
お初!お一人様縦走 ★ 陣馬山~高尾山@山梨・神奈川・東京都!

2月15日(木)、一人で山に登ってきました~。
今回は、ずっと前から行ってみたかった、陣馬山~高尾山の縦走。
結構時間掛かるんだよね。

前晩がぶがぶワインを呑んで行き倒れ、この日は二日酔il||li _| ̄|● il||l
それでも行くぞ!ってことで、9時過ぎ頃バス停に降り立ち、
9時半くらいに登山口に到着。

ちなみに、このコースは大人気で、いつもたくさんの人で賑わってるそうな。
しかしこの日は平日、しかも真冬の2月。
ほとんど人を見かけませんでした。
ちょっと心細かった

最初は雪もそれほど積もってなかったんだけど・・・
途中から登山道まで雪で覆われてる!
しかも、凍ってて滑る滑る
軽アイゼン必須!!!
しかしみゅうは、持って行かなかったのです・・・
だって高尾山でしょ?って、標高だって低いし、まさかこんなに雪が積もってるとは・・・

普通に雪山の景色。
景色は絶景だったんだけどね~・・・
とにかく滑って歩きづらいので、ゆっくりペースでしか歩けない~(;´Д`)ノ

10時40分くらいか?山頂着。
思ったより斜度があったかも~。
普通に登り甲斐がありました。

陣馬山の白馬、有名だよね^^
ちなみに、トイレに入ろうと思ったら、閉鎖されてました。
冬場は要注意!

ここから高尾山までが長い道のり。
ホントに長かった・・・
けど、こんな感じで、あまり斜度が無く、ハイキングっぽいです。
雪で道が凍ってなきゃ最高の歩きなんだけどね・・・

麓の街が見下ろせる景色が絶景!

12時40分くらいか?景信山到着。
それにしても、雪が凍ってるか、もしくは溶けてドロドロになってるかで、
靴が悲惨なことに(>_<)

山頂が広いので、ここでお昼ごはんにしました~。

サラダチキンはお昼では食べず、下山後のおやつに取っておいたよ~。

この日はCoCo壱監修の、カレーうどん。

前々辛くもスパイシーでも無かったです。
でも、山頂は寒かったので、温かいカップ麺が美味しかった~

食べ終えて、さぁ歩くか!と思ったら、やはり単独行のおじさんに声を掛けられ。
色々お喋りした後、写真を撮ってくれました~。
一人じゃ、景色の写真しか撮れないからね、ありがたい(^人^)

14時15分くらい?城山到着。
ここのトイレは水洗で、使い心地良かったですヽ(´▽`)/

15時10分くらい?高尾山着!
いや~長かった!
そして高尾山山頂は、観光客がパラパラ居ました~。

下山はケーブルカー使おうかと思ったけど、せっかくだから・・・
と、6号路を歩いて下山。
標高も低いからもう凍ってないだろう・・・と思いきや、思いっきり凍ってた!
冬の高尾山、恐るべし!
私の前を歩いていた若いカップル・・・
普通のスニーカーにカバンをたすき掛けにして、手をつないで歩いてた。
暗くならないうちに下山できたのであろうか。
みゅうは、16時15分くらいに無事下山しました~。
最後の最後まで、凍った道に泣かされた(>_<)
一人で山に登るのも縦走も、実は初めてなのです。
いつも誰かと一緒で、いつも頼っていた。
今回は頼る相手がおらず、しかも、登山してる人もほとんどいなかったため、
地図を見ながら自分の判断で歩かねばならず、心細かった。
が、良い勉強になりました。
実はこんなに急いで歩いて下山するには訳が。
この後、会社の同僚と、日本橋で呑む約束をしていたのです。
しかも、オサレなワイン酒場だって~。
この登山の恰好で行ってきました。
続く

今回は、ずっと前から行ってみたかった、陣馬山~高尾山の縦走。
結構時間掛かるんだよね。

前晩がぶがぶワインを呑んで行き倒れ、この日は二日酔il||li _| ̄|● il||l
それでも行くぞ!ってことで、9時過ぎ頃バス停に降り立ち、
9時半くらいに登山口に到着。

ちなみに、このコースは大人気で、いつもたくさんの人で賑わってるそうな。
しかしこの日は平日、しかも真冬の2月。
ほとんど人を見かけませんでした。
ちょっと心細かった


最初は雪もそれほど積もってなかったんだけど・・・
途中から登山道まで雪で覆われてる!
しかも、凍ってて滑る滑る

軽アイゼン必須!!!
しかしみゅうは、持って行かなかったのです・・・
だって高尾山でしょ?って、標高だって低いし、まさかこんなに雪が積もってるとは・・・

普通に雪山の景色。
景色は絶景だったんだけどね~・・・
とにかく滑って歩きづらいので、ゆっくりペースでしか歩けない~(;´Д`)ノ

10時40分くらいか?山頂着。
思ったより斜度があったかも~。
普通に登り甲斐がありました。

陣馬山の白馬、有名だよね^^
ちなみに、トイレに入ろうと思ったら、閉鎖されてました。
冬場は要注意!

ここから高尾山までが長い道のり。
ホントに長かった・・・
けど、こんな感じで、あまり斜度が無く、ハイキングっぽいです。
雪で道が凍ってなきゃ最高の歩きなんだけどね・・・

麓の街が見下ろせる景色が絶景!

12時40分くらいか?景信山到着。
それにしても、雪が凍ってるか、もしくは溶けてドロドロになってるかで、
靴が悲惨なことに(>_<)

山頂が広いので、ここでお昼ごはんにしました~。

サラダチキンはお昼では食べず、下山後のおやつに取っておいたよ~。

この日はCoCo壱監修の、カレーうどん。

前々辛くもスパイシーでも無かったです。
でも、山頂は寒かったので、温かいカップ麺が美味しかった~


食べ終えて、さぁ歩くか!と思ったら、やはり単独行のおじさんに声を掛けられ。
色々お喋りした後、写真を撮ってくれました~。
一人じゃ、景色の写真しか撮れないからね、ありがたい(^人^)

14時15分くらい?城山到着。
ここのトイレは水洗で、使い心地良かったですヽ(´▽`)/

15時10分くらい?高尾山着!
いや~長かった!
そして高尾山山頂は、観光客がパラパラ居ました~。

下山はケーブルカー使おうかと思ったけど、せっかくだから・・・
と、6号路を歩いて下山。
標高も低いからもう凍ってないだろう・・・と思いきや、思いっきり凍ってた!
冬の高尾山、恐るべし!
私の前を歩いていた若いカップル・・・
普通のスニーカーにカバンをたすき掛けにして、手をつないで歩いてた。
暗くならないうちに下山できたのであろうか。
みゅうは、16時15分くらいに無事下山しました~。
最後の最後まで、凍った道に泣かされた(>_<)
一人で山に登るのも縦走も、実は初めてなのです。
いつも誰かと一緒で、いつも頼っていた。
今回は頼る相手がおらず、しかも、登山してる人もほとんどいなかったため、
地図を見ながら自分の判断で歩かねばならず、心細かった。
が、良い勉強になりました。
実はこんなに急いで歩いて下山するには訳が。
この後、会社の同僚と、日本橋で呑む約束をしていたのです。
しかも、オサレなワイン酒場だって~。
この登山の恰好で行ってきました。
続く



スポンサーサイト