
鮭大根煮やスパニッシュオムレツで晩酌&ルーツは長野県?


7月18日(土)の晩酌。
この日は、お昼に焼きスパ食べてきたんで、それほどお腹は空いてない。
いやぁ、土日は頭も神経も使わないから、消費しないね~┐(  ̄ー ̄)┌

母作・鮭大根煮。
前晩我が家は鮭大根煮だったらしい。
私の分もしっかり残しておいてくれたので、頂きました^^
それほどお腹が空いてなかったので、あっさりちょうど良かったな~。
味も、優しい薄味で、美味しかったです。
私が作ると、薄いか甘いかしょっぱいか、になっちゃうのでね(-_-;)
我が家では、鰤大根て出たことない。
つか、母は作ったことが無い。
母が嫁いできたときから、我が家では鮭大根だったらしい。
鮭大根なんて、我が家だけのような・・・

スパニッシュオムレツ。
トルティージャとも言いますが、スパニッシュオムレツの方が馴染みやすい^^
具は、ジャガイモ・玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ。
味付けは、牛乳・塩・胡椒・チーズ・チューブにんにく・マヨネーズ。
今回チーズは、ピザ用チーズではなく、切れてるチーズを使ったので、
イイ塩梅に溶けなくてチーズが残ったので、チーズチーズしてて良かったな。
次回もそうしよう!
何も付けなくても味は付いてるけど、ケチャップを少量付けて。

これは朝のうちに作っておきました~。
冷めても美味しいし、温めなおして食べられるので。
卵5ヶも使ったわりに、何だか高さが出なかったなぁ・・・(-_-;)

母の宝の籠にも手を出してしまいました~。
焼きスパも小サイズだったし、食後ウォーキングしたし、お腹もこなれたのね(*´艸`)



父方祖母は長野出身(祖母は長野とは言わず、”信州”と言ってました)。
父方祖父は東京生まれだけど、両親(私の曾祖父母)が長野出身。
要は祖父母はいとこ同士婚なわけで、ルーツは長野県であり。
うちは3代東京の江戸っ子だけど、ルーツは長野なので、
多分、色々な箇所で、長野県文化が出てると思うんだよね~。
先ほどの鮭大根も、こっちで見聞きしたことないので、長野のもの???
私は個人的に長野が好きなので、長野県民の血が少しでも入ってて良かった

スポンサーサイト