
北アルプス!鹿島槍ヶ岳@長野県~二日目・鹿島槍ヶ岳&爺ヶ岳中峰~


8月20日(日)、この日は良いお天気

朝焼けがキレイです~


左から、布引山・鹿島槍ヶ岳南峰・鹿島槍ヶ岳北峰。
今回は、中央の鹿島槍ヶ岳南峰を目指します!
南峰が三角点があるところなので。
吊り尾根~北峰も行けたら良いんだけど、時間的にどうかなぁ・・・

5時出発!
朝焼けがキレイな山は、裏銀座のどこかなぁ・・・
剱岳とかキレイに見えたんだけど。

まずは、布引山を目指します~。

布引山山頂にて。
画像は、前日通ってきたルート。
爺ヶ岳の三峰がよく見えるね~(〃´。`)~3

そして6時40分、鹿島槍ヶ岳南峰に到着!
もうね、四方色々な山が見える!
剱岳は標識で隠れてしまいました

ちなみに、私は吊り尾根~北峰は行かなかった。
時間も迫ってるし、焦って急ぐのもイヤだし、ゆっくりしたいし。
数年前に、キレット縦走した際に行ったからイイや、なんて。
T氏&M氏は行きたい!と言って、先をどんどん歩いて行ったので、到着てるはず。
ちなみに北峰は、滑落事故がよく起こるくらいハードな岩場です。
八峰キレットより危ないように感じたな~。

これは、五竜岳…だった気が。
ここから吊り尾根~北峰~八峰キレット~を超えて行けます。
行きたかったよーっ!!!
昨年行ったけど、雨でガスってて何も見えなかったんでね(>_<)

そして下山し、いったん冷池山荘に戻り、ゆっくり朝ごはん。
これは、食事付きにしたメンバーの、朝ごはん用お弁当。
朝食の時間にはもう出発するので、お弁当に変えてもらったのです。
美味しそう~(´ρ`)bジュル

そして、来た道を戻りましょう。
振り向くと、鹿島槍ヶ岳が。
稜線がキレイだな~(〃´。`)~3
ここを歩いたんだ・・・
本家本元の槍ヶ岳のように、山頂がぴょこっと出てるのが槍っぽい、鹿島槍ヶ岳。

途中、爺ヶ岳中峰でパチリ。
みゅう、手を挙げる癖があるな(爆)。
鹿島槍北峰に行かなかったので時間的に余裕があったので、立ち寄りました。
だいぶ登り返したけどね。
中峰が三角点があるので、登っとかないと!
ちなみに前回来たときは雨降ってたので巻いたので、今回お初でした!

ちょうどお昼前、種池山荘に着。
ここはランチメニューにピザもあった!
コーラと合いそう~!
ちなみにみゅうは持参したパンを食べました。
節約節約!
メンバーは超高給取りのお金持ちなので、みんなラーメン食べたり色々。
帰りは温泉に寄って汗を流し、男性陣は塩尻駅へ、女性陣は長野駅へ。
関西支部からも来てるため、どうしても駅が別れてしまうのですね。

長野駅の新幹線ホームに立ち食い蕎麦屋があって。
そういや長野、大好物のお蕎麦食べなきゃ!
って、東京のちゃんとしたお店のお蕎麦ってくらい本格的に激ウマだった!
麺にコシと風味があるの!
みゅうは、かき揚げ温玉蕎麦にしました。
七味たっぷり


みゅうより20歳近く年下の、アヤちゃん。
某超有名W大学ワンゲル部出身の、本格的女子です~。
小さくて華奢で可愛いのに、歩くと凄い!
電車の中でもお酒買いこんで女子宴会!
2時間弱があっという間だったな~。
女子だけって何でこんなに楽しいんだろうか!
今回リベンジの鹿島槍ヶ岳、大成功!
ただし!今後は朝出発に限るわ┐(  ̄ー ̄)┌
登って呑んで騒いで、楽しい1泊山行でした!
スポンサーサイト