
和風あっさりカレー鍋で晩酌&出汁の大切さ


12月5日(土)の晩酌。
缶チューハイはお風呂上がりに飲み干しちゃったので、
これはウーロンハイです。

お一人様用ちょいデカ7号土鍋、出動

この日は朝からジメジメした霧雨が。
降るか降らないか、どっちかにしろっ

しかも、もの凄く寒くて。
暑がりの私が寒く感じたんだから、本当に寒かったのです(-_-;)
なので、この日はお鍋!と、決めておりました!

前に作った際、大量に出来てしまったため、冷凍しといたワンタンを解凍。
たくさん作っておくと、こういう時便利だね~。
年末年始に差し掛かり、冷凍庫の中のモノを食べつくして、
空きを作っておかないと!


具はワンタンの他、白菜・豆腐・春雨・長ネギ・玉ねぎ・じゃが芋・油揚げ。
カレー鍋なので、玉ねぎとじゃが芋を入れてみました~。

スープ、いつもはルーを使うんだけど、
今回はレシピ通り、和風出汁に醤油+みりん、それにカレー粉にしてみました!
出汁も、いつもはほんだし使っちゃうんだけど、
今回は、頂き物の高級出汁を使ってみることに。
と言うのも、出汁って半永久的に日持ちするのかと思ったら、
賞味期限が切れかかってる!?
と言うので、慌てて使うことに。
いやぁ、ビンボー癖が付いてて、ケチっちゃったわ~(;´Д`)ノ

ちなみにこちらのお店の、出汁パックです。
うちの近くだと、ソラマチにも入ってた気が。
パックだけど、もの凄く美味しくて、
醤油とみりん入れただけで美味しい麺つゆになって、
カレー粉入れるの躊躇った(爆)。
いつも、私は出汁を取らずにほんだし使用だけど、
ちゃんとした出汁を使うと、こうも味が違うのか~・・・とただ単に驚き。
父のそばつゆとか美味しいのはそれだったのかなぁ・・・?なんて。
出汁をしっかり取ったり勉強したり、ちょっとしてみたくなったかも。

肝心のお鍋の味ですが、ルー使用より、みゅう的に好きかも!
と言うのも、サッパリしていて、和風だしが味わい深い!
出汁が美味しかったのが成功の基、と言うのもありますが、
カレー粉、侮るなかれ!
しかも、ルーと違って油分が少ないためヘルシーかと

この日のお鍋は初回作っただけでお変わりなし。
って言うか、少し母にお裾分け。
それでも結構お腹一杯になり、だらだら呑んでたら、最後にもたれがil||li _| ̄|● il||l
うーん・・・これ、なんだろう_| ̄|○ガクッ w

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト