fc2ブログ

鮭弁やフライ盛り弁で会社持参弁当

IMG_9984.jpg

5月27日(木)の会社持参弁当。

安定の、ウェンディーちゃん弁当箱。
蓋の絵がはがれないように、洗う時も丁寧に優しく洗っております。

IMG_9982-1.jpg

焼鮭・エビシュウマイ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。

エビシュウマイはチルドの安いヤツ。
でも、お弁当の隙間埋めにはちょうど良い!

焼鮭の下に大葉を敷きたかったんだけど、無かったので敷けず。
大葉があったら映えたなぁ・・・(;´Д`)ノ
だったら買っておけば良かった(>_<)

大葉って¥98で安いんだけど、凄くたくさん入ってません?
あれ、使い切る前にダメになっちゃって、罪悪感なんだよなぁ。
大葉を大量に使う料理って、今のところ、つくねとかゴロゴロ焼きくらいだし・・・
困ったもんだ(-_-;)


IMG_9987.jpg

5月28日(金)の会社持参弁当。

IMG_9986-1.jpg

ヒレカツ・エビフライ・れんこん長ネギきんぴら・ほうれん草の胡麻和え・ネギ入り卵焼き。

エビフライはこれが最後。
またいずれ、夕飯で食べるときに、多めに作ってもらおう。

エビフライが立ってますが、これ、ちゃんと蓋閉まります。
しかも、潰れません。
なぜかと言うと、このウェンディーちゃん弁当箱の蓋は、盛り上がってるのです。
なので、上に飛び出たものも、キレイに保存できております。

ウェンディーちゃん弁当箱ってば、優秀

そして、初めて卵焼きに青小葱を入れてみました。
味が美味しい!
定番になりそう


この週は、パーフェクトで(月)~(金)までお弁当を持参しました
月曜日に社食で広東麺があったらしいんだけど、それを知らずに弁当持参してしまい。
広東麺・・・ていうか、トロトロのあんかけ麺が大好きだから、悔しいなぁ(>_<)

でも、お弁当の方がお昼が楽しみなので、まぁいっか。
次週も頑張ろうっと。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

みゅうさん、こんにちは(^^)

毎回コメントごめんなさいね~。
書きたくなっちゃうのよ~。
ウェンディちゃん弁当箱の良さに激しく同意だわ(^^;
私もお弁当箱は、ふたが盛り上がってるものを採用。
開けたとき、つぶれてたらがっかりだし
何より詰めるのらくちんだもの。

みゅうさん、良かったら
相互リンクお願いしていいですか?
よろしくお願いします。

(=゚ω゚)ノぃょぅ

またもやエビフライ弁当ですか( ゚Д゚)
ホントにうらやましい。

そういえば、この前、社食の日替わりランチが、
アルメニア料理になっていて、
なんだかよく分からないご飯とスープを食べたな。
アルメニアにお米があるのか疑問だったけど、
おいしいから完食しました。
広東麺、おいしいよねぇ。
ボクもあんかけ系のラーメンや焼きそば大好物です。
あと、エビフライ…。

kiyokoさん!

kiyokoさんも蓋盛り上がりタイプなんですね!
このタイプのお弁当箱って初めて使ったんですが、確かに詰めるのにラクチンなんですよね。
私の2段弁当箱なんて、蓋が閉まらなくて、ギューッと押しつぶして、それでも閉まらなくて汁漏れしたりして。
まぁ、そんなにパンパンに詰めるな、って話なんですがi-229

相互リンク、コチラこそよろしくお願いいたします!
また、コメントもお待ちしてま~すヽ(´▽`)/
ブロ友さん少ないんで、嬉しいです♪

焼き鳥おうじさん!

アルメニア料理が出る社食って、凄い珍しい会社ですよねΣ(゚д゚;)
うちの会社もタイ料理もどきが出たことあるけど、アルメニア、ですか!
って言うか、アルメニアって国名を聞くこと自体、あまり無いですよねi-229
でも、凄い興味ありますね~・・・どんなお料理何だろう?
そして、やっぱりトロトロあんかけラーメンて美味しいですよね!
野菜たっぷりのタンメンやちゃんぽんも大好き!

おうじ様、エビフライ本当にお好きなようですね~(〃´。`)~3
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR