
お初使用!二段式弁当箱で会社弁当♪


3月22日(木)、またもや会社にお弁当持参しました!
いったん凝ると、とことん凝り性になるみゅう・・・(≧∇≦)b

この日は、この前セールで買った、2段式弁当箱で!

卵焼き・ヒレカツ・根菜煮・プチトマト。
根菜煮は、前晩、母が友達との定例お食事会で出たものを持ち帰ったもの。
友達のお店でやるらしいんだけど、野菜はそれぞれ別炊きしてるらしい。
なので、凄くお上品な味付けです(〃´。`)~3
こんな盛り付けで申し訳ない(>_<)
ご飯の色が違うのは、いつも食べてる発芽玄米が中途半端な量だったので白米追加。
それにしても、この弁当箱も凄く量が入るわ・・・
ご飯の容器が大きい!もっと小さいので良かったか・・・
逆に、おかず入れはもっと大きくても良かったのかな。
厚みが無いので入れずらい。

いつもの癖でパンパンに詰めてしまい、蓋が閉まらない(爆)。
ちなみに、この2段式弁当箱の容量は、600ml。
ドンブリ弁当箱は、620ml。
ずいぶん量が入るなぁ・・・と言う印象。
しかし!
この前、姪っ子ミコスケに、使ってる弁当箱の容量を聞いたところ・・・
570mlではちょっと足りない気がしたので、620mlを買った、とのこと。
ちなみにミコスケはまだ小4の10歳Σ(゚д゚;)
とはいえ、地区選のスイミングクラブで本格的にやってるので、
消費カロリーが普通の子とは比べ物にならないんだろうけど。
それでも全然太れないミコスケ、代謝が良いんだなぁ・・・羨ましい(>_<)
スポンサーサイト