
ヒレカツや鶏と大葉焼きや肴残りで会社持参弁当


7月7日(火)の会社持参弁当。

中華もやしサラダ・ヒレカツ・薩摩揚げ煮・卵焼き。
中華もやしサラダは、前々晩残りの肴。
お酢が入ってるから、まぁ大丈夫であろう、と。
お弁当用には、おろし生姜をちょこっと入れとけば尚良かったかな。
ヒレカツと薩摩揚げ煮は、前晩両親昼食残り。
ヒレカツは、やけに横にデカかったので、止むを得ず、斜めに入れた。
斜めってるの、お初かもね。

7月8日(水)の会社持参弁当。
相当蓋が開いてますね。
これ、パッキンって言うの?蓋のゴムもちょっとおかしくなってる感じ(-_-;)
このお弁当箱、何気に気に入ってるので、大事に使おうっと。

薩摩揚げ煮・鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き・小松菜ポン酢びたし・卵焼き。
何だか似たような色合いが重なって、ゴチャゴチャしてますね~

ゴロゴロ焼きは、前にたくさん作って冷凍しといたもの。
これは激ウマだったんだよね


冷めても凄く美味しかったので、これはまた作ろう!
ただ、玉ねぎを入れたからか?ポロポロ崩れて、お箸でつかみ辛い(>_<)
お弁当には食べづらいかなぁ・・・
そもそも玉ねぎ入れなきゃいいのか?
でも美味しいからなぁ・・・
要改良。
最近、夕飯と言うか肴を作るたびに、
『これは冷凍出来るかな?』
『これはお弁当に持って行けるかな?』
とか考えるようになって。
まるでお弁当と肴、どっちがメインだか分からないね

ただ、時期にもよるけど、まだ週2くらいはテレワークが続いてるので、
お弁当は作っても週2くらいなんだけどね~・・・
食券を使い切らねば!という使命もあるし(-_-;)
毎日お弁当がいいけど、ネタ切れになりそうだし、
毎日作り続けられるかが、自信なかったりする(>_<)
スポンサーサイト