
残念な鮭のクリーム煮で晩酌&村上春樹小説がマイブーム


6月2日(日)の晩酌。


カナーリ前に買った生鮭、早く使っちゃわなきゃ・・・と思い。
クリーム系メニューは外で食べるとコッテリだけど、
自分で作るとアッサリめに出来るので、この日はクリーム煮に。
ところが、事件は起きたのです。
何と、鮭を食べたらしょっぱいの

思えば・・・
生鮭と塩鮭を一緒に冷凍してしまった。
どっちが塩か生か、多分こっちが塩鮭!って、
ある時焼いて食べたら味が薄かった。
イマドキは減塩ブームだから薄いんだ、と、醤油をかけて食べたんですね。
思えば、あれは生鮭だったんだわ・・・
塩鮭と思い込んでたんだけど。
根拠のない自信てヤツですね(>_<)
鮭がしょっぱいのはカナーリ残念でしたが、
クリーム煮自体は、バターをオリーブオイル半々でコッテリ感半減だし、
玉ねぎ・ほうれん草・コーンを入れてヘルシーになったし、それは美味しかった!
今度は鶏肉でまた作ってみようっと!

前晩残りの、春雨サラダ。
味が染みてて美味しい!
が、春雨がちょっと硬かったな。
ちなみに私は、酢の物や春雨サラダにおろし生姜を入れるのが好きです~。

これまた前晩残りの、蕪の糠漬け。
★
私は昔から村上春樹氏の小説の大ファン!
小説は、ほとんど持ってます。
もちろん、ほとんど全部読んだかも?
最近また読み返しててね。
特に、ちょっと前のを。
羊をめぐる冒険・ダンスダンスダンス・ねじまき鳥のクロニクル、とか・・・
色々な角度から、色々な解釈が出来て、ついつい深読みをしてしまう。
でもね・・・
字が小さくて読みづらい(爆)。
スポンサーサイト