ヘ≦)q

あわびさん!

私たち世代って、若かりし頃には上からガッツリやられ、今現在は下から”ハラスメント”と言われ、一番ツラい世代かもねi-241
あわびさんもしっかり教育を受けてきた方とお見受けしました。
ハラスメントと思ったら、口に出す前に、まずはどうしてハラスメントと思ったのか、しっかり考えて欲しいですよね!
考えたら、それが本当にハラスメントなのか、それとも指導なのか、分かるだろうし。
3年掛かっちゃったのか~・・・って感じですね。
でも、あわびさんの指導は、しっかりその後輩の糧になったから、良かったと思いますよ!

嗚呼、私も広い心を持って若い世代と向き合わなきゃなぁ(;´Д`)ノ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR