fc2ブログ

けんちん汁やゼンマイ煮で週末晩酌&汁モノとお酒とドッヂボール

IMG_8620_20231125175007c91.jpg

11月24日(金)の晩酌。

やっとトマトが正常値段になって来た・・・気が。

IMG_8624.jpg

けんちん汁。

毎週金曜日は母ちゃん飯の日。
けんちん汁ももちろん、母作です。
私は作れません!

具は、豆腐・大根・にんじん・ごぼう・竹輪・里芋・こんにゃく、にて作成。
上に乗ってる黄色いのは、前週、大山登山に行った際にお土産で買ってきた柚子。の皮。

IMG_8625_20231125175013ad8.jpg

七味もどっさり振ります!
みゅうと言ったら七味どっさり!

この日はこの器×2杯。
私は晩酌型なので、汁少なめ・具多め。
しかし、ちょっとは汁も啜るわけで・・・
そうすると、すぐにお腹が満腹になってしまうのです(-_-;)
冬場はけんちん汁や豚汁、クリームシチューなんかも食べたいけど・・・
汁物系ってお腹に溜まってお酒が呑めなくなっちゃうのが難点。
なので、冬場でもあまり汁物系は食べないのです。

あ、お鍋も私は基本、汁はのみません。
翌日〆に取っておきます!

IMG_8621_20231125175010eaf.jpg

ゼンマイと厚揚げの煮物。

硬くてあまり美味しくないゼンマイであったil||li _| ̄|● il||l
あ、味付けは美味しかったです!
頑張って食べたけど、少しお残しして捨てた。


この日は一日だけ会社に出社するのが、どえらくメンドくさかった。
嗚呼、休みにして、妹ダンナ一家と横浜に行きたかった・・・
しかし、先に同僚ママさんが休みを抑えてたので、まぁ仕方ないですね。

同僚ママさんは休みのたびに、子供を連れて地方へあちこち遠征。
小4の息子くんが、ドッヂボールをやってるらしく。
いや、小学生の頃キャーキャー言いながらやってたあのドッヂボールじゃなくて、本格的な競技の方らしい。
ドッヂボールって正式な競技だったのか・・・
結構強いチームらしく、あちこちで試合をやってるらしい。
自分の時間が全く無い!と嘆いてるけど・・・

正社員で仕事してて、子供の習い事系もガッツリやってて、パワフルだなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!私は主婦出来ない

IMG_8597_202311251042399f8.jpg

11月20日(月)の会社持参弁当。

IMG_8598.jpg

豚ニラもやし炒め丼。

前晩肴の残り。
と言うか、敢えて残しといた(*´艸`)
中華系と言うか炒め物は、オンザライスがよく合いますね~^^
おかずは単品なのに、飽きずにご飯が進んじゃう(*´艸`)


IMG_8600_202311251042423c2.jpg

11月21日(火)の会社持参弁当。

IMG_8602.jpg

塩焼きそば

大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラ。
具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ニラ、にて作成。
何だか前日の豚ニラもやし炒めとビジュアルが被りますね~・・・
でも、こんな感じのお野菜たっぷり系は大好きなので、続いてもOKヽ(´▽`)/


IMG_8603_202311251737135d9.jpg

11月22日(水)の会社持参弁当。

IMG_8605-1.jpg

ソーセージ・エビシュウマイ・ひじき煮・酢の物・卵焼き・しば漬け

たまに、ジャンクなソーセージが食べたくなってしまう。
味が濃くて、ご飯ともよく合うんだよね~(〃´。`)~3

酢の物は、前晩両親の晩のおかずだったらしい。
多めに作ったらしくて、私にもお裾分け。
なので、お弁当に持参しました。
チューブ生姜を入れて殺菌してます!


IMG_8617_20231125173717730.jpg

11月24日(金)の会社持参弁当。

IMG_8619-1.jpg

煮込みハンバーグ・長ねぎレンコンきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

相変わらず、ハンバーグが美味しい!
軽くて食べやすい。
豆腐入りなんだけど、豆腐が入ってるなんて全然分からず。

毎週ハンバーグ持参でもイイんだけど・・・
作るのがメンドクサイんだよね┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
豆腐の水切りして~玉ねぎみじん切り入れて~アレコレ用意して入れて~捏ねて~
・・・っていう行程が。
しかし、同僚のママさんたちは、『今晩はハンバーグにしようかと思って~』とか普通に言ってる。
凄い!というと、テキトーだから~・・・と。
私、ハンバーグをテキトーに作れない(-_-;)
平日晩に、チャチャっと作れない(-_-;)

どうやらママさん達って、当たり前だけど、料理するのにレシピ見て無いらしい。
その辺りで私はアウト
私、結婚できない、働きながら主婦できない(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

ほっけ焼きやお惣菜カニカマサラダで晩酌&東北に行きたい

IMG_8612_20231125174927ab3.jpg

11月23日(祝)の晩酌。

ジムから帰り、すぐに晩酌開始。
お昼はそんなに食べなかったので、イイ塩梅にお腹が空いた。

IMG_8613_20231125174930c17.jpg

ほっけ焼き。

前に2切れ買って2つとも焼いた後、1つは冷凍しといたんだよね。
あまりお腹が空いてない上に時間も無いこんな時に重宝してイイですね!
レンチンしただけ。
焼いてある魚をレンチンてどうなんだろう・・・と思ったけど、普通にアリでした。
今後もこの手だ!

IMG_8614.jpg

スーパーお惣菜の、カニ風味サラダ。
カニカマやキャベツやシェルマカロニなんかが入ってて、ボリューミーで美味しいのです。
これは母と半分こ。

IMG_8616_20231125174937055.jpg

妹ダンナのお母さんからお土産で頂いた、笹かまぼこ等等。

妹ダンナの実家は仙台なんですね。
なのでいつも、笹かまぼこや牛タンなど、仙台の美味しいものを頂きます。
ほんと、アリガタヤ(^人^)
弟クンが居たとは言え、重かっただろうに。
ちなみに弟クンは仕事の関係で、石巻に住んでるらしいです。
弟クンはコチラにお友達が居るらしく、割と来てるご様子。

お母さんも弟クンもホントいい人たちで・・・
登山じゃなくて観光でも、東北をあちこち行ってみたいです。
東北って登山も観光も、あまり行ったことがなくて・・・

ていうか、たまには登山以外であちこち行ってみたい(>_<)
全国津々浦々行くも、いつも登山ばかりなので・・・(;´Д`)ノ
松坂市に行ったのに、伊勢神宮却下されたり(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

親戚とランチお食事会!華春楼@地元

華春楼

11月23日(祝)、この週末は妹ダンナのお母さんと弟さんがこちらに来ていました。

なので、ご挨拶がてら、お昼ご飯をご一緒しましょう!と言うことになり。
だいたい私は予定が入ってたりするんだけど、この日は空いていた。
なので、総勢8名で近所の本格的中華料理のお店、華春楼へ。

この日はお酉様で二の酉。
我が地元はメチャクチャ激混み予定。
なので、予め予約を入れときました。

このお店は、いつ行っても大混雑の繁盛店。
円卓の本格中華料理のお店でお値段はお高めですが・・・
そもそも、我が地元にこのような本格中華のお店はここしか無い!
町中華や怪しげ中華のお店は多いんだけどね~・・・

この日も、奥の大きな円卓席エリアは、大人数の予約で一杯でした。
お酉様なので、おばあちゃん・子供・孫、の三世帯でランチ、とか。

IMG_8606.jpg

芝海老のチリソース煮&春巻き。

芝海老チリソースは二人前注文。
三人前でも良かったなぁ・・・
私が取り分け係だったんだけど、八名に割り振るのは至難の業だった(;´Д`)ノ

春巻きは人数分。
ちょっと小さくなってる気が・・・

IMG_8607.jpg

八宝菜2人前。

父ご所望。
私はシャクシャクの慈姑が好き^^

IMG_8608.jpg

酢豚2人前。

母と妹ダンナが好きな逸品。
私はあまり好きではない。

IMG_8609-1.jpg

五目炒飯3人前。

ミコスケご所望。
ていうか、私もすんごく食べたかった。
中華料理店の炒飯って、自分じゃ出来ない味付けで激ウマだから!
この炒飯も、みんな美味しい・・・と感動しつつ食べていた。

IMG_8611-1.jpg

海老焼きそば2人前。

父ご所望。

この日は私はこの後ジムへ行こうかなぁ・・・と思ってたので、お酒は呑まず。
ていうかビールを注文したんだけど、父が、『グラスは3つ!』と。
3つ・・・?
父・妹ダンナ・ダンナ弟、か?
私の分は入っておらず
私が何も言わないうちから外されていたっ。

でも全体的に量が足りない気が・・・
私は9時頃朝食を食べて、すぐの12時に中華料理なので、あまりお腹は空いてなかったからイイんだけど・・・
ダンナ弟、足りたか???
母がもの凄く気にしてました

食後、妹ダンナ・弟・お母さんは、スカイツリーに行くと言う。
この日の午前中に到着したばかりで、昼会食にスカイツリー・・・
お疲れじゃ無いのかな。

で、姪っ子ミコスケが我が家に来るというので、私もジムへ行かず姪っ子と家でマッタリ。
我が家はこたつのある家なんですが、ミコスケ宅には無い。
ミコスケは妹に何度もこたつ買って~・・・とおねだりするも、
『ダメ人間になるからダメ!』と。
確かにダメ人間になるよ(≧∇≦)

そして、姪っ子は4時頃お友達とお酉様に行くとのことで3時頃帰った。
なので、私も中華料理を消費すべく、ジムへ!

翌日は妹ダンナとお母さんと弟は、横浜中華街へ行くらしい。
ミコスケも行きたがってたけど、学校だからね~。

ていうか、お母さん80歳超えてるし、お疲れじゃ無いのかなぁ。
私が心配しちゃう(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

会社先輩と呑み!カフェローリエ@入谷&この日も酔っぱらい

カフェローリエ店頭

11月22日(水)、この日は会社先輩とカフェローリエにて飲み。
翌日休みだからね~。
先輩とも超久しぶり!

DSC_0021.jpg

まずは、スパークリングとレモンサワーで乾杯
レモンサワー¥490だったかな?
居酒屋値段です!(安)

DSC_0022.jpg

シーザーサラダ(ハーフ)。

これでハーフサイズです。
お値段は確か、¥490だったか?
激安ですΣ(゚д゚;)
そして、盛り盛りです。

注文してちょっと経ったときに、本日のおススメメニューを発見。
シラス入りシーザーサラダでした。
先輩、こっちを頼みたかった~・・・と。
うん、シラス美味しそう(´ρ`)bジュル

DSC_0023.jpg

ホタテと青ネギのアヒージョ。

先輩は牡蠣のアヒージョを食べたいらしいんですが、私が牡蠣がダメなのでホタテで。
このオイルが、ほんのりバター風味で美味しいんだよね~・・・(〃´。`)~3

DSC_0024.jpg

白ワインデキャンタ。
これを、×3本くらい注文したような・・・。

DSC_0025.jpg

八幡平ポークの肩ロースソテー~たっぷりフライドポテト付き~

先輩は、ガッツリお肉を食べたかったご様子。
しっかり塩胡椒してあって、ガッツリ旨いd(⌒o⌒)b
フライドポテトにも肉汁が染み染みで、旨味タップリ!
絶対にポテト付にします!

DSC_0027.jpg

4種の肉盛り。

合鴨パストラミ・ボローニャソーセージ・サラミ・プロシュート。
これで¥780は安いと思う!
ローストポークを食べ終えても、まだ肉が食べたい気分だった(爆)。
私は最近白ワインだけど、でも頼んじゃう!

DSC_0028.jpg

たらこ、紋甲イカ、青じその和風パスタ〜刻み海苔〜

お腹一杯だったんだけど、ちょこっとパスタもつまみたいね~・・・って。
たらこソースがさっぱりで、いくらでも食べれちゃう感じです~。
たらこや明太子の和風スパゲティってホント美味しくて大好きです

この日もお酒が入るにつれて、本音トークがさく裂。
そして、ちょっと言い合いになったりもする。
けど、翌日言い合いになったことなんて忘れてケロッと、『また呑みに行こうね!』となる。
先輩も実にさっぱりとした性格なので、こんなに続くんだろうな(*´艸`)

この日はデジカメを忘れてスマホで撮影したんだけど、デジカメ並みに画像が良いΣ(゚д゚;)
で、酔っぱらいに付き、もれなくスマホを置き忘れて帰ってきましたil||li _| ̄|● il||l
翌日は祝日だし、お店やってるかなぁ・・・
・・・と思ったら、このお店は日曜祝日も営業やってました(〃´。`)~3
オーナーに笑われてしまってお恥ずかしい(-_-;)

みんなお酒呑んで、よくスマホとか置き忘れて帰らないなぁ・・・と感心してます。
私、結構な確率で忘れてくるので。
なので、近所のよく知ってるお店でしか飲めません(>_<)

あ、この日も行き倒れましたので~(^▽^)/
酔っぱらいつつも、そこは動物の帰巣本能と言うべきか、ちゃんと帰れるんですね。
不思議。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

豚ニラもやし炒めや絹さやニラ卵とじで晩酌&久々の谷中ウォーキング

IMG_8590.jpg

11月19日(日)の晩酌。

IMG_8592_20231124221436f4c.jpg

豚ニラもやし炒め。

豚肉は、豚こま肉を買うと脂が多い気がするので、お値段は少々お高めですが、もも肉使用。
片栗粉とお酒で揉み揉みしてるので、柔らかです(^▽^)/
味付けは、塩・胡椒・酒・醤油。
適当に入れても美味しく出来ると言う、私がレシピを見ないで作れる数少ない一品です

IMG_8593_20231124221436869.jpg

この日は、お一人様にはちょうど良い6号土鍋、出動

IMG_8595_202311242214395e1.jpg

絹さやとニラの卵とじ。

絹さやを買っておいたんだった。
絹さやって美味しいので大好きなのです^^
卵とじもいいけど、お味噌汁に入れても美味しいよね~(*´艸`)

IMG_8596_20231124221439bcc.jpg

もちろん、七味をタップリ振るよ~!

この日はジムへ行かずにカップ麺なんて食べちゃったものだから、お腹減らないかな・・・
・・・なんてあっさりメニューにしたけど、ちょっと物足りなかったかな。
食後にお菓子バクバク。

DSC_0012_202311242219577e3.jpg

この日は足が強烈な筋肉痛だったけど、お昼にカップ麺を食べた後、やっぱりウォーキング。
食後は体を動かさないと、どうも太る気がして(-_-;)

この日はゆっくり歩いて、谷中方面へ。
これは谷中墓地です。
墓地墓地散歩です

DSC_0013_20231124222000236.jpg

これは渋沢栄一氏のお墓。

DSC_0014_20231124222000be5.jpg

大好きな急坂を下り・・・

この坂も久しぶりに来たもんだから、ちょっと迷ってしまいました。
写真を撮ろうと思ったら、ちょうど下から自転車で登ってる外国人観光客の団体さんが。
この辺りは車じゃ無理だし、歩くのも大変だし、自転車が小回りきいて良いのかも。

DSC_0016_2023112422200283b.jpg

上野公園のの銀杏は、今が盛り!
真っ黄色になってました~。
散歩するにはちょうど良いですね^^

そんなわけで、帰りにジムに寄って、お風呂だけ入ってきました。
いつも行く時間帯じゃ無いから知らない婆が多くて、また何か言われたり・・・
・・・なんてチラっと思ったけど、イチイチ考えてたらキリが無いので、我関せず!というスタンスで行こう!
せっかく月会費払ってるんだから、利用しなくちゃね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

炊き込みカレーピラフ作り&味噌味カップ麺ランチ

IMG_8545.jpg

山に行く前晩、翌朝食べるように炊き込みピラフを作りました~。
具は、ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン・赤パプリカ・にんじん

IMG_8549.jpg

炊き上がり!

炊き込み☆カレーピラフ by ゆうたま

レシピはいつものコチラです。
レシピ外で、ケチャップを大1くらい入れてます。
なので、しっかり味。

IMG_8550.jpg

おこげもご覧の通り(*´艸`)

IMG_8552.jpg

これはみゅう会社ランチ用の巨大おにぎりです。

IMG_8553_2023112123190508e.jpg

母用普通サイズ3ヶ・みゅう会社用巨大おにぎり2ヶ・翌日朝食用普通サイズ1ヶ。

炊き込みピラフはローテーションで色々作ってるんだけど、今回はカレーピラフの順番だったのでね。
朝ごはんにカレーピラフ・・・と思ったけど、母はカレーピラフが一番好きらしいので、まぁいっか、と。

IMG_8555_202311212319058d8.jpg

翌日、秦野駅でバス待ちの時に立ち食いしました。
写真、ボケボケ(>_<)
後ろの道路にピントがあってるような


IMG_8586.jpg

そして、登山翌日の昼ごはん。

もの凄い筋肉痛が翌日早々と出たil||li _| ̄|● il||l
なので、ジムは行きませんでした。
なので、カップ麺で昼ごはん(^▽^)
私が今ハマってる、カップスター味噌味です。
二日連続でカップ麺も如何なものかと思ったけど、暫く食べなきゃいいわけだから、まぁいっか!と。

IMG_8588.jpg

乾燥野菜・わかめ・長ネギをタップリ入れて、罪悪感を消す!
そして、味噌ラーメンなので七味もタップリ!

IMG_8589_202311212319082df.jpg

混ぜ混ぜするとこんな感じ。

IMG_8584.jpg

ちなみに母は、サッポロ一番みそラーメンの袋麺を作って食べてました。
見えないけど、長ネギ・キャベツ・卵入り。
味は、やっぱり袋麺の方が美味しいよね
そういや私は、袋麺て食べないよなぁ・・・
だって料理したくないからカップ麺食べるわけで、袋麺すら調理したくなかったりする

食べた後は、やっぱりサクッとウォーキングしてきました。
腹ごなししないとね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 今日のランチ!
ジャンル : グルメ

登山後は業スーのカレーチキンレッグで晩酌&山で食べたお昼ごはん

IMG_8581.jpg

11月18日(土)の晩酌。

5時頃家に帰宅し、お風呂に入ってすぐに晩酌開始!
サラダは、前日のうちに作って置きました。

IMG_8580.jpg

この日はコチラを頂きました~。
前に業スーの前を通りかかったときに、買っておいたもの。
今度山に行くし、帰ってすぐに食べられるように~・・・って。

IMG_8583.jpg

お肉がメチャクチャ柔らかくて、パックから出すときにホロっと崩れてしまいました(>_<)
ホントお肉が柔らかくて、骨から身離れも良く、臭みも無くて美味しい!
カレーの味自体も超美味しいです!
2ヶ入りなので、もう一つはタッパーに入れて冷凍庫行き。
またそのうち料理出来ないときにでも食べようっと。

普段私は業スーで買い物とかしないんだけど、これは好きでたまに食べます。
しっかり国産なので、安心して食べられます。

この日は何だか疲れちゃって、後はお菓子とか食べて終了。
早めに就寝しました。
山から駅まで20分強、駅から我が家まで約2時間。
往復で5時間掛かってるので、移動だけで疲れちゃう┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ


IMG_8571_202311212155204e4.jpg

で、この日、山で食べたランチです。

サラダは自作。
前日スーパーに行ったので、いつものようにチキンサラダでも買おうかなぁ・・・
・・・と思ったけど、どうせ翌日晩用サラダを作るんだから、お昼のサラダも作ろう、と。
ドレッシングだけ買った次第です。

IMG_8570_2023112121551714d.jpg

この日はペヤング!
いつもは温かいカップ麺なんだけど・・・
ペヤングの賞味期限がちょうどこの日だったのですΣ(゚д゚;)
安い時に、そのうち食べるかなぁ・・・って買うんだけど、結局食べないんだよね。
ペヤングって美味しんだけど、カロリーが500超えてて、結構高カロリーなのです(-_-;)
この日は登山だし、カロリー消費するからちょうどイイじゃん!と。

お湯は、前はお水とバーナー&コッヘル持参でお湯を沸かしてたけど、最近はスープジャーに入れてきちゃう。
お水とか道具を担ぐのが重いし、組み立てて沸かしてまたしまって、と言うのもメンドクサイ。
沸かしたて熱々じゃないけど、まぁ温かいです。

IMG_8572_20231121215520d53.jpg

もちろん、乾燥野菜も持参して、お野菜増し増し!
この日は強風で山頂も激寒で。
ペヤングはあっという間に冷えてしまいました(>_<)
冷たい焼きそばって美味しくない・・・
やっぱり温かいカップ麺にすれば良かったかな(´Д⊂グスン

周りを見渡すと、団体さんはお鍋をやってたり。
カップルはホットサンドを作ってたり。
低山だから色々な道具を持ち運べるので、皆さん楽しんでましたね~^^
私たちも楽しもうと思ったけど、やっぱり山岳部根性がチラっと出てしまう。
なるべく身軽にしてサクサク歩けるように!と。

そうそう、外人さんは、大きなパンをナイフで切りながら、ハムとかチーズとかジャムを乗せて食べてました。
凄いオサレな
シューコさんと、今度やろう!と盛り上がりました。
けど、外人さんだから画になるけど、私たちじゃ画にならないよね(爆)。

やっぱりカップ麺ですかね┐(  ̄ー ̄)┌


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

女子登山!蓑毛~大山@神奈川県 & 熊出没注意


11月18日(土)、この日は会社山岳部先輩のシューコさんと二人で女子登山!
行ったのは、神奈川県の大山です。
ちょうど今頃は紅葉の時期で、気軽に登山出来て紅葉も楽しめるのでイイかな~・・・とシューコさんセレクト。

IMG_8558_202311192242047f9.jpg

本来は秦野駅からヤビツ峠まで行って登るところですが、今回は人混みを避けて、秦野駅から手前の蓑毛まで行く。
で、手前の蓑毛から林道を歩き、ヤビツ峠経由で大山山頂を目指します。

そんなわけで、5:46最寄駅発の電車に乗り、7:29秦野駅着。
8:00のバスに乗り、出発です!

んで、歩き始めたら・・・
人がほとんど居ない蓑毛から歩いてたら、地元のおじさんが。
『この辺熊が出たから気を付けて!』と。
え、こんな人が多い大山で熊!?
確かに歩いてると、30分に一度の割合で、威嚇発砲っていうのかな?
ズドーン!という発泡の音が聞こえてくるのです(>_<)
この蓑毛の林道は、ほとんど誰も歩いてないので、熊も出そうな雰囲気(>_<)
メチャクチャ怖かったです(;´Д`)ノ
登山に熊ベルは必須ですね!

IMG_8559.jpg

一時間くらい歩いたら、カフェが。
この日は、ここのカフェでお茶休憩がしたくて、早めの集合にしたのです。

IMG_8562_20231119224209191.jpg

ナントカ茶
この辺で取れるお茶かな?
ハーブティーの一種らしいです。
ハーブティは好きなので、二人ともこのお茶を。
テラス席で優雅に頂きました

ホント優雅な時間・・・
山岳部では絶対にありえないわ(-_-;)

お値段は¥550。
山値段ではなく、地上値段だったのがアリガタヤ(^人^)
他にもお食事メニューとか豚汁とかもあって。
時間が早かったからお茶だけだったけど、お食事も食べてみたいですね^^

IMG_8560-1.jpg

このカフェの横には紅葉が!
でも、まだグラデーション状態。
店主曰く、昨年はこの時期はもう真っ赤だったらしい。
やっぱり今年は遅いのね・・・
でも、このグラデーションがまた見事です

そして、ここから大山山頂目指して一気に歩きます!

IMG_8568_20231119224209c00.jpg

途中見える景色。
奥の方は海なのです。
多分、湘南の海ね。

IMG_8569_202311192242121e3.jpg

そして、富士山もご覧の通り
ちょっと山頂に雲がかかっちゃってるけど、この日は寒かったから空気が澄んでてしっかり拝めました(^人^)
やっぱり富士山は、眺める山だな(*´艸`)

IMG_8573_202311192242126a3.jpg

そして山頂着!
これは東京方面かな???
山頂でお昼を食べたんですが、それはまた後日載せるとして・・・

この日はもの凄い強風でしてね。
しかも寒かった。
山頂でゆっくり食事してお茶して・・・
・・・と思ったんだけど、寒すぎて手がガタガタ震えるの(>_<)
なので、食べたらすぐに下山開始!
せっかくの女子登山なのにーっ・゚・(ノД`)・゚・、

IMG_8574_20231119224215e37.jpg

途中、男坂と女坂とあって。
悩んでたら、そばに居たお兄さんが、女坂の方が斜度が緩い、と。
もれなく女坂です(爆)。
とは言え、急坂&足場が悪い道を、転倒しないように気を付けて歩くのは神経が疲れますね

ココは、阿夫利神社です。
ケーブルカーの近くなので人がたくさん!

IMG_8575_2023111922421823a.jpg

山の下の方は、今が紅葉真っ盛り!
ちょうど大山全体で、紅葉祭り的なことがやってる模様。
夜のライトアップもやってるらしいです。
でも、山の上の紅葉の方が、遅いけど彩的には真っ赤でキレイだったなぁ・・・

IMG_8578.jpg

そして、御開帳していた大山寺を経由して、参道に出てきました。
お土産屋さんやお豆腐料理屋さんなどが軒を連ねていて、登山以外の一般観光客もたくさん居ます。
柿や柚子も売られてて・・・
私もシューコさんも、2ヶ¥100の大きな柚子をお土産に買いました。
確かそろそろ柚子湯じゃなかったっけ???

この日は風がもの凄く強風で寒くて、山頂でゆっくり休憩も出来ずにサクサク歩いたせいか・・・
2時半頃には下山してしまいました。
けど、ゆっくりマッタリのんびりの女子登山。
トップシーズンは北アルプスとかガッツリ歩くのもいいけど、オフシーズンは楽しみながら歩きたいものですね~^^

また女子登山やろう!
と話しながら、無事に帰って来たのでした。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : 登山
ジャンル : スポーツ

ほっけ焼きや小松菜薩摩揚げ煮で晩酌&翌日は登山だからその準備

IMG_8546.jpg

11月17日(金)の晩酌。

金曜日だけは、母ちゃん飯が食べられます(^▽^)/

相変わらずトマトが高いので、プチトマトは買って無いまま。
前にチリビーンズを作った際に残った赤パプリカを刻んで盛り付け。
パプリカの方が好きかもな~。

IMG_8547.jpg

ほっけ焼き。

居酒屋で見るほっけに比べると、やたらと小さい!
が、一人で食べるにはちょうど良い大きさ。
最近全く魚を食べてなかったので、久しぶりに買ってきて焼いてもらいました~。
塩鯖よりは美味しくもたれずに頂けました(-人-)
2コ1パックだったので、2匹とも焼いてもらって、あともう一つは冷凍しときました。
料理したくないときとかに、レンチンしてすぐに食べられるからね~。

IMG_8548.jpg

小松菜と薩摩揚げ煮。

小松菜がやたらと安かったので、ムショーに食べたくなり作ってもらいました~。
やっぱり自分で作るとのじゃ、味付けに何かが違うんだよね。


翌日土曜日は、久しぶりに登山予定。
元々、会社山岳部で登山予定だったのですが・・・
最近、山岳部登山に、参加したくない自分が居たり(-_-;)
山には行きたいんだけど、あのメンバーと登りたくないって言うか・・・
ちょっと遠方の百名山ばかり行きたがる。
遠いので、移動距離ばかりが長くて、登り始めが遅い(10時とか)。
で、超急ぎ足で弾丸登山になり、余裕が無くて楽しめず。
百名山山頂タッチしかない、というか。
百名山じゃなくても、近場でもっと良い山がたくさんあるんだけどなぁ・・・
もっと余裕をもって楽しみながら歩こうよ。

・・・と思うので、最近参加してません。
で、今回は、同じ山岳部先輩のシューコさんと登山。
この方もノンビリ楽しみたい趣向の人なので、二人で行くことにしました!

で、翌日登山日の朝食や昼食等考えたら・・・
この日は早めに就寝したいし、でも色々準備もあるし、仕事も今は暇なので、2時間休を貰って帰ってきました。
で、買い物して、炊き込みピラフを作って、色々準備して早めに晩酌開始。
で、10時前には就寝しました~。

翌日は、4時半起きなもんでね。
登山はいいんだけど、この早起きがホントにイヤ。
未だに早起きが克服できず・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

乗っけ盛りやドンブリで会社持参弁当&食べた後は・・・

IMG_8527_202311191043195f5.jpg

11月16日(木)の会社持参弁当。

この日は、乗っけ弁です。

IMG_8529-1.jpg

豚肉生姜焼き・切干大根煮・卵焼き・しば漬け

豚肉生姜焼きは、金曜夜に食べる際、多めに作ってもらって弁当用に冷凍保存。
ご飯とよく合う
和食(日本式洋食)はやっぱりご飯と合う味付けに出来てるんですね~。

乗っけ盛り弁当、盛り付け易くていいんだけど、食べ辛いのが難点。
上のおかずをよけないとご飯が食べられず。


IMG_8541_202311191059237a9.jpg

11月17日(金)の会社持参弁当。

IMG_8543_202311191059266b2.jpg

親子丼

鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2コ・卵2ヶ、で作成。
これが私にちょうど良い分量と判明。
玉ねぎは、クタクタに煮込まずに、ちょっとシャキシャキ感が残るくらいが好みかも(*´艸`)

IMG_8544_20231119105926083.jpg

刻み海苔・七味・女子っぽい木製スプーンの3点セットは必須です!

DSC_0017_2023111910424162b.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

刻み海苔と七味はタップリ!
ちなみに、追い七味しまくってます。
やっぱりドンブリの中で親子丼が一番好き


会社でお弁当を食べるときは一人。
職場で色々な人と仕事して、顧客と色々話をして、お昼くらいは一人で過ごしたい。
なのでお弁当を持参して、一人でサクっと食べて。
で、その後は私は読書タイムです。
そうマンガね(爆)。

いや、数年前までは、ちゃんと小説を持参して読んでたんですよ。
けど、老眼が一気に進んで、小さい文字を読むと目が疲れる(*_*)
仕事でも端末見てて目が疲れるってのにね・・・
なので、段々とマンガに移行して行ったのです。

周りは・・・
マンガ読んでる人は少ないな。
小説読んでる人や、勉強してる人、スマホで動画見てる人なんかも多いです。
一人で過ごす人ばかりだな。
食事する場で、お喋りってあまり推奨されなくなった、ってのもあるし


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&観たい番組があって早々帰宅

IMG_8531.jpg

11月15日(水)、この日はお一人様サイゼの日。

後半戦も頑張って行こう!p(≧ヘ≦)q
・・・という、ご褒美の日です^^

IMG_8532_2023111908040682e.jpg

この日の肴はコチラ。
現在22巻まで出てるので、まだまだ読み返し中です~。
ちょうど、今期のドラマと被ってるところです。

IMG_8533.jpg

小エビのサラダ。

我が地元のサラダ、他店より盛り盛りな気がする(^人^)

IMG_8534_20231119080409448.jpg

若鶏のディアボラ風。

前はソースが別添えだったけど、現在の予め掛かってるのに慣れたらどうってことない、普通。
サイゼはお値段据え置きで値上げしてないから、こういった余計なものを省くのはイイですね!

IMG_8535_202311190804093ab.jpg

ホットソース増し増し!

IMG_8536_202311190804106c0.jpg

お芋にもガリゴリ。

IMG_8537.jpg

白大お代わり。

IMG_8538_20231119080414587.jpg

玉ねぎのズッパ。

たまには他のモノでも・・・
・・・と思うも、やっぱりこの時点で結構満腹に近かったりする。
昔ほどは食べられなくなってきてるな(>_<)
でもまぁ、サラダ食べて、チキン食べて、デキャンタ大2本も呑んでるから、まぁそんなもんか。

IMG_8539_202311190804173df.jpg

ホットソースどばっと。

IMG_8540_202311190804171da.jpg

この、スープを吸ってフニャっとしたバゲットが美味しい!
やっぱり毎回注文しちゃうわけだ(≧∇≦)


この日は早めに切り上げ、ダイソーとドンキにちょこっと寄って、すぐに帰りました。
観たい番組があったからね~。
その番組とは、石田さんちの大家族。
私、この番組が好きなのです(*´艸`)
昔は色々な大家族の番組がやってたけど、今やってるのってこの家族だけのような気が。
家族一人一人が主役になれるくらいみんな個性があって、しかも良い人ばかり!
若かりし頃は色々あっただろうけど、みんな大人になって、その後、ってのが楽しみだったりして(*´艸`)
兄弟をまとめてる長男さんが凄すぎて、奥様も出来過ぎたお嫁さんで、凄いなぁ・・・って思う。

・・・とまぁ、サクッと帰ってきたら、母がすでにこの番組を観始めていた。
母も好きらしい(爆)。

そんなわけで、この日は行き倒れせずに、番組を観た後きちんと就寝出来ました。
石田さんちのおかげ(-人-)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

サンドイッチや鶏つくねやスープで会社持参弁当&元々の素質

IMG_8521.jpg

11月13日(月)の会社持参弁当。

IMG_8523_20231116213333b2b.jpg

ハムサンド&卵サンド。

ハムサンドと言うか、ハム入り野菜サンド、ですね~。
作り易いし、美味しいし、ゲプリとしないので、こればかり。
今回は、きゅうりが太かったですね~。


IMG_8524_202311162133336cd.jpg

11月14日(火)の会社持参弁当。

IMG_8526-1.jpg

鶏つくね・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮・ほうれん草煮びたし・卵焼き・しば漬け。

玉ねぎ入り薩摩揚げ煮はいつぞや母が作ったものですが、母の味付けは甘辛い。
なので、ご飯と凄く合う
ちなみに私の味付けは、あまり甘みが無いかも。
でも、ご飯のおかずには、甘味があった方が美味しくて合いますね~^^
ほうれん草煮びたしは、日曜日晩酌の分の繰越品。


DSC_0013_20231116213606dbc.jpg

11月15日(水)の会社持参弁当。

いつぞや、両親が余ったご飯で炒飯を作ってて。
多めに作ったらしく、私の分もあったのです。
それを冷凍しといたモノ。
ゴロゴロ焼豚も入ってて、炒飯は美味しいなぁ(〃´。`)~3

・・・ていうか、画像が悪すぎil||li _| ̄|● il||l
デジカメで撮ろうと思ったら、いきなりバッテリー切れの表示がΣ(゚д゚;)
この前充電したばかりなのに・・・
そろそろバッテリーがダメになりかけてるのかも。
買換え時か(>_<)
なので、スマホで撮影したのですが、部屋の中だとこんなに写り悪いの!Σ(゚д゚;)

DSC_0016_202311162136087b1.jpg

スープはいつもの、鶏胸肉の茹で汁を冷凍しといたヤツにコンソメを少々足して。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・セロリ・玉ねぎ・にんじん、にて作成。
やはり写りが最悪。
私の激安スマホじゃダメだなぁ・・・
次に買い替えるときは、写りが良いヤツがイイな。

スープは微妙な量が残ったので、朝ごはんに頂いたのですが・・・
最近寒くなってきたでしょ。
熱々の野菜たっぷりのスープが凄くしみるわぁ(〃´。`)~3
何とも贅沢な朝ごはんとなりました。

しかし・・・
学校や仕事のある平日の朝ごはんに、ちゃんと食器並べて色々作って、ついでに写真撮って・・・
・・・ってやってる人、マジ尊敬
私は朝が弱くてね。
起きるのがツラいのです(>_<)
だから、頭も働かないし、チャキチャキ動けないし。
美味しい朝ごはん食べても、写真には残せないなぁ・・・
だって、スープもマグカップだったしね

リタイアしたら、出来るかな?
・・・無理だろうなぁ。
こういうのって、元々の素質だから


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏肉長ネギの塩レモン炒めやほうれん草煮びたしで晩酌&銀河鉄道999

IMG_8511_20231114212913acf.jpg

11月12日(日)の晩酌。

IMG_8515.jpg

胸肉と長ネギの塩レモン炒め by 馬堀海岸

この日は贅沢に、長ネギをタップリ1本使った逸品です
鶏ガラスープの素(私は創味シャンタン)・レモン汁・ニンニク・黒胡椒の味付けなので、サッパリ美味しいです!
長ネギ多めが美味しい!
2束¥99の時代が懐かしい・・・(;´Д`)ノ

IMG_8513.jpg

銀ダラ?の西京焼き。

両親の晩のおかずだった模様。
めんどくさいから全部焼いちゃった!とのことで、私も小さい2切れを貰った。
お弁当のおかずに・・・とも考えたけど、西京焼きはご飯よりも和酒の方が合う!
結構脂が乗ってる魚だったので、銀ダラかなぁ・・・
西京焼きって美味しいよね~。
自分で作れるようになりたいわぁ(〃´。`)~3

IMG_8512_2023111421291685e.jpg

ほうれん草の煮びたし。

出汁パックで出汁をとって、薄口醤油と塩で味付けしました。
ちょっと味が薄かったかな・・・?
家に使ってない白だしがあるのでそれでも作れるんだろうけど・・・
白だしって今まで使ったことが無いのでなかなか使えないまま(-_-;)

IMG_8518.jpg

この日はBS12で、映画の銀河鉄道999がやってました。
途中後半戦で気づいた!Σ(゚д゚;)
嗚呼、最初から観たかったぁ・・・(;´Д`)ノ

IMG_8519_20231114212922a23.jpg

推しの、ハーロック。
ハーロックのアニメってあったっけ?
私は見たこと無いんだけどなぁ・・・

IMG_8520.jpg

ハーロックと同じくらい押しの、クイーンエメラルダス。
ネットで調べたけど、こちらのアニメ(エピソード)は無いご様子。
トチローの恋人なんだよね。
私は登場人物の中で一番好きかも。
だって、一番カッコいい!
機械化帝国を攻撃してる時の顔が、うすら笑ってる表情なの。
不気味な笑みで、さすがエメラルダス!って思いました。

さようなら銀河鉄道999が、11/19(日)7:00からBS12でやるらしいので、是非観なくては!
そして、全巻買い揃えたマンガ本は捨てようかと思ったけど、映画観たら捨てるのが忍びなくなった・・・
なかなか断捨離出来ない(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

白菜肉団子春雨のお鍋でシーズン初鍋!&お蕎麦やラーメンに¥1000超えあり?

IMG_8499_20231113215944b9a.jpg

11月11日(土)の晩酌。

お昼に蕎麦屋でちょい飲みしてきたら、夜になってもお腹が空かないil||li _| ̄|● il||l
あれだけ歩いたってのに、病的にお腹が空かないなぁ・・・(-_-;)
一応、午前中のうちにサラダは作って置いたんだけど、翌日に持ち越し(>_<)

IMG_8500.jpg

お一人様用ちょうど良い6号土鍋、出動

この日の晩はお鍋にしよう!とお思ってて。
ちょうど寒くなってきたし、それほどお腹も空いてなかったので、お鍋でちょうど良い!

IMG_8502_20231113215947ff9.jpg

大人気☆白菜と肉団子のスープ鍋 by ゆあなママ

こちらの人気のレシピで作ってみました。
こちら、肉団子が豚挽肉使用なのです。
ちょうど冷凍庫にあったし、白菜も春雨もあるし!
・・・ってことで作ったんですが、良かれと薄口醤油を使ったら、メチャクチャ色が薄っ!

IMG_8503_20231113215950c13.jpg

写真を撮った後で、春雨を入れ忘れてたのを思い出し、IN。

IMG_8505.jpg

スープは、ちょっと薄めだったかなぁ・・・
肉団子が豚肉だったので、豚肉特有の風味というか脂も出てて。
うーん・・・
鶏団子の方が美味しいかな(-_-;)
あと、純粋関東人のみゅうとしては、しっかり茶色の濃口醤油の方が慣れてて良かった気が。

IMG_8506_2023111321595391c.jpg

キムチ。

ライフPBのを初めて食べましたが、牛角キムチと分からないくらい普通に美味しかったです。


IMG_8507.jpg

ちなみに、翌日朝食はもちろん・・・

IMG_8508.jpg

前晩残ったスープにご飯入れて、雑炊。

中華風のお鍋だったので、ご飯より麺の方が合う・・・と思ったけど、朝から麺は無いな。
ってことで、ほんだしを追加して、何とか和風に
まぁ、和風にはならなかったし、やっぱり和風のお鍋と違って雑炊は合わなかった(>_<)
でも、卵と海苔を入れたので、それなりには美味しかったです(^▽^)/


前日、お蕎麦を食べに行ったでしょ。
昨今、普通のお店で食べるお蕎麦も、¥1000越えが当たり前。
¥1000以内なんて、立ち食いじゃないとね。
まぁ、お蕎麦には天ぷらやかき揚げが入ることが多いんだけど。

で、友人とラーメン談義をしててて。
¥1000越えのラーメンはちょっとね・・・と。
地元で美味しいラーメン屋さん(中華)でラーメン¥1000以下ってまだあったりして。
¥1000超えってこだわってるとは思うんだけど、私たち的には無いな、と。

しかし、私たち的に・・・特にみゅう的に、¥1000超えのお蕎麦はアリなのです。
立ち食いとかで安く食べられるけど、でも美味しいお蕎麦に¥1000以上払う価値あり!と思うのです。

・・・とそこで思った。
価値観ナンだなぁ・・・って。
結局のところ、ラーメンが好きか、お蕎麦が好きか、それだけの話ジャン!て(≧∇≦)

美味しいお蕎麦には¥1000以上払う!
けど、ラーメンは、¥1000以下で美味しい店を探す!
我が地元には、まだ若干ある模様。
そのうち、紹介したいね!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

お蕎麦でちょい飲みランチ!瀧乃家 @ 三ノ輪

IMG_8486.jpg

11月11日(土)、この日は超久しぶりに、友人とランチウォーキング。
3ヶ月ぶりくらい???

この日は一の酉で、浅草~三ノ輪の中間地点の鳳神社では、お酉様がやっていて凄い賑わい!
ちょっと寄ってく?
・・・なんて話してたんですが、友人も私もマスクを持参し忘れて。
なので、お酉様には寄らずに直行です。
まぁ、二の酉があるしね

IMG_8494_20231112213806e17.jpg

行ったお店はお初のお蕎麦屋さん、瀧乃家

場所は、三ノ輪と町屋の中間地点辺りの、荒川区役所近くにあります。
前々から気になってたお店ではあるのですが・・・

この日はジョイフル三ノ輪の商店街にある行きつけのお蕎麦屋さん2軒・・・
大むら砂場、両方とも店内満席で入店出来ず!Σ(゚д゚;)
お昼時間をずらしたにも係わらず、よ!
いつも空いてる大むらでさえ、満席で空かず。
何でだ・・・?と考えてみたら、お酉様だからだ。
三ノ輪からも歩いて行けるんですね。
ちなみに、他のどのお店も満席状態でした。
こんなジョイフル三ノ輪なんてマニアックなところでさえ満席とは・・・

なので、三ノ輪をちょっと外れよう、と。

IMG_8489_20231112213800b3d.jpg

まずは瓶ビールで乾杯。

お店はガラガラでした。
立地が悪いからね~・・・駅から離れてるし。
お店は広く、二階席もあるようでした。

IMG_8490-1.jpg

野菜天盛り合わせ。

酒の肴になる一品料理も品数多かったです。
一品料理もお蕎麦うどんも定食も、とにかく凄いメニューの数々!
目移りしちゃうほどでした。

天ぷらはサクサクで、天つゆも美味しかったぁ~・・・
ビールの後は、みゅうはウーロン杯、友人は熱燗。

IMG_8491-1.jpg

みゅう注文の、カレー南蛮蕎麦。

私は絶対にカレー南蛮を食べます!
あまり、うどんと言う選択肢は無いなぁ・・・
この和風出汁&カレー、という風味にやられちゃうのです(≧∇≦)
こちらのカレー南蛮は、お値段が安い!
ジョイフル三ノ輪の2軒は¥1000超えだけど、コチラは¥850です。
だけど、お肉もしっかり入ってるし、味もしっかり美味しい!

IMG_8493-1.jpg

友人注文の、梅天おろし蕎麦。

私も一口貰いましたが、こちらのお蕎麦はしっかりした食感でやや硬めのみゅう好み

コチラのお店はメニュー数も多いし、空いてるし、肴料理も多いし、ゆっくり昼酒できます(*´艸`)
隠れ家的な

IMG_8495_20231112213806a9b.jpg

お店を出て、谷中方面へ歩いて行く。
秘密の通路を通り、階段を登ると・・・

IMG_8496.jpg

そこは、諏訪神社。
前回来た時は確か、諏訪神社のお祭りだったんだよね。

そのまま谷中墓地へ行き、渋沢栄一氏のお墓へ。
この日は何かの日?
栄一氏のお墓には山ほどのお花が手向けられてました。
人も多くて、写真は撮っておらず。

そして歩き疲れ、お茶したいね・・・
・・・と思うも、お茶できるお店って、谷中を出るとあまり無いのです。

IMG_8498.jpg

結局入谷まできて、ドトールで休憩。
しかし入谷も、お酉様効果か、超満席!
お店の人の計らいで席を作ってもらって、なんとか休憩(〃´。`)~3
この日は寒かったから、温かい珈琲が美味しかったぁ(〃´。`)~3

久しぶりのお蕎麦、美味しかったなぁ・・・(〃´。`)~3
立ち食い系ではワカメ&かき揚げ、ちゃんとしたお店ではカレー南蛮が定番になってきましたね^^
冬は、味噌煮込みうどんとかも食べてみたいなぁ・・・(〃´。`)~3
でも、蕎麦の誘惑に勝てるか?(*´艸`)

ところで、何だかいきなり寒くなったこの週末。
今迄半袖で寝てたんだけど、長袖出しました。
そして、夏用布団を片付けて、冬用布団を出した!
暑いの苦手&寒いの強いみゅうでも、さすがに寒く感じてきました!

でも、ウォーキングには適した陽気になってきたってことです!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

焼き餃子やお惣菜筑前煮で週末晩酌&何をたくさん取る?

IMG_8482_20231112170259453.jpg

11月10日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日!

IMG_8483_20231112170302ad7.jpg

焼き餃子。

チルドの焼くだけ餃子。
これは、前週(金)に食べようかと思って買ってきたんだけど、おかずの量が多かったので冷凍庫に入れといたヤツ。
私が焼いたんだけど、水分が少なかったのか火力が強すぎたのか、焦げて張り付いた。
タレは、付属の酢醤油にお酢と黒胡椒タップリ!
ラー油より黒胡椒の方が好きだな~。

IMG_8484.jpg

お惣菜の筑前煮。

母はあまり料理する気分じゃなかったらしい。
何を作ろうか、全く何も思い浮かばなかったよう。
なので、ライフで買ってきたんだそうな。
ちょっとお高めお惣菜で、あご出汁使用とのこと。
お上品な味付けで美味しかったです~。
が、私はもっとたくさん鶏肉が食べたいので、やっぱり手作り派だなぁ・・・
・・・って、自分で作れ!って話しですが


手作りにすると、食べたいものを食べたいだけ入れたりよそったり出来るのがイイんだよね~。
子供の頃は、シチューやカレーに入ってるお肉が苦手で、じゃが芋ばかり食べてた。
けど今はその反動か、とにかく肉肉肉!
お肉を多めによそうようになりました(爆)。
筑前煮も然り!

しかし、焼肉なんかは若かりし頃はカルビばかりだったけど、今はロースばかり。
霜降りなんてとんでもない!
赤身のロースが一番好き

私ってば、脂っ気の無いお肉ならたくさん食べられるんだなぁ。
書いてて、ふとそう思いました。
皆さんは如何でしょう?(^▽^)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_8453.jpg

11月7日(火)の会社持参弁当。

IMG_8454_20231112110758ab1.jpg

麻婆豆腐丼

やっぱりオンザライスの方がお美味しいね~

DSC_0011_202311121107536dc.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

こんな感じでポイっと。
洗い物が少ないのが一番なので、行きついた方法ですd(⌒o⌒)b


IMG_8456.jpg

11月8日(水)の会社持参弁当。

IMG_8457.jpg

ソース焼きそば

マルちゃんのオレンジパケの液体ソースのヤツ。
まろやかで、粉ソースよりこっち派(^▽^)/
具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・もやし・ピーマン。
量が多そうに見えますが、ほとんど野菜なのでイイ塩梅にこなれます。


IMG_8475.jpg

11月9日(木)の会社持参弁当。

IMG_8476-1_2023111211080516f.jpg

焼鮭・エビシュウマイ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

昔々、まだ両親と一緒に休日朝ごはんを食べていた頃は、必ず焼鮭か焼たらこがあったな。
ホカホカご飯と合うんだよね~(〃´。`)~3
別々に食べるようになってからは、超簡単手抜きおかずでサクッと食べるようになったからか、焼鮭ってお弁当に持参するようになったなぁ。
焼鮭はやっぱりご飯と一緒が美味しい!


IMG_8481_202311121108085a3.jpg

11月10日(金)の会社持参弁当。

IMG_8480.jpg

すき焼き丼。

どうやら前晩、両親はすき焼きを食べたらしい。
とっても良いお肉で、柔らかかったぁ
でも、トシとった今は、長ねぎが一番好きかなぁ(≧∇≦)
あと、あったら春菊。
ちなみに長ねぎはクタクタ派です(^▽^)/

DSC_0011~3

食べる直前にスマホでパチリ。
七味をたーっぷり振って頂きます!
なので、私は七味の使用量が結構凄いです~。


翌週は、祝日も無いし有休も入れて無いので、週5勤務。
久しぶりの週5勤務、長いなぁ・・・
てことは、お弁当も5日分か。
頑張らねばp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&きらびやかな橋

IMG_8460.jpg

11月8日(水)、この日は恒例の、お一人様サイゼの日!

この日を楽しみに、一生懸命過ごしてると言っても過言ではない・・・
・・・哀しい人生だけどw

IMG_8465.jpg

この日の肴はコチラ。
ドラマも始まったことだし、再度読み返してます。
シロさんもケンジもトシとって行ってるので、自分と重ねたり、思いは深いですよね~・・・

IMG_8461_20231111222309b86.jpg

小エビのサラダ。

トマトが高い昨今。
でも私は、冷たいトマトはあまり好きでは無かったりする。

IMG_8462.jpg

若鶏のディアボラ風。

相変わらずチキンがデカいです!ヽ(´▽`)/

IMG_8463_20231111222312c5b.jpg

ホットソース増し増しが美味しい!

IMG_8464.jpg

お芋にもガリゴリ。

IMG_8466.jpg

白大お代わり。

IMG_8467_20231111222319b68.jpg

玉ねぎのズッパ。

やっぱりコレが一番美味しいねぇ・・・(〃´。`)~3

IMG_8468_202311112223227bf.jpg

ホットソースどばっと。

IMG_8470_2023111122232132f.jpg

この日は地元に買い物の用は無かったので、ソラマチウォーキングをしよう!と。
すみだリバーウォークに行ったら、凄くきらびやかだった
今からクリスマス使用

IMG_8472_202311112223242c0.jpg

橋もこんな感じ。
ビミョーに安っぽい???

IMG_8474.jpg

そしてソラマチに到着し、お目当てのモノを購入。
いつものルーティン・・・
ナチュキチや本屋さんをのぞいて、帰宅しました。

で、やっぱり行き倒れ。
帰宅時点ではしゃっきりハッキリしてるんだけど、何で行き倒れちゃうんだろうなぁ・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

4連休にしたのでアレコレ朝ごはんでも


会社を4連休にしたので、マトモに食べる休日朝ごはんの記録。

IMG_8408.jpg

11月3日(祝)の朝食。

おかずは、鮭フレーク・海苔・明太子半分。
お味噌汁の具は、大根・油揚げ・長ネギ。


IMG_8416_2023110723335949a.jpg

11月4日(土)の朝ごはん。

おかずは、キムチ・海苔佃煮・明太子半分。
お味噌汁の具は、お豆腐・油揚げ・長ネギ・わかめ。

このおかずはご飯が進んじゃうね~
塩分過多だけど_| ̄|○ガクッ w


IMG_8428.jpg

11月5日(日)の朝ごパン。

お味噌汁の具は、大根・お豆腐・油揚げ・長ネギ・わかめ・落とし卵。
お味噌汁の具は、基本同じのが続きます~。

さすがに4日間ずっとご飯も飽きるので、パンも組み込んでみた^^

IMG_8429_20231107233401068.jpg

お味噌汁の落とし卵は、イイ塩梅にトロトロかげん~(〃´。`)~3


IMG_8439_20231107233404330.jpg

11月6日(月)の朝ごはん。

この日はシラスがあったので、温玉しらす丼!
お味噌汁の具は、お豆腐・大根・わかめ・長ネギ。

IMG_8440_2023110723340467e.jpg

簡単放置で温泉玉子(たまご) by 木月あやめ

温泉玉子はいつもコチラのやり方で。
”きのう何食べ”のシロさんも、同じやり方でしたね~。
お醤油をタラ~っとたらして、黄身とシラスと混ぜて食べると、これが美味しいんだよね~(〃´。`)~3


平日は時間も無いので簡単に済ましちゃう朝食だけど、休日はゆっくり用意できるので、朝ごはんがお楽しみだったりする(*´艸`)
毎日そう出来ればいいんだけどね~・・・

無理無理!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

超二日酔いのラーメンランチやおにぎり&無印スープランチなど


4連休にした週末。
二日間はジムでおにぎり食べるだけのいつものランチ。
あと二日間は、家に居たり用があったりで、おうちランチでした。

IMG_8433_2023110623002198d.jpg

二日酔だったこの日。
午前中ずっと頭痛に悩まされ、ちょっと良くなってきたので、お昼を食べよう!と。
胃がムカムカしない限り、頭痛ぐらいでは食欲が落ちないみゅう
この日は、友人からの頂き物の、山形県の麺を頂くことに。

IMG_8431.jpg

出来上がり。
チャーシュウとか用意してなかったので、ワカメと長ネギと海苔のみ。
二日酔にはアッサリで良かろう。

IMG_8432.jpg

胡椒たっぷりで!
スープは魚介出汁であっさりめ、思いっきり和風テイストです。
麺は、太めのストレートで、スパゲティの麺のようでした。
私はストレート麺が好きなので、スルスルスルっと入って行って、美味しかったな~^^

母も翌日食べてましたが、小松菜と温玉を入れて食べてました~。


IMG_8441.jpg

午前中から銀行のハシゴ&スーパーへ行ったり、バタバタしてたこの日。
本当はジムへ行こうと思ってたので、朝炊いたご飯でおにぎりを作ってしまってたのです。
でも、家で食べるのに、おにぎりだけじゃなぁ・・・と、スープも付けといた。

IMG_8442_2023110623002429f.jpg

無印良品フリーズドライの、ミネストローネスープ。
豚汁と悩んだけど、朝ごはんでお味噌汁は頂いたので、ミネストローネ。
もちろん、乾燥野菜を増し増し!
お湯を入れ過ぎたか、若干薄めになっちゃったので、タバスコを入れときました。
ピリ辛トマトスープになって、これは絶対タバスコ必須ですね!

IMG_8443_20231106230023a6c.jpg

お昼食べる前に作った、お弁当の卵焼き。

卵焼きって冷凍出来ると、割と最近知ったのです。
なので、4つくらいずつまとめて作成・冷凍。
もちろん、味や質は多少落ちるかもしれないけど、自分でお昼に食べるだけだし、手間暇省く方を優先。
卵焼き用フライパンは、卵1ヶで作れると言う、極小サイズのモノ、。
20代で結婚した時に、元ダンナに弁当を作るべく、購入したもの。
何と、未だに使えてると言う

たまには休日家で食べるお昼ご飯もいいもんだね^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐やはるみさんカレーで晩酌&疲れたので久々谷中ウォーキング

IMG_8448.jpg

11月6日(月)の晩酌。

この日は元々、前日BBQ予定だったものだから、疲れるだろうなぁ・・・って有休を取っておいた。
色々やらなきゃならないこともあるしね。
それはまた後程。

IMG_8449.jpg

定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

そろそろ麻婆豆腐が食べたいなぁ・・・なんて。
レシピはコチラばかりです。
麻婆豆腐は翌日お弁当にも持参出来るし、お豆腐でヘルシーだし節約料理だし、結構作ってるな。
月イチ食べてるかも(*´艸`)

IMG_8452.jpg

母作・カレー。

カレールーはいつもゴールデンカレーだったんだけど、今回母は冒険して、栗原はるみ氏CMのカレーフレークを使ったんだそうな。
『はるみさんのカレーが美味しそうで!具がゴロゴロ大きくて・・・』なんて言っていた。
母が冒険するなんてメチャクチャ珍しい!

ルーじゃなくてフレークなので、溶けやすいとのこと。
具も真似て大きくしたので、見映えも良かったらしい。
そして味も、フレークだけしか使って無いのに、色々入れたようなスパイシーな味。
辛い、と言うんじゃ無くてスパイシーな感じ。
母大絶賛で、今後もコレ使う!と喜んでました^^
確かに美味しくて、私ももっと食べたい気分になりました(*´艸`)

IMG_8451_20231107220739f4d.jpg

お惣菜の、カニ風味サラダ。

ライフのお惣菜です~。
麻婆豆腐を作るだけでもう疲れちゃって(;´Д`)ノ
私、この4日間ずっと料理してたわ。
凄く疲れて、料理に飽きたil||li _| ̄|● il||l
主婦とかママさん達、毎日料理してて尊敬しかない


この日は、午前中は銀行のハシゴをして、スーパーに買出しして。
アレコレ銀行でやらなきゃならないことが出てきたのです(>_<)
で、家に帰って久しぶりの会社持参弁当の準備して。
そうこうしてるうちにお昼時になり、お昼を食べたらジムへ行こう!
・・・と思ったんだけど、連休中ずっとジムへ行ってたし、この日は気分転換にウォーキングにしときました。

IMG_8445_2023110722073115d.jpg

久しぶりに谷中まで足を伸ばしました。
この日は月曜日だから空いてたな~。

IMG_8446.jpg

谷中銀座もご覧の通り。
いつもはひしめき合ってるのです。

IMG_8447.jpg

上野公園広場も、土日はいつもイベントやってるので、平日はこんな感じでノンビリなんだな~。

ホントは、ジムトレしなくても、お風呂だけ入りによるところなんだけど・・・
この前、いつも行く時間帯じゃない日に行って、知らない婆にイヤなこと言われたのがトラウマで。
疲れてるのに、あの婆たちに気を使いつつお風呂に入るなんて気も起きず。
なので、この日は家に帰って、狭いながらも気を遣わずにゆっくりお風呂に浸かりました~。

今後も、銀行や不動産関係など、あちこち用を足さないとねp(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

海老入り無印ペペロンチーノや総菜ポテサラで晩酌&ヒドイ二日酔い

IMG_8435_20231106225351090.jpg

11月5日(日)の晩酌。

前晩、妹宅でワインを呑んだくれた翌日。
この日は、超~~~二日酔いだった日。
夕方、缶チューハイをプシューっとし始めたら、ちょこっと復活ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_8434.jpg

この日は、前に買い置いておいた、無印良品のペペロンチーノの素を使うことに。
これが特に美味しいので、もうこれ1本で絞りました!

IMG_8438_202311062253519e7.jpg

小海老がほんの少し残ってたので、IN!
こちらのスパゲティの素はソースだけなので、海老とかシーフードミックスとか入れたほうが良いですね~。
スパゲティは乾麺100g使用ですが、結構しっかりめの味付け。
なので、多少多めにスパゲティ茹でても大丈夫かも。

IMG_8414_20231105173045937.jpg

お惣菜のポテトサラダ。

両親が自分たちで食べるように買ってきたらしく、少し貰いました~。

IMG_8450_20231106230328f8f.jpg

母作・玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

これも自分たち用に作ったのを貰いました。
やはり我が家は煮付けなんだなぁ・・・


この日は朝起きてちょっとしたらいきなりヒドイ頭痛が。
久しぶりにこんなヒドイ二日酔いだわぁil||li _| ̄|● il||l
私、最近は一人で呑むことが多いから、誰かと呑むってだけでハイテンションになってお酒が廻っちゃうんだろうなぁ。
何も予定入ってなくて良かったぁ(〃´。`)~3
本当はこの日はBBQ予定だったんだけど、無くなって良かったかも・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
いつもだったら昼前にジムに行くんだけど、この日は取りやめ。
で、お昼食べたら少しは復活したので、午後ジムに行ってきた次第です。

やらなきゃならない、調べなきゃならないことはたくさんあるんだけど、理由を付けて先延ばし状態だなぁ・・・
二日酔も立派な先延ばし理由だ_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

話し合いと言う名の単なる飲み会!@妹宅

IMG_8420_2023110617421507c.jpg

11月4日(土)、この日は妹宅で飲み。
もう、悩んで悩んで悩み中で、私が考えてることを言いに。
そして、妹夫婦が考えてることを聞きに。

ちなみに妹宅は、メチャクチャ久しぶりかも。
1年以上は来てなかったかも?

IMG_8422_2023110617421807f.jpg

6時前くらいに行ったら、姪っ子は部活(水泳部)、妹ダンナはエイサー鑑賞に鶴見まで行ってるそうな
どうやら、沖縄の推しのチームが来て舞ったそうな。
そりゃ行きたいよね~。

なので私は一人0次会。
お新香盛りと、仙台名物の辛い和え物。
南蛮味噌漬け?
メチャクチャ辛いんだけど、これがクセになる美味しさで止まらない

IMG_8424-1.jpg

妹作・キンパ。

何処かで買ってきたのかなぁ・・・と思ったけど、自分で作ったそうな
妹曰く、中身より巻くのが大変、とのこと。
キンパは中身の具も味付け調理しなきゃならないから、メンドクサイと思うんだけど・・・

IMG_8425_202311061742216fa.jpg

全部で3本巻いたらしい。

私もちょうどキンパが食べたくて、無印良品の冷凍キンパを買おうか迷ってたんだよね・・・
今度、私も挑戦してみるか

IMG_8426.jpg

ナチョス。

私が持参したチリビーンズで、妹ダンナが作成してくれました。
トルティーヤチップスを敷き、チリビーンズを掛けて、上にチーズを散らしたもの。
そのまま食べるより、ご馳走感が出るね!
もちろん、お代わりして2回転!

IMG_8427_202311061742241a9.jpg

みゅう作成の、エビクリームグラタン。

レシピ本見ながらの作成なんですすが・・・
白ワインで海老を蒸し煮して、その蒸し煮汁ごとホワイトソースに入れて混ぜ混ぜ。
アッサリしてるけど味わい深いホワイトソースになるので、こればかりです!

IMG_8423_20231106174218bb0.jpg

チーズはみゅうが、カルディで買って持参。
三角のフランス製の白カビチーズ、って書いてあったので、クサい系かなぁ・・・
・・・なんて恐る恐る食べたら、カマンベールな感じで、ホッ(〃´。`)~3

お酒は、スパークリングと白ワインを、3~4本飲んだかなぁ・・・
ちょっと飲み過ぎましたね(-_-;)

話し合いは・・・
自分の疑問を口にした、って感じで。
あとは、姪っ子とディズニーランドに行きたいとか、ホテルに前泊して早く入場したいとか、全然関係ない話しに花が咲いた(爆)。

ディズニーランドの話はさておいて・・・
不動産屋さんの話は、もうここそれぞれ価値観なんだよね。
まだ2か月ほど猶予はあるので、よく調べて考えよう・・・_| ̄|○ガクッ w


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

白菜のあんかけ炒めやほうれん草海苔酢和えで晩酌&独女ゆえ・・・

IMG_8411.jpg

11月3日(祝)の晩酌。

IMG_8410.jpg

この日はコチラを使うことに。

元々、父が買ったモノらしい。
父は、コレ欲しい!と思ったらすぐ買う。
けど、いつか食べよう・・・とその辺に放置し、結果、買ったことを忘れる。
年寄りアルアル話し、ですね。
そんなわけで放置されたコチラ、賞味期限が3ヶ月ほど過ぎていた!Σ(゚д゚;)
でも、レトルト系は書見期限が切れても大丈夫大丈夫。
もったいないので食べちゃいましょう!
それに私、あんかけ系大好きだし(*´艸`)

IMG_8412_202311051730430f5.jpg

こちらの商品、カット野菜で作りましょう!なんて書いてあるけど、そんなもんは買わない。
家にある野菜で・・・白菜・玉ねぎ・にんじん、にて作成。
お肉は、挽肉入り、と書いてあったので入れなかったんだけど・・・
どこに挽肉が入ってるんだ!?って感じでした(-_-;)

お味は、レトルトの味で、お店の味じゃないですね。
しかも、これってご飯や麺の上にかける用らしく、味が濃くてしょっぱい!

IMG_8415_20231105173048811.jpg

ちょうど両親夕飯用にご飯が炊いてあったので、少し貰って。
うん、やっぱりご飯と一緒の方が断然食べ易いな。
翌日朝食用に、小さな器に少し取り分けておきました~。

IMG_8413_202311051730438bf.jpg

ほうれん草の海苔酢和え♪ by ぷぎゃぷぎゃ

前にほうれん草を買ったはいいけど、食べる機会を逃したので、茹でて冷凍しといたのがあって。
ツナとコーンはあったので、海苔だけ買ってきて作成。
コチラのレシピ、超お気に入りで何度もリピしてます
海苔がメインと言っても過言では無いので、海苔はタップリ1枚半入れてます!

そして、両親にもお裾分け。

IMG_8409_202311051730375a3.jpg

大人気☆チリコンカン by せつぶんひじき

この日、午前中のうちにコチラを作成。
翌日、妹宅で食事予定なので持参しようかと思って。
煮込み系は一日寝かした方が美味しくなるからね~。
妹ダンナが、チリビーンズが大好きなのです。
そしていつも、『美味しい!』と喜んで食べてくれるので、何となくいつも持参してます。
ここにも何度も書いてるけど、私は学生時代、ウェンディーズでバイトしてたんですね(神田店です)。
ウェンディーズと言ったらチリ!
このレシピは、ウェンディーズのチリと凄く近いと言うか、そのまんま!ってくらい似てて美味しいのです^^
なので、チリビーンズと言ったらこのレシピです

翌日は、ただ呑みに行くだけではなくて、前週複数の不動産屋さんから話を聞いたので、どの会社にするか・・・
・・・という話をしに行くのです。
私一人じゃ決められないって
2社に絞ったんだけど、なかなか決められなくてね・・・

普通こういう話は、夫とかがやってくれる・・・と思ってるんだけど。
(実際、妹ダンナがかなり協力的)
しかし、私には肝心の夫が居ない!
なので、私自身が動くしかないil||li _| ̄|● il||l
嗚呼、動いてくれる夫が欲しい・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

イカと大根の煮物や焼売で週末晩酌&雨女は誰だ

IMG_8402_20231103213421027.jpg

11月2日(木)の晩酌。

翌日金曜日が祝日なので、この日は木曜日だけど週末。
ジムに行くか悩んだけど、疲れたので止めときました。
というわけで、母ちゃん飯です~。

プチトマト、高いので買わなかったら、母がどこぞのスーパーで安かった!と買ってきた。
凄いどデカいプチトマト!
安かったとはいえ、高かったであろう・・・

IMG_8403_202311032134249a3.jpg

イカと大根の煮物。

大根はお米を入れてよーく煮たらしいんだけど、柔らかくならなかったらしい。
微妙にかたかった。
ちなみに、翌日残ったのを一つつまんだら、味がよく染みてたので、やはり煮物は翌日が美味しくなるのね~。

IMG_8405_2023110321342712c.jpg

シュウマイ。

ホントは餃子を焼こうかと思ってたんだけど、イカ大根煮が結構な量だったので、餃子は止めた。
冷凍庫に、前に食べきれずに残ったシュウマイがあったので、レンチン。
ライフPBの焼売なんだけど、一つが大きくて、味も中華っぽい味で美味しいのです。
6コ入りなんだけど、4つしか食べられないんだよね~。
残しといて良かった(^▽^)

IMG_8404_202311032134247e2.jpg

ちぢみほうれん草のお浸し。

普通のほうれん草より甘い気がして美味しかったです^^


会社、11/6(月)も有休取って休みにしたので、4連休です!
と言うのも、ホントは、11/5(日)にBBQ予定だったので、なので翌日休みにしといたのです。
BBQって、前回やったとき、メチャクチャ疲れたんでね・・・
しかし、そのBBQが幹事の事情により中止になっちゃって(>_<)
休みを返上しようかなぁ・・・と思ったけど、私は有休消化率悪いし、休むの前提で色々予定入れちゃったし。
あ、予定と言っても遊びじゃないよー。
粗大ごみ出すとか(大物家具とか出すので私じゃないと出せない)、銀行へ行ったりとか。

粗大ごみ出すのに雨予報だし!
登山も曇りとか雨とかが微妙に多いので、多分私は雨女・゚・(ノД`)・゚・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_8390.jpg

10月30日(月)の会社持参弁当。

IMG_8392.jpg

ハムサンド&卵サンド。

冒険をしない、安定サンドイッチ。
美味しいし簡単だし、それが一番!
8枚切りパン3枚使用ですが、ちょうど良い感じ。
これが多いのか少ないのか分からん┐( ̄o ̄)┌


IMG_8393.jpg

10月31日(火)の会社持参弁当。

IMG_8394-1.jpg

鶏のゴロゴロ焼き・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

しば漬け以外、全て自家製冷食。
自家製冷食、バンザイヽ(´▽`)/
今のところ、自家製冷食も潤ってるので、安心感ハンパない


IMG_8396.jpg

11月1日(水)の会社持参弁当。

この日は、炊き込みケチャップライスおにぎりと・・・

IMG_8398_20231103113126a9e.jpg

野菜スープ

野菜スープはいつもの、鶏胸肉の蒸し煮汁にコンソメ少々入れたもの。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・玉ねぎ・にんじん・セロリ
今回入れたセロリは、茎の部分をスライスして冷凍しといたモノ。
前回は葉っぱの方を使ったので、残りはすぐに使わないので、冷凍しといたのです。
冷凍したセロリは生食には向かないけど、煮込みに使うには問題無し!
風味もシャキシャキ感もちゃんとあります^^


IMG_8399_20231103113129cb6.jpg

11月2日(木)の会社持参弁当。

この日は、乗っけ弁です。

IMG_8400-1.jpg

タンドリーチキン・切干大根煮・卵焼き・しば漬け。

見事に黄色弁当!
タンドリーチキンが結構な量だったので、乗っけ弁にした次第です。
卵焼きと色が被りますね~。
切干大根煮とも色が似てるし。
でも、私が食べるんだからイイのイイの、美味しければ!
タンドリーチキンは柔らかくて美味しかったです。
カレー味はご飯のおかずにイイね~。


夏場は冷やし中華とか色々作ったけど、冬場はこれと言って変わり種弁当は思いつかないな~。
冬は父がおでん作ることが多いので、スープジャーにおでん入れて、おでん弁当が出そうな予感(-_-;)

お弁当を食べるブレイクルームは、いつもの常連さん。
お弁当持参の人は絶対持参だし、持参しない人は絶対持参しない。
同僚ママさんはお料理上手っぽい。
なのに、絶対持参しない。
社食よりママさんたちの料理の方が絶対美味しいと思う!
でもそれ言ったら、『そういう問題じゃない』とのこと。
毎日作ってると、たまには他人が作ったものが食べたくなるのかな。
でも、見渡してみると、パートタイマーのおばさん(私より若かったりして)のお弁当がこれまた美味しそうで!

お金払うから一度作ってきてもらいたい、みゅうでした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼリヤ@地元&無印良品週間

DSC_0012_202311012207422bf.jpg

10月31日(火)、この日は母とサイゼへ。

毎週(水)がサイゼの日なんだけど、毎月月末はジムが休館日。
なので、この日がサイゼの日となったのです。
で、母も誘ったら、一緒に行く、と。
まぁ、理由は後程・・・

DSC_0013_2023110122074557b.jpg

小エビのサラダ。

お高くなってしまったトマトもしっかり入ってます。

DSC_0014_20231101220745a97.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

チキン小さめが母の。
母のプレートは、コーンが山盛りですね~。

DSC_0015_20231101220748d53.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

まぁ、大きさなんかあまり変わらないですが
母はお芋が好きなので、ほんの少しお裾分けしました~。

DSC_0016_202311012207505c7.jpg

ホットソース、ガンガンかけかけ!

DSC_0017_202311012207500fc.jpg

お芋にもガリゴリ。

DSC_0018_202311012207535c3.jpg

白大お代わり。

DSC_0019_20231101220753f64.jpg

エビクリームグラタン。

この日は、母も私もそれほどお腹が空いておらず。
そんな時は、ちょっと容量少なめのグラタンが良い!

DSC_0020.jpg

こんな感じで、母に半分あげて、半分はみゅうがタバスコをドバドバかけて頂きました~。
クリーム多めで、そのクリームが魚介風味満載で、結構あっさり頂けます!


この週は、無印良品週間で、会員は10%オフ。
母も無印良品を愛用してるので、サイゼのついでに行くか聞いたら、行く!とのこと。
なので、一緒に行ったのです。

IMG_8406.jpg

買ったのは、結局この4点。
少なっ。
私がいつも買ってる、フリーズドライ豚汁とかペペロンチーノの素とかお椀ラーメンとか、前に買ってあったのです(;´Д`)ノ
しまったぁ~~~(;´Д`)ノ

まぁ、無駄遣いしない!と言うことも含めて、必要最低限のみ。

次週は、そろそろソラマチウォーキングも兼ねて、あれこれお買い物もあるので、行ってくるかな~・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ハムエッグや無印レトルト八宝菜アレンジで晩酌&燃費が良くなったワタシ・・・

IMG_8384_20231101205758fb6.jpg

10月29日(日)の晩酌。

お昼にお腹一杯ヒレカツ定食を食べた後、面談を終えて腹ごなしにジムへ行ってきました。
それでも、ビミョーにお腹が空いてない・・・
なので、軽めの晩酌です。

サラダは相変わらずトマト無し(貧)。

IMG_8386_202311012058018cf.jpg

ハムエッグ。

これは満腹にならずに酒の肴になるので、私の中ではおつまみに属してる(爆)。
ハムを2枚解凍しちゃったので、まぁ卵も2ヶでいっか!と。

IMG_8387.jpg

この日はカナーリ緩い超半熟に仕上がりました。
トロトロし過ぎかな

ちなみに私はソース派です!
甘めのオタフクソースね^^

IMG_8385.jpg

そしてこの日はコチラを使いました。
随分前に買っておいたんだけど、賞味期限が3ヶ月も過ぎていた!Σ(゚д゚;)
でもま、この手のレトルトは、3ヶ月くらい過ぎても大丈夫大丈夫(^_^)v

あんかけ類が好きなので、とても興味があり買ったのです。
泊りの登山の夕飯とかで食べるかな~・・・なんて。
ところが、山小屋スタッフがコロナ感染して小屋閉鎖で行けなかったりで、結局使わず仕舞い。

IMG_8388.jpg

豆腐あんかけにして食べました~。
私は夜はお米って食べないし、焼きそばは会社ランチに食べてるからイイかな~・・・と。
なので、豆腐です。
豆腐から水分が出てシャバシャバになるのがイヤなので、よーく水分を抜いて置きました。

で、お味は・・・
すっごいレトルトの味
不味くは無いけど、お店の味ではないな~。
でも、思ったよりも具沢山でビックリしました。
うずら卵も2ヶ入ってたし。
私はバターチキンカレーの美味しさに驚いたので、それに比べたら・・・って感じだけど、まぁ不味くは無かったので、泊り登山の夕飯とかでもしかして買うかも?


この日はお昼を食べ終えて、1時からまた別の不動産屋さんとのお話。
さすがにちょっと疲れてきたわ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
終わったのが2時頃だったので、私は速攻ジムへ行きました!
お腹が一杯で一杯で仕方なかったので!
土日のお昼ご飯は、おにぎり1ヶなんですね。
ジムトレやウォーキングはするけど、平日と違って頭も気も使わないから、お腹が空かないのです。
割としっかり食べる平日持参弁当も、野菜と鶏肉中心のヘルシーメニューだし。
それに慣れてたから、とんかつランチは重かった・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

不動産屋さん、それぞれの会社でカラーが違うので、何を優先するかで悩むなぁ・・・
決定権が私にあると言う、非常に非常に重い状況ですil||li _| ̄|● il||l
嗚呼、悩む・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

近所のとんかつ屋さんで美味しいランチ@地元

IMG_8378_20231030230946003.jpg

10月29日(日)の、お外ランチ。

この日は、不動産屋さんと2~3社、面談予定だった。
その合間に、1時間のお昼休憩を儲けたので、近所のとんかつ屋さんに行って食べてきました。
両親は割としょっちゅう行ってるご様子。
みゅうはお初。
妹ダンナは2度目とか?

まずは胡麻が来たのでスリスリ。
これにソースを入れて混ぜて、カツに付けて食べるらしいです。

IMG_8381-1.jpg

みゅう&母注文の、ヒレカツ膳。

コチラのお店、ご飯と千切りキャベツはお代わり自由です。
お店の人が、『お代わり如何ですか?』と聞きに来てくれます。
が、カツのボリュームが結構あって、お代わりする人ってあまり居ない気が・・・

IMG_8382.jpg

大きなヒレカツが3ヶ。
半分に切ってあるのですが・・・
大きいので食べきれるのか?
なので、妹ダンナに半切れあげました・・・
母も、妹ダンナに半切れあげてました・・・
妹ダンナ、大変(爆)。
ガンバレ!(爆)。

IMG_8380-1.jpg

父注文の、カキフライ&エビフライ膳。

ホントはこんな品は無い。
カキフライ5ヶ膳なんだけど、『ママ、カキフライ3ヶとエビフライで!』と、父が。
父、だいたいどこへ食べに行っても、自分の好みの一皿をお願いする(-_-;)

IMG_8383-1.jpg

妹ダンナ注文の、ロースかつ&エビフライ膳。

千切りキャベツくらいお代わりしたいところだったけど、無理だった(>_<)
久しぶりにお昼にトンカツをガッツリ食べたら、もう胃がビックリしちゃってねぇ・・・

けど、久しぶりにお店のトンカツ食べたけど、凄く美味しい!
カツ、美味しい!
まぁ、食べた後、超満腹だったけどね

コチラのお店、住宅街のど真ん中。
出来て間もないお店だけど、地元の人で賑わってます。

とっても美味しいランチでした~。

・・・というわけで、午後も頑張るぞ!p(≧ヘ≦)q


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR