
鶏つくねやヒレカツで週2会社持参弁当&弁当の思い出・・・


10月13日(火)の会社持参弁当。
久しぶりに見たなぁ・・・この蓋の開きよう(≧∇≦)
これはダメでしょ!
実際、ちょっと漏れた模様。
ちょこっとね。包んでた布が濡れてた(>_<)
これ見ると、やっぱりウェンディーちゃん弁当箱が必要かなぁ・・・
あれは、蓋が盛り上がってるので、上にはみ出ても潰れないし、
蓋が閉まらないわけでもないという優れもの、なんでね


切干大根薩摩揚げ煮・鶏つくね・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。
鶏つくねが、自画自賛で申し訳ないんですが、
メチャクチャすんごく美味しかった。
時間が経つことによって、旨味って増すんですね・・・

またたくさん仕入れよう!
卵焼きも、味付けがちょうどいい塩梅で、しかもジューシーに出来上がってた。
これはいつもテキトーなので、こんな具合に出来上がるのは多分マレ(爆)。

10月15日(木)の会社持参弁当。

ひじき薩摩揚げ煮・ヒレカツ・プチトマト・小松菜ポン酢びたし・焼たらこ・焼鮭。
何だか品数が多いですが、要はスカスカだったと言う。
ヒレカツが意外と小さかったのです。
困ったな~・・・と、急遽隙間埋めのために少しずつお残ししていた、
焼たらこ&焼鮭(&プチトマト)を投入した次第です
だったら、卵焼き入れとけば良かったなぁ・・・(自家製冷食保存あり)。
いやぁ、この日はご飯が進んだおかずでした

お弁当熱がアゲアゲなんですが、おかずがマンネリ気味。
かと言って、頑張って作ろう!と言う発想は無し。
冷凍食品は避けたいんだよね・・・
健康云々ではなく、市販冷凍食品に手を出したら、
もう市販冷食しか入れない気が(≧∇≦)b
自分に甘いみゅうです

思い出したこと・・・
結婚してる時、社食が無いダンナに毎朝お弁当を作ってあげてた。
私が前晩呑みに行ったり、朝寝坊してお弁当が作れないときは、
自分への罰として、ダンナにお昼代として¥1000渡すことにしておりました。
昼代に¥1000は大きいしイタイ。
頑張って弁当作ってたよー。
それくらいの罰を自分に与えないと、一度弁当サボったら、
ずっと作らなそうだと思ったから(爆)。
もっとも、ダンナとしては、たまに¥1000渡されると非常に嬉しいらしく、
しまいには、弁当と¥1000と、嬉しさが逆転してるんじゃ・・・
なんて思ったことも多々ありますが(≧∇≦)
・・・頑張って作るとするか!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト