
ウェンディーちゃん弁当箱で週2会社持参弁当


10月20日(火)の会社持参弁当。
前日購入したウェンディーちゃん弁当箱が、早速登場です!
憧れの、乗っけ盛り弁当


チキンBBQソテー・卵焼き・竹輪煮つけ・小松菜ポン酢びたし。
メニューも量も、いつもと同じ。
だけど、何か違う感じ・・・
まず、容器がデカい!
今までの2段弁当箱は600ml。
それに対し、ウェンディーちゃん弁当箱は630ml。
30mlしか容量が増えてないのに、何だかデカくてスカスカっぽい!?
しかも、赤・黄・緑と彩が揃ってるのに、何だか微妙・・・
乗せただけの男子弁当!ってビジュアル

今までの二段弁当箱の方が、まだ見た目マシだったか!?
うーん・・・改善の余地、大あり_| ̄|○ガクッ w

こんな感じで、上にはみ出ても大丈夫(^_^)v
今までは蓋が開いてしまってたけど・・・

この通り、蓋が盛り上がってるので大丈夫(^_^)v
食べるときに蓋を開けたら潰れてないので、フワフワのまま

ただ・・・
この弁当箱、深さが深い。
今までが浅めだったため、違和感ありあり。
これから徐々に慣れていくのかな・・・
乗っけ盛りについては、これはいいかも!
弁当箱があまり汚れません。
おかずの味が付いたご飯も旨し。
ただ、水分ビショビショのおかずは、直乗せはダメだな。
下にカップか海苔を敷いたほうが良いですね~。

10月22日(木)の会社持参弁当。
せっかくの透明でクリアな蓋、曇って中が見えず(-_-;)
食べる直前も、水滴が付いて中が見えず(-_-;)
クリアな蓋の意味、無し(涙)。

竹輪煮つけ・エビフライ・ヒレカツ・根菜煮。
前回よりひどいです(>_<)
ていうか、この日は根菜煮を持参する!と言う使命があったので、見た目は二の次!
と言うのも、前晩は母が、超久々にお友達と食事会だったそうな。
その時、余った根菜煮を持ち帰ってきたので、私が頂いたのです。
もうね、何見ても、弁当に持参できるか?冷凍出来るか?って、
そればっかり考えちゃう、今日この頃

ネットで見たんだけど、乗っけ盛り弁当の秘訣は、
メインの主菜を、真ん中にドーンと置くことらしい。
しかも、ちょい斜めにね(*´艸`)
この弁当箱、中が白いでしょ。
それが美味しそうに見えないのかも・・・(-_-;)
嗚呼、難しい・゚・(ノД`)・゚・、

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト