fc2ブログ

志麻さんチキンソテーやブロッコリーサラダで晩酌&ジムで世代大バトル

IMG_8374.jpg

10月28日(土)の晩酌。

この日は、父が友人と呑みに行くと言う。
つかさぁ、ギリギリまで黙ってないで早い段階で言えっ
なので、私一人で食べようと思ってたサラダは、母とシェアです。

野菜が高い!
なので、キャベツ抜き。
プチトマト抜き。
レタスは辛うじてお値段据え置きで¥159。
それと、特売¥69のきゅうり、のみ。
千切りキャベツとプチトマトが暫く無くとも、体調の変化はあるまい!
てことで、冷凍庫にあった、コーンを彩に入れました~。

IMG_8377_2023103022322591f.jpg

志麻さんのチキンソテー

先日買った、鶏もも肉を使って。
これは、白ワインを使ったお料理で、簡単な割にメチャクチャ美味しいのでリピです!
でも、今回は鶏皮がパリパリにならなかった(>_<)
&味が何だか薄かった(>_<)
でも、母も凄く美味しい!と、食が進んでおりました。
もも肉柔らかい、とも言ってました。

IMG_8376_20231030223222c34.jpg

デパ地下風♥ブロッコリーマヨカレーサラダ by 干芋くん

何だか、ニンジンが毒々しい色になってしまった(>_<)
これ、紫っキャベツじゃなくて、ニンジンですので~。
ツナとカレー味で、とっても美味しかったので~(;^_^アセアセ

IMG_8375_20231030223222061.jpg

前晩残りの、薩摩揚げと切干大根の煮物。

もの凄くたくさん作っていたらしく、まだ残っておりました。
こういうのは父は食べないし、母と全て頂きました~。


この日はちょっと色々あって、いつもジムに行く時間に行けなくて、ズレた時間に行った。
もちろん、いつもの時間じゃないので、知らないがほとんど。
トレーニングルームは、問題は何も無いのですよ。
問題があるのは、お風呂お風呂お風呂
お風呂会員の婆ぁ共が性格悪くてウルサイのです。

お風呂の入り口の棚に、あなたコレ置いちゃいけないのよ、気を付けて、と。
つか、私がいつも行ってる時間帯はそんなこと言う婆は居ないし、普通にやってるんだけど。
ああそう・・・と思ったので、「ハイ」とだけ。
普通は注意されたら、『ハイ。すみませんでした』というものだろうけど、私はこの婆ぁには謝る気は無し。
なので、『ハイ』とだけ。
その後もブツブツ言ってたけど、周りの目もあるし、引き下がった。
その後も、棚をパトロールしながら、何が置かれてるのかジッと見てて。

私もいつも行く時間帯じゃないので、この婆の顔は見たことが無い。
あちらも同じであろう。
で、見ず知らずの相手に、速攻クレーム言うか?
何度も同じことしてたら、3回目くらいに言うかもしれないけど、初対面よ!?

なので、これは私も謝ることは無いと判断し、ハイ、とだけ。
うーん・・・
私と同年代(もしくはちょい下)は、相手に対してクレームは付けず。
割と平和にやってるかな。
売られた喧嘩のみ買っている(爆)。
が、70代以上のおばあさん連中がとにかくうるさくて、私たちの年代に事あるごとにクレームをつけてくるものだから、これが大変。
みゅう世代も黙って無いから立ち向かうわけで。

嗚呼、このジムほんとにイヤ。
トレーニング施設は凄く良いんだけど、お風呂と人間関係が最悪だわ・・・

マジでちょっと他を探そうかと思案中(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

豚肉生姜焼きや切干大根煮で週末晩酌&今さらパワポの勉強・・・

IMG_8370_20231028173057e5f.jpg

10月27日(金)の晩酌。

トマトが高い!
冷蔵庫にあったプチトマトもこれで終わり。
買ってこなければ。
この日ちょっとスーパーに行ったついでに見てみたら、ナント、¥498!
そんな大容量じゃないんだよ!?
いつもは、特売で¥298とかだったんだけど・・・
てことで、買わずに帰って来た_| ̄|○ガクッ w

IMG_8371_2023102817310063b.jpg

豚肉の生姜焼き。

週末金曜日は、母ちゃん飯の日。
我が家の生姜焼きは、生姜すりおろしです。
その方が生姜味のパンチがあるので。
お弁当用にもたくさん作ってもらいました~。

IMG_8372.jpg

薩摩揚げと切り干し大根の煮物。

この日の母は、やる気モードだったご様子
出汁がきいてる感じで薄味でも味染み染みで、みゅう的にちょうど良い味加減で美味しかったです^^
自分で作ると、しょっぱいか薄いか甘いか、で上手く作れないんだよね~。
たくさん出来たので、これも自家製冷食ってことで弁当用に保存。

IMG_8373.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。

母も昔はポテサラとかマカサラとか作ってたんですが、今はもうお惣菜だね~。
いや、私も作るかっていうと、超メンドクサイので、もうお惣菜だなぁ・・・
そんなに量も食べないしね。←コレが大きい!


この週は、何だか仕事が忙しくて疲れたなぁ・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
なのに!
社長提案だと思うんだけど、定期的に、デジタルスキルプログラム、ってのをやってて。
年に4回ほど研修とテストをやるのです。
今クールはパワポ。
私、10年以上前にパワポの資格取ったんだけど、それ以来一度も使って無いから全て抜けた。
全く覚えてない!
これのテストをやると言う。
私の仕事、プレゼンとかやるような仕事じゃないんだよねぇ・・・
エクセルとかアクセスとか学ぶ、と言うなら仕事でも使うしやってみようかな、と思うけど、仕事で使わない系は勉強する気起きないね┐( ̄o ̄)┌
ホント、やる気が起きないんですけど!

仕事も忙しいのに、嗚呼参ったなぁ・・・
・・・と言いつつ、ジムだけは絶対に行く!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

ウェンディーちゃんやドンブリで会社持参弁当&習慣て恐ろしい・・・

IMG_8363.jpg

10月26日(木)の会社持参弁当。

IMG_8365-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

いつもの組み合わせ、って感じの弁当です
鶏つくねもひじき煮も、週末の私の晩酌の肴だったんだけど・・・
お酒抜きのご飯とも凄く合うって感じで、つくづくお米って凄いなぁ・・・って実感(〃´。`)~3


IMG_8366.jpg

10月27日(金)の会社持参弁当。

IMG_8367_202310281058226ce.jpg

親子丼。

鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2コ・卵2ヶ、で作成。
味見して、ちょっと甘じょっぱいくらいがお弁当で食べてちょうどイイですね~。

IMG_8369_20231028105825394.jpg

刻み海苔・女子っぽい木製スプーン・七味の、いつもの3点セットもしっかり持参!

DSC_0011_20231028105819929.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。

追い海苔はしなかったけど、追い七味はタップリと
嗚呼、親子丼て美味しいなぁ・・・
秒殺で食べきり!


んで。
この日は金曜日で、社食の日替わり麺がタンメンの日です。
結局私は、お弁当を持参したわけで。

いや、タンメンを食べる気になっていた。
だって、¥500で美味しいタンメンが食べられるんだもん。
たまには自分を甘やかしたって・・・
・・・という気分になっていた。

が!!!
会社を出てジムへ行って、お喋りしたりトレーニングしたりお風呂入ったり。
で、家に着いていつもの流れで、翌日弁当の下準備をしてしまったのです。
鶏肉解凍して玉ねぎ刻んで、卵入れる手前まで前晩のうちにやっとくのです。
それを、何気にしてしまったんですね・・・(;´Д`)ノ
夜寝る前に、はっΣ(゚д゚;)と気付いたil||li _| ̄|● il||l

嗚呼、食べそびれてしまった(´Д⊂グスン
いつもの習慣て恐ろしい・・・・゚・(ノД`)・゚・



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&理性を保ったお買い物

IMG_8354.jpg

10月25日(水)、この日はお一人様サイゼ。

何だかお一人様サイゼ、久しぶりな気がするる・・・
ここ最近、水曜日に予定が入ってた気がするので^^

IMG_8352_2023102622173809d.jpg

この日の肴は、コチラ。
裏世界は取り敢えず読み終え。
きのう何食べの新刊です!
このマンガ、単なるお料理漫画家と思ってたけど、段々人生観が強くなってきてる。
色々と起こっております。
読み応えあり!

IMG_8353_20231026221741ba0.jpg

小エビのサラダ。

トマトが高い昨今。
こういうお店も大変なんだろうなぁ。

IMG_8356.jpg

若鶏のディアボラ風。

相変わらずチキンがデカいです!ヽ(´▽`)/
でも、ちょっと硬かったかな。

IMG_8357.jpg

ホットソースのかけ具合がどんどん増して行ってますね~。

IMG_8358_20231026221747b5a.jpg

お芋にもガリゴリ。

IMG_8359.jpg

白大お代わり。

IMG_8361.jpg

玉ねぎのズッパ。

やっぱりコレが一番美味しいねぇ・・・(〃´。`)~3
フニャっとしたパンとチーズがメチャクチャ美味しいです

IMG_8362.jpg

ホットソースどばっと。

この日は食べ終えた後はソラマチウォーキングは無し。
特に買いたいものも無かったし。
100均で買いたいものがあったので、地元のお店へ。
取り敢えず2点、買いたいものだけお買い上げ。
不要なものは買いません!

ちなみに、無印良品にも寄ろうかなぁ・・・と思ったけど、無印良品は週末?翌週?からセール。
会員だと10%になるのです!
なので、この日は止めときました。
大丈夫、そこまで酔っぱらいじゃ無いから(^_^)v

その後ドンキに寄り、おにぎりが半額¥58になってるので、朝食用に2ヶお買い上げ。
1ヶは冷凍庫行き。
さすがに朝から2ヶも食べないから

理性を保ったお買い物をし、家に帰ったら行き倒れたのでした。
どうして行き倒れるんだろうなぁ┐( ̄o ̄)┌



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

ドンブリや焼きそばやウェンディーちゃんで会社持参弁当

IMG_8341.jpg

10月23日(月)の会社持参弁当。

IMG_8342_20231024215647500.jpg

韓国風野菜炒め丼

前晩残り。
残り、と言うか、オンザライスで食べたくて、多めに作って置いたのです。
こういう炒め物は、オンザライスが美味しいね~
前晩は味に飽きて全部食べきれなかったけど、この日はとても美味しく頂きました(^人^)
お弁当マジック


IMG_8344_20231024215648827.jpg

10月24日(火)の会社持参弁当。

IMG_8346_20231024215650efd.jpg

塩焼きそば

大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラ。
ホント、美味しいです。
具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ピーマン、にて作成。
塩焼きそばには海老とニラがよく合うけど、豚肉とピーマンでも問題無しで美味しい。
わざわざ買い足さなくても、家にある材料で全然OK!


IMG_8347_202310262125370ab.jpg

10月25日(水)の会社持参弁当。

IMG_8349-1.jpg

ソーセージ・蟹シュウマイ・きんぴらレンコン・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

レンコンの主張が凄いですね~
つか、茶色い弁当だ(-_-;)
ソーセージは、特に好きでも嫌いでもないんですが、お弁当にちょうど良いので時々入れてる感じ。
で、お弁当で食べるソーセージなんですが・・・
これがまた美味しいの!
ご飯ともよく合うんだよね~・・・
お弁当マジックってホント凄い!


会社の社食のメニューは、毎週月曜日に社内サイトに載ります。
私は社食は利用しないので普段は見ないんだけど、たまたま暇だったので見たら・・・
金曜日の日替わり麺がタンメンだ!
社食のタンメンは、アッサリな感じだけどちゃんと味わい深く、且つ野菜がどっさり乗ってるの。
それでお値段¥500くらいだったかな?
週末金曜日は、社食タンメンにするか弁当持参にするか悩み中・・・
一日でも社食を入れちゃうと、もう社食が続いちゃう気が・・・(;´Д`)ノ

さぁ、どうしましょう


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

韓国風野菜炒めや貝割れサラダで晩酌&たった64円だけど・・・

IMG_8336_2023102222562261f.jpg

10月22日(日)の晩酌。

IMG_8338.jpg

ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan

前々からリピってる逸品。
久しぶりにこの味が食べたくなったので。
そして、これがお弁当にオンザライスとして持参すると、これまた美味しんだよね~(〃´。`)~3

IMG_8337.jpg

かいわれのサラダ by さぶ餅

賞味期限間近のカニカマがあったので、貝割れを買ってきて作成。
もう、どれも野菜が高くてさぁ・・・
キャベツ¥258!
長ねぎ2本¥249!
きゅうり1本¥88!
そんな中、貝割れともやしはお値段据え置きでアリガタヤ・・・

これは、前晩に作って置きました。
貝割れがシナっとなって味が染みたほうが美味しいので~。

IMG_8339_20231022225627a6c.jpg

週末、左のスナックサンドが¥98で安かった。
平日朝食に食べようとお買い上げ。
でも、晩にも食べたいなぁ・・・なんて思って、翌日もう一つお買い上げ。

・・・したつもりが!
なんと、間違えて、¥149のランチパックを買っていたのです!!!(涙)
同じような色(青)で、隣同士で並んでて。
以前はよくランチパックを買ってたので、記憶が混ざったか!?

いや、税込み¥64の差なんだけどね・・・
特売になってたにもかかわらず、高い方を買ってしまったのが凄くショックil||li _| ̄|● il||l
ていうか、悔しいーっ!
父のことをボケ扱いしてる場合じゃないね・・・(>_<)

IMG_8340_20231022225628b31.jpg

で、先に買ったスナックサンドの方を、晩酌に食べる。
私、ツナサンドって大好きなのです(*´艸`)
これは玉ねぎの甘みもあって、お値段の割には美味しいと思う。
以前の私だったら、切ってお皿に並べてたけど、もうメンドくさいのでこのまんま。
でも、ちゃんと4等分に切ってお皿に並べて食べたほうがイイかなぁ・・・と思った。
このまんまだと、一気食いしちゃうから(爆)。

いや、韓国風野菜炒めがカナーリの量が残ってたので食べても良かったんだけど・・・
途中で味に飽きちゃうというか(-_-;)
にんにくとか生姜とか強いと、少量でイイかなぁ・・・なんて。

なので、余った韓国風野菜炒めは、母にスライドしました~。
翌日食べたらしく、美味しいと言ってました!
良かった良かった!
オンザライスはやっぱり美味しいんだなぁ~。

¥64!
されど¥64なのです!!!(貧)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

シーズン初おでんで週末晩酌&山に対してテンション低め

IMG_8329_20231022222640d65.jpg

10月20日(金)の晩酌。

IMG_8327_202310222226371ae.jpg

この日はシーズン初、お一人様用ちょうど良い6号土鍋、出動!

IMG_8328.jpg

中身はおでん!

やっと暑さから抜けだしたら、早速父がおでんを食べたくなったそうな。

こたつに入ってお酒を呑みつつ好きな番組観ながら、おでんをつつく。
しかも、仕事が終わった週末!
冬の楽しみだねぇ~(まだ秋だけど)。


IMG_8333_202310222226455b5.jpg

10月21日(土)の晩酌。

IMG_8331_202310222226427ec.jpg

この日もおでんです。
おでんはそうしょっちゅう作るものでもないし、作る時は大鍋一杯にドカンと作る!
で、もちろん二日目もおでんです~。

IMG_8332_20231022222644c75.jpg

この日は卵2ヶ
染み染み大根も2ヶ
しらたきも2ヶ
昆布もたくさん

IMG_8335_202310222226501b4.jpg

ちくわぶはマスト!
ちくわぶって小麦粉練ってるだけだけど、何でこんなに美味しいんだろう・・・

IMG_8330_20231022222643558.jpg

この日は午前中のうちに、ひじき煮を作成。
お弁当の自家製冷食ストックが乏しくなってきたので。

IMG_8334_20231022222647fb2.jpg

具は、ひじき・にんじん・いんげん・油揚げ・竹輪。
いんげんて高いなぁ・・・と思うけど、彩に必要なので入れる!
味付けは、ちょっと濃いめになってしまった
ちょっと味見したら、薄い気がしたので、醤油をタラ~っと。
で、冷めるまで置いといて、冷めてから食べたら濃かった。
出来立ては薄いくらいでちょうどイイのか・・・
まぁ、お弁当に持参するなら多少濃いくらいでいっか!
・・・ってことで。


この日、ホントは会社を休んで登山予定でした。
というか、登山仲間S氏から、日光の山に行かない?と誘われてて。
私は比較的有休取りやすいんだけど、この日は二人も休んでるので絶対休めない!

翌週土曜日は会社山岳部で登山予定なんだけど・・・
何だか行く気がしない。
結局、用事が入ったので不参加で良かったんだけどね。
会社山岳部が、何だか楽しくないんだよなぁ・・・
ただただ山を登ってるだけ、みたいな感じ。
だったら、S氏所属の山岳会の方が楽しくなってきた感じがしないでもない。

ちょっと山に対してテンション下がってるなぁ・・・(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!&予防接種、受ける?

IMG_8296.jpg

10月17日(火)の会社持参弁当。

IMG_8298.jpg

コロッケサンド

これでもかっ!とキャベツとレタスを入れたけど、一晩サンドしてるとこんなにコンパクトになっちゃうのね~。
コロッケが柔らかいので、割と食べ易いです。
コロッケには、ご飯よりやっぱりパンの方が合う気が・・・(〃´。`)~3

IMG_8299_20231019214532c71.jpg

無印良品のフリーズドライ豚汁と、乾燥わかめ&乾燥野菜も持参。

無印の豚汁、野菜の甘みっぽい感じで、メチャクチャ美味しいのでおススメです!


IMG_8300_20231019214535bec.jpg

10月19日(木)の会社持参弁当。

IMG_8302-1.jpg

煮込みハンバーグ・レンコン長ネギきんぴら・小松菜ポン酢びたし・しば漬け・卵焼き。

ハンバーグは自画自賛で、お豆腐が入ってるとは思えないほど美味しい!
豆腐入りなので重くなくて、ペロっと食べられます。


IMG_8324_20231021210621e67.jpg

10月20日(金)の会社持参弁当。

IMG_8325-1.jpg

鶏つくね・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

大葉があったので、鶏つくねにちょうど良かったです~。
鶏つくねは優秀で、酒の肴にも合うし、ご飯のおかずにも合うし。
まだまだストックがあるので、暫くはご安泰です~(〃´。`)~3


そういえば、みんなコロナワクチン5回目接種券が来てるとか。
我が家には来ておりません。
なぜなぜ!?

・・・と思ったけど、私、4回目接種もしてないんだった。
3回目までは職域接種で、予約も接種も簡単だったけど、4回目からは職域が無くなったのでメンドくさくなったんだっけ。
で、そのまんま受けず。

私の場合、副反応もほぼほぼ無いので、受けてもイイんだけどね~・・・
摂取した晩は禁酒とか、色々シバリがイヤで何となく受けてないんだよな~。
年老いた両親が居るから接種した方がイイのは分かってるんだけど。

インフルエンザは、会社が費用を持って、会社までお医者さんが来てくれて接種出来るので毎年してます。
会社で予約するので、来週インフル接種予定。

もう、あれもこれも・・・
必要なのかね???
私の場合、観光地に住んでるので多少なりとも気を付けねばならないんだけど・・・

ったく、いつまで続くんだろうねぇ・・・(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

カジュアルイタリアン飲み!エッコエッコ@入谷

IMG_8309.jpg

10月18日(水)、この日は友人と呑みに。

午前中人間ドック受けて、ランチ食べた後、午後はジムへ。
で、夜は友人と呑み。
平日は翌日仕事があるからあまり飲みに行きたくないんだけど、平日じゃ無きゃダメだと言うので仕方なく。

行ったお店は、いつものエッコエッコ
凄く久しぶりだなぁ・・・(〃´。`)~3

IMG_8310_20231021173459b6a.jpg

先に到着した私は取り敢えず、スパークリングをグラスで。
私はビールが好きじゃないのでね~。

IMG_8311.jpg

シーザーサラダ温泉卵のせ。

この日は温玉を混ぜ混ぜして食べたい気分だったので。

IMG_8312_2023102117350143d.jpg

サーモンのカルパッチョ。

サーモンなら、スモークでもナマで食べられるみゅうです。
このドレッシングソースが超絶品で
これまたサーモンとよく合うのです。
このドレッシング、作り方(もしくは使ってるメーカー)教えて欲しい・・・

IMG_8313_20231021173504600.jpg

私は白ワインに移行。

デキャンタ2本くらい飲んじゃったかも。

IMG_8314.jpg

あさりのワイン蒸し。

最近は白ワインを呑むので、やっぱり魚介類の肴が多いですね~。
ここのあさりワイン蒸しは超絶品!
あさりの殻で汁をすくってズズズーっと!

IMG_8315_202310211735074ca.jpg

若鶏のオーブン焼き。

この日はあっさりと、塩胡椒味で。

IMG_8316_20231021173507259.jpg

ベーコンガーリックピッツァ。

このお店に来たらコレ!
このベーコンガーリックピザが激ウマなのです。
ガーリックはそこまでキツくないので、フンワリ風味が来る感じ。
生地も、薄めなんだけどモチモチしてて、本当に美味しい逸品。

IMG_8319-1.jpg

ベーコンとトマトのバジルペンネ。

私、この日は何だかいくらでも食べられる感じで、あまり満腹感が無かったのです。
こちらも追加。
お腹いっぱいと言いつつ、友人はペンネを主張。
私はバジル系が好きだから、まぁいいけど。
ペンネだと、おつまみ感覚で食べられますね~^^

IMG_8317_20231021173510ac6.jpg

店内はこんな感じ。
決してオサレな感じでは無いけど、お店のスタッフさんの感じももの凄く良いし、お料理も美味しくてリーズナブルだし、大のお気に入り!
うちからは上野店より入谷店の方が近いので、コチラの方が便利かなぁ。
入谷店は狭いので団体客はほとんど居らず、1~2人でサクッと食べて飲んで帰る人が多いかな。

IMG_8320.jpg

珈琲でも飲みたいね~・・・と、お店を出て、酔い覚ましにベローチェまで歩く。
飲んだ後は甘いものが欲しくなる!
ってことで、友人はパンプキンモンブラン。
みゅうは、パウンドケーキ。
パンプキンモンブランの方が美味しかったなぁ・・・
パウンドケーキは口の中の唾が全部持って行かれる感じで、喉に詰まりそうになった(-_-;)
でも、濃い珈琲とケーキの組み合わせ、久しぶりだったけどやっぱり美味しいなぁ

こんな感じで珈琲で酔い覚ましをし、オヒラキになりました。
あ、もちろんお決まりの、家に帰った途端行き倒れ、ですので~(^▽^)/

友人とはよく土曜日にランチウォーキングしてたんだけど、最近しなくなった理由、それは・・・
友人のお母さんの具合がよろしくないようで、仕事が休みの日は介護してるんだって。
みんなこの年代はやっぱり介護だよね・・・
介護って終わりが見えないからドンヨリしがちだけど、時々こうやって呑んで気分転換しないとね。

私も明日は我が身だからなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

人間ドック後のお蕎麦ランチ!喜乃字屋@上野

IMG_4729.jpg

10月18日(水)、のランチ。

この日は人間ドックを受診しまして。
ちょうどお昼ごろに終わったので、お外ランチ。
と言っても、私は所謂オサレなお店には行きません!
一人で行くなら、入店し易い&大好物。

そんなわけで、行ったお店は、喜乃字屋
お蕎麦屋さんです。
お蕎麦に飢えてるワタシ(* ̄m ̄) ププッ

上野駅前にあるお店で、全面ガラス張りのカジュアルな入店し易いお店です。
街のお蕎麦屋さんと立ち食いの間くらいのお店で、カウンターで注文して取りに行くセルフサービスだけど、席があって座れる。
お値段も、割とお安いかな。
なので、女性一人客とか、老人客が特に多かったです。

確か昨年も人間ドックの後、このお店に行ったんだよね~。

IMG_8304.jpg

わかめ蕎麦&かき揚げ。

私の定番です!
お蕎麦にわかめ入れるのが好きなんだよね~(*´艸`)
そして、かき揚げはマスト!

IMG_8305.jpg

すんごいサクサクの超軽いかき揚げ!
作り方教えて欲しいくらい!

ちなみに、塩鯖で胃もたれしたみゅうですが、このかき揚げは胃もたれしませんでした・・・
ワタシ、動物性脂がダメなのかしら???

IMG_8306_202310192200436cd.jpg

お蕎麦には、七味たっぷり!

ちなみに蕎麦つゆの味は、甘味があまりないしょっぱめな味。
昨年食べたけど、こんな感じだったっけ・・・?
私はもうちょっと、甘味と言うかまろみがあった方が好みかなぁ・・・

IMG_8307.jpg

かき揚げはサクサクホロホロなので、全部入れちゃうと瞬く間にフニャフニャになりそうだったので、少しずつ入れて食べる作戦。
ホント、B級かき揚げ蕎麦は美味しい!
お値段¥760、超リーズナブルです!
嗚呼、お蕎麦って大好き・・・


この日は人間ドック受診日。
前晩お酒は呑めないわ、胃カメラは苦痛だわで、苦痛の一日il||li _| ̄|● il||l

昨年から胃カメラは鼻からに変えてるんだけど、今年は昨年ほどの苦痛というか違和感はなかった。
が!
終わってから鼻の奥がヒリヒリ痛くて・・・
ピンク色の鼻水が出てきたなぁ・・・と思ったら、鼻血がタラ~。
鼻をつまんで抑えたけど、また1時間後に鼻血がタラ~。
うーん・・・ギリギリ通過だったんだろうか。
来年もこんな感じで鼻血かなぁ・・・
バリウムは、炭酸飲むのが苦痛だし、いつまで経ってもバリウムが便として出ないので私向きではなく。
やっぱり来年も鼻血覚悟で、鼻から胃カメラかぁ・・・_| ̄|○ガクッ w

ちなみに、血圧は何と!
上100・下62。
看護師さん、計り間違えた!?
異議申し立てはしなかった(爆)。

それと、体重計る時、検査着の中にスマホを入れたまま体重を測ったのが、今でも悔いが残る(悔)。

他は、特にいつも通り。
前晩お酒を一滴も飲めなかったので、なかなか眠れなかったのも苦痛。

嗚呼、人間ドックって結構苦痛だなぁ。
でも、費用は会社負担だし、これで病気が判明すれば、そんな良いことは無い!

鼻血くらいどうってこと無い無い!(≧∇≦)
・・・ってことで。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

炊き込みケチャップライス作成&野菜スープとカップ麺ランチ

IMG_8274.jpg

ある日のこと、炊き込みご飯を作成。
ローテーションで作ってますが、今回は炊き込みケチャップライス。

IMG_8275_20231016230109efd.jpg

出来上がったらバターをひとかけら入れ混ぜる。
高カロリーになるけど、コクが出て美味しくなる気がする^^

具は、ソーセージ・玉ねぎ・ピーマン・コーン、にて作成。

IMG_8276_20231016230108d1a.jpg

しっかり味のチキンライスで✿オムライス by ゆぴもも

こんな感じに出来上がり^^
結構しっかりめの味付けです!

IMG_8277.jpg

これは、私の会社ランチ用に、186gの巨大おにぎりに。

IMG_8279.jpg

みゅう用巨大2ヶ・母用普通4ヶ・余った分は母のお昼ごはん。
ほんの少ししか余らなかったんだけど、お腹空いてなかったらしいのでちょうど良かったご様子。

IMG_8321.jpg

そんなわけで、10月16日(月)の会社持参弁当。

186gの巨大おにぎりにして持参!
ちょっと柔らかく炊き上がってたけど、味もしっかりしてて美味しかったです!

IMG_8322.jpg

野菜スープはいつもの、鶏胸肉の蒸し煮汁にコンソメ少々入れたもの。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・玉ねぎ・にんじん・セロリ
セロリは凄く良い風味が出るので、必須!

IMG_8281_20231016230114bdf.jpg

そういえば、10/14(土)はジムが夜からだったので、私はお休みしてウォーキングへ。
ウォーキングの前に食べたお昼ごはん。

最近、カップスターの味噌味に凝ってます!

IMG_8280_20231016230114390.jpg

長ねぎ・コーン・乾燥わかめ・乾燥野菜を入れてボリュームアップ!
そして、野菜盛りだくさんにすると、罪悪感も減る気が・・・
ちなみに、七味もドバっと!

カップ麺はなるべく食べないように!
・・・と思ってるんだけど、禁断の美味しさなんだよなぁ・・・(〃´。`)~3

そういえば最近、高級カップヌードルが出てるの、知ってます?
お値段もそれなりに高いらしいんだけど、美味しいんだろうなぁ・・・
食べてみたい(´ρ`)bジュル
けど、カップ麺に高額を費やす気にはなれないんだよなぁ・・・


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

鶏つくねやもやし炒め煮や牛肉生姜しぐれ煮で晩酌&父の行きつく先

IMG_8289_20231017212543aec.jpg

10月15日(日)の晩酌。

IMG_8290_20231017212546c50.jpg

つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじき

この日は、お弁当の自家製冷食も兼ねて、鶏つくねを作成。
私はいつもこちらのレシピです~。
私はレシピ外で、大葉をたっぷり刻んで入れます。
大葉、大好きヽ(´▽`)/

IMG_8295_202310172125521ad.jpg

こんな感じで、卵黄の海に沈めてパクリ。
これを独り占め出来るんだから、シアワセだねぇ・・・(〃´。`)~3
ちなみに、卵白はタネに入れてるので余りません(^▽^)/

IMG_8292_20231017212546c34.jpg

もやし炒め煮。

竹輪と人参を胡麻油で炒めたら、もやし1袋・酒醤油みりん各大1ずつ・ほんだし少々入れて、蓋をして蒸し煮。
もやしから水分が出てくるので、水は入れません。
最後に鰹節1パック入れ混ぜたら出来上がり!
これ、よく拝見してたブロガーさんが作ってるのを見てマネして以来、時々作ってます。
簡単だし、あと一品と言う時に便利!

IMG_8294.jpg

母作・牛肉と生姜のしぐれ煮。

前日お腹いっぱいでお残ししてしまったので、この日頂きました。
これはやっぱり、ホカホカご飯との方が合うなぁ・・・。
母が死んだら食べられない逸品です。
自分じゃ同じ味が出せないんだよね~・・・。


リアルタイムのお話。

私も母も居ないとき、父が家の中で転んだらしく、カナーリ出血した模様。
カーペットだか何かに足を引っかけたらしい。
うちは絨毯やカーペットを敷いてあるんだけど、どうやったら転んだだけでそんなに出血するんだ?

そしてその翌日。
病院へ行ったら、病院の前の道路で転んだらしい。
また出血。
と言っても前日ほど凄いわけじゃなくて、絆創膏を張った程度とのこと。

どうしてこうも毎日毎日転ぶんだろうか。
それは、足腰がだいぶ弱ってるから。
春頃までは、母にキツく言われて渋々ながらも時々散歩してた。
が、梅雨に入り夏が来たら、もう歩かない(仕方ないんだけど)。
病院とスーパーに行く以外はずっとエアコンの下、布団でゴロゴロですよ。
その病院とスーパーも、歩かないでオートバイ(じーさんが乗ってるようなやつね)。
病院なんて、我が家から徒歩2~3分なのに、それすら歩かない。
と言うか、歩けないんだと思う。
あ、自転車は乗りません。
乗れないんじゃなくて、ペダルを漕げないの。
母の自転車に乗ったら、ペダル漕ぐのが大変すぎて、もう乗らないと。
それほど足腰が弱いのです。

父の趣味は、病院で体の検査をすること。
1~2か月に1回ペースで、体内の検査ばかりしてるの。
あと100年くらい生きるつもりでいるんじゃないですかね。
まぁ、私はその頃は死んでるんで知りませんが。
何処も悪いところが無い!と威張ってますが・・・
体が健康なのに歩けないで寝たきり、もしくは車いす移動。
そうなりそうだわ。
それを言っても他人事で、『俺は大丈夫』と、何処から来るのかその自信は

父は確実に歩けなくなるな。
運動嫌いの怠け者の行きつく先だ。
こんな老人、介護するのはイヤだ(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鶏と大葉のゴロゴロ焼きや麻婆春雨で晩酌&鶯谷駅近辺ウォーキング

IMG_8282_20231016222533f8c.jpg

10月14日(土)の晩酌。

この日、またもや父は、ジジ友と食事に行った。
そんな元気があるなら、片づけやれっ

IMG_8283_20231016222536aff.jpg

というわけで、この日も母と一緒の晩ごはんなので、一緒盛りのワンプレート盛り。

IMG_8285_20231016222539031.jpg

お弁当にも♪鶏胸肉と大葉のゴロゴロ焼き by ★おぺこ★

これは、会社持参弁当用にも作成冷凍。
大葉とマヨ味が凄く美味しいの!

IMG_8286_20231016222539f61.jpg

お惣菜のマカロニサラダ。

前日食べようと思って買ったらしい。
ギリギリ食べられました。

IMG_8288_20231016222542e04.jpg

永谷園の麻婆春雨の素(辛口)。

前に特売で買って、いつか食べよう・・・と思っていた一品。
父が居ないし、じゃあちょうど良いから食べよう!と。
父は腸が弱いので、春雨やしらたきを食べるとお腹を壊すので絶対ダメなのです。

この日はもやしを入れて、ちょっと汁だくさんにして。
とっても美味しかったです~。

IMG_8287_2023101622254144f.jpg

母作・牛肉と生姜の時雨煮。

牛肉を安く買ったから~・・・と。
この日、母は白米を食べていたので、ご飯と一緒に食べたのですが、メチャクチャ美味しい!
時雨煮はご飯のお供ですね・・・(〃´。`)~3


DSC_0012_20231016224244229.jpg

この日は、ジムが休館日。
なので、私は午後ウォーキングです。

ちょっと歩き方を変えて、この日は鶯谷駅から。
鶯谷駅ってラブホ街ってイメージが大きいですが、でも実は反して、とっても緑の多い、ウォーキングに良い街なのです。
すぐそばが上野公園だったり、美術館や博物館があったり、ちょっと歩けば谷中だったり。
歴史ある街なので、鶯谷近辺を是非歩いてみて欲しいですね~。

高台の上野の山の上に建ってるので、鉄道の線路の上に駅があります。

DSC_0013_2023101622424784d.jpg

でも反対側はこんな感じ。

ようやく涼しくなってきたので、これからは思う存分ウォーキングが出来ますね~(〃´。`)~3


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

エビフライや茄子ピーマン味噌炒めや酢の物で晩酌&言ってはいけない言葉

IMG_8269_20231015222321d50.jpg

10月13日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日!

IMG_8270_202310152223315a4.jpg

エビフライ。

凄く久しぶりに食べた気がする!
家で揚げたフライは、時間が経ってもサックサク。
何でだろう・・・┐( ̄o ̄)┌

IMG_8272_20231015222336760.jpg

茄子とピーマンの味噌炒め煮。

逝きそうな茄子があったんだそうな。
あまり茄子が得意でない私も、この味噌炒めなら美味しく食べられるのです^^
味が濃いからね~。

IMG_8273_202310152223378b5.jpg

酢の物。

カニカマときゅうりで簡単に。


リアルタイムのお話。

朝は父の方が先に起きて、新聞を買いにコンビニへ行く。
この日、たまたま私も早く起きて、コンビニへ出る父と遭遇。
なんと父、パジャマのままで出かけるところだった。

父は、THEパジャマ!って感じのパジャマを着用してて。
今迄これのまま行ってたのか・・・
・・・と思ったら、落胆と怒りが湧いてきて。
我が家は、凄い大通りにめんしたところに建ってる家。
人通りも凄いのです。
父に、せめてスウェットに履き替えて行くよう言ったけど・・・

『うるせい』『いいんだよ!』の一点張り。
結局パジャマのまま行ってしまった。
収まらないのは私と母。
朝は早くから大喧嘩ですよ。
百歩譲って、今はまだいい。
しかし今後、父の希望であるマンションに引っ越したら、若いコも居るだろうに、エレベーターの扉が開いたらパジャマの老人が居たらみんなイヤな気分がするって!
私だって、パジャマとかヘンな恰好の老人が歩てたら、『頭ボケてるのかなぁ』と思うもん。

んで。
うるせい!これでいいんだ!ゴチャゴチャいうな!というので、ついつい私は・・・
『だったら早く死んでよ!』と、ついつい心の中で溢れかえっていた言葉が出てしまった。

ブログ仲間さんたちの中では、お父さんが亡くなった人、お母さんが介護中の人、凄く多い。
みんな、哀しんでるのね。
でも私は、『死ね!』って思っちゃった。
その日は私も一日中、気分が悪いまま仕事してました。

父の生い立ちについてはまた後程。
普通にお勤めをしていた、所謂普通のお父さんでは無いのですよ。

複雑な気持ち。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!会社で席替えがあった・・・

IMG_8245.jpg

10月10日(火)の会社持参弁当。

ご飯は、中途半端なのを2ヶ持参。

IMG_8246_20231015214514276.jpg

麻婆豆腐丼

これが、ご飯と一緒に食べると、倍美味しいんだよねぇ・・・(〃´。`)~3
定期的に食べたくなります。

DSC_0011~4

食べる直前にスマホでパチリ。
ご飯をポイっと入れて食べます。
洗い物が減る!


IMG_8248_2023101521451745b.jpg

10月11日(水)の会社持参弁当。

IMG_8249_202310152145165af.jpg

ソース焼きそば。

マルちゃんの、オレンジパケの、液体ソース焼きそばです。
具は、豚肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・もやし
凄い量だけど、ほとんど野菜なので、すぐに消化してお腹空きます(≧∇≦)


IMG_8263_20231015214517067.jpg

10月12日(木)の会社持参弁当。

IMG_8264-1.jpg

焼鮭・レンコンきんぴら・蟹シュウマイ・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

焼鮭、やっぱりしょっぱかった!
この日はレタスも大葉も無かった。
なので、ふりかけを彩に^^


IMG_8268.jpg

10月13日(金)の会社持参弁当。

この日は、乗っけ弁です。

IMG_8266-1.jpg

豚肉生姜焼き・レンコン長ネギピンぴら・卵焼き・しば漬け

豚生姜焼きが結構な量だったので、乗っけ弁にしました。
乗っけ弁だと映えるなぁ・・・
けど、ご飯が下にあるので、食べ辛いのです。


会社で10/1付の異動があり。
私は何も無かったんですが、同じチーム内で異動があり、席替えがあった。
今迄私は、部長から見たら一番後ろの、目立たない席に居たんですね。
ところが・・・
席替えしたら、一番前の、部長のド真ん前!
ネットで何見てるか分かるような席よ!
日々、仕事の合間にネット三昧してたのがバレてたのだろうか・・・(;´Д`)ノ

今迄以上に、ネットが観れない環境となってしまいました(;´Д`)ノ
メチャクチャストレスなんですけど(-_-;)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

母とサイゼ@地元&悪いことしたかもなぁ・・・

IMG_8253.jpg

10月11日(水)、この日はお一人様・・・
・・・じゃなくて、母とサイゼ。
まぁ、色々話すこともあったんでね。

IMG_8252_20231014221327836.jpg

母が来るまで読んでたのは、『裏世界ピクニック』。
再び読み始め。
話しが多少軽い気もしないでもないけど、でもやっぱり好きなジャンルなので引き込まれます。

IMG_8254_20231014221330402.jpg

小エビのサラダ。

そういえば、この日からメニューが多少変わったとか。
生ハムとか再び出始めたらしいです。

IMG_8257_202310142213331da.jpg

母注文の、若鶏のディアボラ風。

何か違ってるの、分かります?

IMG_8256_2023101422133313f.jpg

みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。

今までは、醤油ソースが別添えだったんだけど、最初からかけて運ばれてきました。
まぁ、洗い物が減るし、醤油ソースの入れ物も不要になるからねぇ・・・

この値上がりの世の中、サイゼは値上がりしてないのです。
だったら、不要なものを徹底的に減らすのは極当然!

IMG_8258.jpg

ホットソース、ガンガンかけかけ!

これも有料になったら、イタイなぁ・・・

IMG_8259_20231014221338b39.jpg

お芋にもガリゴリ。

IMG_8260_20231014221339057.jpg

白大お代わり。

IMG_8261_202310142213413a5.jpg

バッファローモッツアレラのピザ、ダブルチーズで。

母はピザが大好き。
けど、私がゆっくり食べるためカチコチになるのが分かってるのでいつも遠慮してて。
この日は母のご所望で、久しぶりにピザを食べました~。

IMG_8262.jpg

久しぶりに食べたけど、やっぱりピザも美味しい!
ホットソースをタップリかけて
チーズ、トロントロン

この日は、母と無印良品に寄って、少し買い物して帰ってきました。
母のレトルトカレー・みゅうのお椀カップ麺・海苔あられ・バウムクーヘン。
そして、帰ってアレコレ翌日の支度したら、行き倒れです~。
必ず真夜中に目を覚まして、底から本格的に寝支度です(-_-;)


リアルタイムのお話。

前にジムで、私が独女と判明したら早速食事に誘ってきたオジサン。
このオジサン、11月で単身赴任を終え、自宅本拠地に戻るそうです。
単身赴任してたんだ~!と超驚き!Σ(゚д゚;)
新潟県のご実家に奥様が一人で待ってるとか。
もうすぐ定年退職なので、それで戻るのであろう、と。

単身赴任じゃ、こっちで一人暮らしで寂しかっただろうなぁ・・・
だから、独女で、誘ってもしがらみや噂のない私を誘ったのかな。
ヘンな勘繰りしないで、一緒に食事に行けば良かったのかも・・・

東京の景色、最後まで馴染めなかった、と言ってました。
これからは、山の景色を見てゆっくり過ごします、とのこと。

お疲れ様でした^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

3連休中の朝ごはんでも&野菜が高い!食事療法


3連休だったので、朝ごはんでも・・・

IMG_8212.jpg

10月7日(土)の朝ごはん。

鮭フレークと明太子半量で簡単おかず。
お味噌汁は、油揚げ・豆腐・わかめ・長ネギ。
休みの間、具材は基本同じです。
食べきらなきゃならないからね~。

IMG_8222.jpg

10月8日(日)の朝ごパン。

3連休あったら、一日はパンにする。
飽きるから。
お味噌汁は、前日と同じだったと思う。
油揚げは余ったら冷凍するけど、冷凍する前の油揚げの方が、コクがあって美味しいんだよね~



IMG_8234.jpg

10月9日(祝)の朝ごはん。

この日は、海苔・白菜漬け・明太子半量・鮭フレークがおかず。
どれもご飯が進んじゃう(*´艸`)

IMG_8233.jpg

この日はご飯を炊いたので、ご飯が美味しい~!
私は、白米と発芽玄米と半分半分です。
白米はいつもはスーパーで買ってたんだけど、この日はふるさと納税で届いた東北のお米。
炊く前のお米からキラキラしてるのが分かって、母なんて凄く感動してました
両親が炊いた白米100%も食べたけど、すんごく美味しかった!

IMG_8237_20231009221458c3f.jpg

お味噌汁は、連日同じ+玉ねぎ入り、に加え、最終日は卵を落とすと決めている。
超半熟のトロトロ卵に仕上がりました~(〃´。`)~3

何だか野菜が高くないですか?
我が地元、キャベツが¥259!Σ(゚д゚;)
ほうれん草も同じくらいの値段。
私は毎日サラダに千切りキャベツを食べてるので、これはイタイ!
ちなみに、キャベツを毎日食べてると、胃の調子が良いのです(^▽^)/
”キャベジン”ていうくらいだからね(*´艸`)

毎朝ヨーグルトを食べてるけど(平日だけだけど)、多分腸の調子は良いと思う。
若干便秘気味だけど。
平日は鶏胸肉を茹でてサラダと一緒に食べてるので(&茹で卵も)、ジムでのトレーニングの相乗効果とも相まって、脂肪減少と筋力に効いてると思う!

食事で薬要らずにしたいですね~^^


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

麻婆豆腐や蕪と油揚げの煮物で晩酌&夢が消えた

IMG_8238_2023101023100181c.jpg

10月9日(祝)の晩酌。

IMG_8240_20231010231004705.jpg

定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂

定期的に食べたくなる逸品。
リーズナブルに作れるし、美味しいし、お弁当にも持参出来るし!←コレ大きいw

IMG_8244.jpg

この日は母が自分たち用にご飯を炊いたようで、ちょっと拝借。
やっぱりご飯と麻婆豆腐の組み合わせはサイコーだ!

IMG_8242_20231010231004ee4.jpg

蕪と油揚げの煮物。

ちょっと薄めの味付けで煮込んでみました。
濃くならなくて済んで美味しかったです~(〃´。`)~3
母も美味しい!と^^

IMG_8243_20231010231007fb4.jpg

焼たらこ。

両親の晩のおかずだったらしい。
立派なタラコ!
しかし、父が醤油を掛けたらしく、醤油にまみれてました・・・
タラコってただでさえ塩気があるのに、さらに醤油を掛けるかっ
半分食べて、半分は休日朝食用に冷凍保存。


色々引っ越しを考えてる中で・・・
うちの会社は、早期定年退職制があったんですね。
結構な額の退職金が貰えるので、人気だったご様子。

そりゃ私も考えてましたよ~・・・
早期定年退職で得たお金+貯金で、長野県か山梨県にマンションを買う。
しかし、年金を貰うまでにまだ間があるので、仕事を探さねばならない。
その仕事ってのがないんだよなぁ・・・

まぁ仕事はさておき、仕事が暇なときに、長野や山梨のマンション物件の情報を見るのが、私の心のオアシスだった。
夢くらい見たってイイでしょう・・・

しかし!
今年度から、景気がちょっと上向きになって来たからか?
早期定年退職制度が無くなってしまった!
つまり、私の心が疲れたときに見る夢・・・早期定年退職金で長野山梨マンション住まい、が消えたわけだ。
しかも、良いのか悪いのか、定年が延びる模様。

まだまだ暫くは、こっちでこんな生活が続くのかぁ・・・



にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

煮込みハンバーグやレンコンきんぴらで晩酌&我が家の今後

IMG_8226.jpg

10月8日(日)の晩酌。

IMG_8223.jpg

この日は午前中から、ハンバーグ種をコネコネ。
私は午前中のうちに作って、夜まで冷蔵庫に置いときます。
何故だか分からないけど、母はそうしてたんだって。

IMG_8227.jpg

秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころ

レシピはいつものコチラ。
お豆腐が1パック入るので、結構軽い感じです。
中高年女子の胃袋に優しいです(〃´。`)~3
合挽肉は、レシピより多めの、350gくらい入れてるかな?

素スパゲティは少しで、50gくらいかな?
多めのソースに絡めて食べると美味しいんだよね~

IMG_8232_202310092212507ce.jpg

ハンバーグは、お豆腐が入ってるとは思えない感じで、豆腐の匂いはしません。
お豆腐入りだから、お腹にずっしり来ないでもたれないし。
両親分も作ったけど、私と同じ量をペロっと食べきったご様子^^
もちろん、お弁当用に小さめ小分け冷凍。

IMG_8230.jpg

レンコンきんぴら。

普段あまり作らないモノだから、唐辛子をどれくらい入れれば良いかよく分からない。
テキトーにドバっと入れたら、辛めに仕上がってしまった!
私は美味しいと思うんだけど、母は辛くて食べられない!なんて言いそうな・・・
こちらも、お弁当用に小分け冷凍。

IMG_8224.jpg

この日は朝ごはんが遅めだったのと、昼過ぎに妹が所用で来る予定だったので、早めのランチ。
ジムは午後ね。

これ、随分前に、カルディの特売で買ったんだった。
賞味期限が2か月ほど切れてました~。
でも大丈夫、賞期限だからヽ(´▽`)/

IMG_8225.jpg

乾燥野菜を別途入れて、水加減はちょうどか若干少なめ。
味的にもトロミ的にもそれくらいでちょうど良かったです。
不味くは無かったけど、次回飼うかと言うと、うーん・・・買わないかな
量が少なくて、超ビミョー!
この日は私があまりお腹空いてないランチだったから良かったけど。





我が家は築50年以上で、10年前の震災で壁にひびが入ってるし、もうボロボロ。
今にも崩れそうです。
今は家業も廃業したし、今の場所に住んでる意味はない。
しかも、無駄に広くて両親も掃除や移動が大変。
なので、住み替えを検討してるのです。
マンションにするか、サ高住にするか、老人ホームにするか・・・
私の今後の問題もあるし、父と超仲悪いし、ちょっと我が家は大変な時期に差し掛かってるのです。
はぁ~・・・il||li _| ̄|● il||l


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

鯖竜田揚げやソーセージキャベツケチャップ炒めで晩酌&塩鯖胃もたれ

IMG_8213.jpg

10月7日(土)の晩酌。

3連休突入~!
しかし、私には予定が無い(寂)。

IMG_8216.jpg

ごはんがすすむ♪鯖の竜田揚げ by へたぁちゃん

骨なし塩鯖が特売になってたのでお買い上げ。
塩鯖は冷凍しないでさっさと食べれば、脂が酸化しないかな、と。
私、塩鯖食べると胃が重くなるので、多分それが理由かな、と。

さとちんさんが食べてるのを見て食べたくなったので、私は前に保存しといたこのレシピで作ってみました!
揚げたてはサクサクで美味しい!
両親にも一切れずつお裾分けしたら、母も美味しいと大絶賛!

・・・が。
私はおろし生姜を多めに入れたりしたんだけど、やっぱり食べた後、胃が重いと言うか・・・
鯖を調理してるその匂いがまずちょっとダメかなぁ・・・
何だろう、ホント。
ホテルの朝食バイキングに鯖塩焼きがあると、絶対食べるし美味しく感じるんだけど。
生鯖だと重くならないので、塩鯖がダメなのかなぁ(>_<)

IMG_8214.jpg

ソーセージとキャベツのケチャップ炒め。

副菜の感覚で作成。
久しぶりに食べたなぁ~。
これ、子供の頃、山梨に住んでる友達の家にお泊りに行った時、朝食で出てきて。
わぁ~美味しい!って、家に帰って母に作ってとおねだりした思い出^^

この日は、鯖で胃が重かったので、ソーセージ3本は多かったなぁε=( ̄。 ̄;A フゥ…

IMG_8219.jpg

お惣菜のポテトサラダ。

両親の晩のおかずだった模様。
鯖をお裾分けしたら、少しくれました。
交換^^

IMG_8220.jpg

白菜のお新香。

母が買ってきたモノで、まだ浅かった。
ていうか、お弁当のしば漬け以外のお新香って、もの凄い久しぶりに食べたかも!
お店をやってた頃は、母が白菜漬けや糠漬けをやってたのでしょっちゅう食べてたんだよね。
あ、だから高血圧なのか・・・(-_-;)


DSC_0016_20231009164413063.jpg

久しぶりの景色^^
上野駅横の陸橋の上から。
この日は天気が良くて、湿気が無くて爽やか~ヽ(´▽`)/
なので、ジムの後、午後いつものコースをウォーキングしてきました。

ようやく暑さが過ぎて、お外に居るのが苦にならなくなってきたなぁ~(〃´。`)~3
ウォーキングも再開出来るし、旧ジム仲間とBBQやろうと場所も予約したし。

そう、気候がいいんだから、父よ、散歩してこいっ!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

餃子や冷奴や薩摩揚げ煮で週末晩酌&台湾のお菓子買っちゃった♪

IMG_8207.jpg

10月6日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日!

IMG_8211.jpg

冷奴。

おろし生姜とネギどっさり、鰹節かけて^^
青ネギがあれば映えるんだけどね~・・・我が家には無し!
ちなみに、我が家は醤油ではなく、麺つゆをかけて食べます。
昔よく行った居酒屋の冷奴が麺つゆで、美味しくてそれ以来麺つゆ。

IMG_8209.jpg

焼き餃子。

ライフの焼くだけ餃子。
母ちゃん飯の日だけど、焼いたのは私です~。
フライパンを新しくしたら、くっつかずにパリッと焼けるようになってストレスが無くなった(≧∇≦)

IMG_8210.jpg

タレは、付属の酢醤油タレに、お酢と黒胡椒をタップリ入れて。
黒胡椒、ラー油より美味しく感じて好きです!

IMG_8208.jpg

玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。

我が家はみんな、玉ねぎ入りが好き。
玉ねぎの甘みと食感がイイんだよね~(〃´。`)~3


IMG_8200-1.jpg

ところで、このお菓子、台湾のパイナップルケーキです。
私、大好きでね~・・・
台湾土産で貰うとそれは嬉しくて。

水曜日に錦糸町へ行った時、飲み会まで時間があったので駅ビルをブラブラしてて。
輸入お菓子の店に売ってたのです。
実は、我が地元にも同じ店があって、やはり売ってて、買うか悩んでたんだよね~・・・
ところが、錦糸町店ではセールをやってて地元よりも安かった!
というわけで、お買い上げ~ヽ(´▽`)/
税込みで¥594くらいだったかな?

これ、ケーキと言っても、クッキー生地なんだよね。
気を付けて食べないと、ボロボロ食べ散らかす系。
中のパイナップルあんがこれまた美味!
焼酎飲みながら、じっくり味わいました~。

ちなみに、翌日体重UP。
パイナップルケーキを食べた翌日は体重UPなんだけど、そんなに高カロリーなのかしら???


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_8178_20231005112959b91.jpg

10月2日(月)の会社持参弁当。

IMG_8180_20231005113002318.jpg

ハムサンド&卵サンド

ハムサンドと言うか、ハム入り野菜サンド
会社持参弁当に冒険はしません。
美味しくて作り慣れたものが一番!


IMG_8181.jpg

10月3日(火)の会社持参弁当。

IMG_8182_20231005113006f1b.jpg

親子丼

鶏胸肉100g・玉ねぎ1/2ヶ・卵2ヶ、で作成。
レシピとか見るとだいたい鶏もも肉って書いてあるんだけど、私は胸肉派。
鶏もも肉って、下処理がもの凄くメンドクサイし、脂っぽいのが苦手なので、胸肉なら安心して食べられる

IMG_8184_20231005113008b6b.jpg

いつもの三点セットは必ず持参!

DSC_0015_2023100511295726c.jpg

食べる直前にスマホでパチリ。
刻み海苔も七味もどっさり!
ちなみに、追い七味してます。


IMG_8185_202310071125283f7.jpg

10月4日(水)の会社持参弁当。

IMG_8186-1.jpg

煮込みハンバーグ・レンコンきんぴら・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

そうそう、のりたまふりかけ、買ってみました。
ふりかけって久しぶりに買ったけど、結構値上げしてるのね~!
ホント、何でも値上げだわ。
私の給料は上がらないのに・・・


IMG_8203.jpg

10月5日(木)の会社持参弁当。

IMG_8201_202310072159063e1.jpg

炊き込みおにぎり&野菜スープ。

炊き込みご飯は登山前に大量に作って、会社用・山用・母用とか書いて置いたヤツですね。
素を使ったけど、美味しいなぁ・・・
もう、素でじゅうぶん!

スープは、鶏胸肉の煮汁を冷凍しといたモノに、コンソメ少々。
具は、ソーセージ・キャベツの芯・玉ねぎ・セロリ
スープと言うか、もう具をぎゅうぎゅうに詰め込んで、”食べる”って感じ。


IMG_8204.jpg

10月6日(金)の会社持参弁当。

IMG_8206-1.jpg

ソーセージ・蟹シュウマイ・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。

母に、エビシュウマイ買ってきて、と頼んだら、間違えて蟹シュウマイを買ってきた。
まぁ、エビも蟹も、安いチルドシュウマイだし同じ味だろうな、なんて食べてみたら・・・
ちゃんと蟹の味がする!Σ(゚д゚;)
母曰く、エビシュウマイより蟹シュウマイの方が美味しいとのこと。


こんな感じで、日々サボらずにお弁当作りに励んでます(^▽^)/
私は自分に甘甘なので、一日でもサボると、そのまま作るの止めちゃう気がするので


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

山岳部仲良しメンバーで飲み会!ベッラベーラ@錦糸町

IMG_8189.jpg

10月4日(水)、この日はお一人様サイゼ・・・
・・・じゃなくて、会社山岳部の仲良しメンバー4名で飲み。

コロナ前は、よくこのメンバーで個人的に山に行ってたんだけどね。
A田氏は海外出張ばかり、O原氏は野球観戦、シューコ先輩は別の会にと皆忙しくてね(寂)。
今回、海外出張の合間にA田氏が幹事をやってくれました~

行ったお店は、ベッラベーラ
この店、北千住にもあって、北千住店はよく行ってたんだよね。
リーズナブルで美味しくて、私は好きなお店。
今回は¥6000のコースにしました。
A田氏は、どうしても飲み放題にしたかったらしい。
シューコ先輩以外はみんな吞んべだからねぇ・・・

取り敢えず、ビールで乾杯。

IMG_8191-1.jpg

シーフードサラダ。

サラダと言うより、シーフードばかりなのでマリネって感じですね~。
実はシューコ先輩、アレルギーでお肉が食べられない!Σ(゚д゚;)
なので、食べられる海鮮系は極力シューコ先輩にシフト。
私はイカとかタコを少しだけ頂きました。

IMG_8190-1.jpg

シャルキュトリー盛合せ(レギュラー)。

これはシューコ先輩は無理!
しかし、コンクリート色のブツ(レバーパテ?)、これは食べられるとのことでこれだけ食べていた。
私はレバーとかダメなので、どうぞどうぞう!

IMG_8192-1.jpg

カラフルトマトとボッコンチーニのカプレーゼ。

チーズが旨し。
もっと食べたかった。

IMG_8193-1.jpg

トリュフ香るチーズポテト。

トリュフ自体そんなに食べたことが無いので、香ってたかはよく分からん。
けど、しょっぱさが肴にはイイねぇ~。

IMG_8194-1.jpg

フィッシュ&シュリンプ。

これ、ソースがカレー味でスパイシーでした。

IMG_8195-1.jpg

有頭海老のグリル。

これはあまり美味しくなかった(-_-;)

IMG_8196-1.jpg

サイコロリブステーキ。

美味しかったけど、量が少なっ。
シューコ先輩が食べられなくてちょうどイイ感じ。

IMG_8197-1.jpg

うにクリームソースパスタ。

私はウニそのものが食べられないので、これはどうかな・・・
・・・と思ったけど、普通にクリームスパゲティって感じの味で美味しかったです~。

IMG_8198-1.jpg

ビスマルクピザ。

ビスマルクって初めて食べたかも。
トロトロ卵が美味しいですね~。

IMG_8199-1.jpg

カシスのシャーベット。

超激ウマだった!

このコースにしたのは、魚介系が多くてシューコ先輩も食べられるものが多いかな、と思ったから。
でも、お肉がダメとなると、どうぞどうぞ!って結構気を使ったかな・・・
アラカルトで食べるのが一番いいんだけどね。
でもみんな大酒飲みだから(≧∇≦)

私は1杯目ビール以降は、ずっと白ワイン。
白ワンデキャンタを2~3本オーダーしたかなぁ・・・
結構飲んだけど、翌日仕事だし、我が地元に帰るにも電車だと遠回りで。
錦糸町から都バスで帰ると近いので、私だけちょっと早めに失礼させてもらいました。
・・・と言っても、10時頃だけど!(≧∇≦)

最初、開始は6:15だったんだけど、みんな仕事が終わらないって、7:15に。
私なんて定時で終わっちゃうのに、みんな大変だなぁ・・・。
私は時間があり余ってるので、錦糸町まで歩いちゃったよ。

来シーズンの山はね・・・
どうだろうなぁ。
取り敢えずは、東北を攻めたいのは満場一致。
岩木山・酸ヶ湯温泉泊・八甲田山、をやりたいなあ・・・と。
出来れば、八幡平・岩木山・早池峰山も同時に攻めたい。
もしくは、九州の、開聞岳&韓国岳

どっちにしても、まだまだ全国行くよ~ヽ(´▽`)/


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

厚揚げニラの挽肉あんかけやツナ大根サラダで晩酌&ソラマチと別班饅頭

IMG_8174.jpg

10月1日(日)の晩酌。

この日も父は呑みに出かけてて。
今回は妹ダンナ。
妹ダンナはもの凄く忙しい人であり、且つ、翌日仕事なのに!
父はしょっちゅう妹ダンナに電話して、飲みに誘ってるらしい。
ホント自己中で、相手のことを全く考えないんだよなぁ 
自分の友達が続々亡くなってるものだから、出掛ける相手が居なくて暇なんだよね。
連日飲みに行けるくらい元気なら、家の片付けしろっての 

そんなわけで、サラダは母にもお裾分け。        

IMG_8175_2023100511122725f.jpg

節約レシピ 厚揚げとニラのひき肉あんかけ by 薗部雄一

厚揚げが小さいのか、ニラが少なかったのか、微妙に汁だくさんに出来上がってしまった。
しかし、味はメチャクチャ美味しく出来ました
母も大絶賛!
母は、ご飯の上に乗せて食べてました。
あんかけだからオンザライスも美味しいよね~。

IMG_8176_202310051112295bd.jpg

大根ツナサラダ。

いつだったか、もう無いと思ってツナ缶を買い足してしまったので、7缶もあるんだよね
せっせと消費。

IMG_8177_20231005111230692.jpg

中華くらげ。

母が前に買っておいたらしい。
普通はきゅうりとか刻んで混ぜるんだろうけど、母も私もやる気ゼロにつきそのまんま。
案の定、これだけだと全く美味しくなかったです(-_-;)

この日、母は友達とランチを食べに行ってて。
トンカツを食べたらしい。
なので、夜になってもあんまりお腹は減ってなかったらしく、ちょっとつまんだだけでした。


DSC_0011_2023100511121922c.jpg

この日はジムに行った後、午後はソラマチへ。
前に水曜日の晩、サイゼの後に行ったらお目当てのモノが買えなかったのでね。

DSC_0012_2023100511122219c.jpg

この橋も久しぶりに歩いたな~。

DSC_0013_20231005111222629.jpg

この日は曇ってたんだけど、なんか蒸し蒸ししてて。
暑かったなぁ・・・
家に帰って、エアコン点けちゃったもんね。

DSC_0014_20231005111225a5b.jpg

そしてソラマチではお目当てのお肉屋さんのソーセージを購入出来ました!

で、ナチュキチとか本屋さんとかブラブラ~っとして帰宅。
帰宅してから、あ!行くの忘れた!と思い出したところが。
それは・・・

別班饅頭を買うこと!

焼き鳥おうじさん曰く、ソラマチにはショップがあって、別班饅頭が売ってるとのこと。
だけど、ドラマがやってた時は大人気で売り切れだったんだそうな。
今はドラマも終わって落ち着いてるだろう。
ああ、すっかり忘れてた~(;´Д`)ノ
別班饅頭だけ買いに行くのもメンドクサイし、次行くときにしよう。
・・・と言いつつ、次も忘れる気が。
もしくは、私の別班饅頭欲が落ち着いてる気も


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カルボナーラや厚揚げ焼きで晩酌&久々に谷中散策

IMG_8169_20231005105620a9d.jpg

9月30日(土)の晩酌。

この日はいつも通り、お一人様晩酌の予定だったんだけど・・・
急遽、父が友人と食事に行くと言う。
なので、母と一緒なので、サラダも半分こ。

父よ、もっと早く言えや!

IMG_8170.jpg

この日は、こちらのパスタソースを使って。
前に発見して、初めて見たのでお買い上げ。
私、お店では滅多にクリーム系を注文しないので買ってみました。
自分でもまず作ったこともないしね!

IMG_8171.jpg

こんな感じ。
クリーム多くてぼってりな感じ。
母はカルボナーラ自体食べたことが無いらしく、『こんな感じなの?(具が無いの?)』と。
なので、本来はブロックベーコンとか入ってるんだよ~・・・と教えといた(-_-;)

IMG_8172.jpg

余りにも寂しいので、黒胡椒を振っておいた(-_-;)
ちなみに母、みじん切りほどの小さなベーコンを発見して見つけておりました。

味は、これは美味しかった!
ソースが多くてトロトロを食べられるんだけど、ソース自体がそれほどくどくなくて、割とアッサリ。
中高年女性には食べ易いカルボナーラじゃないでしょうか^^

ちなみに私はタバスコをタップリふりました~(^▽^)/

IMG_8173_20231005105625c82.jpg

厚揚げ焼き。

ただトースターで焼いただけ。
ホントは、厚揚げで南蛮漬けとか作ろうかなぁ・・・なんて思ったけど、メンドクサくてやめた。
ホント、料理がメンドクさくて仕方ないんだけど(>_<)

薬味は何とか用意したよー。
ホントは、青ネギとかあったら良かったんだけど、高かったので買うの止めた。

DSC_0011_20231007095158da9.jpg

この日は月末につき、ジムはお休み。
もうそんなに暑くも無いし、午後は久しぶりに谷中方面へウォーキングしてきました。

これは、夕焼けだんだん。

DSC_0012_20231007095200438.jpg

谷中ぎんざは、結構空いてたなぁ~。
混雑してる時は、もう歩けないほどぎゅうぎゅうなんだけど。
外国人が多かったです。

久しぶりに谷中まで歩いたら、カナーリ疲れたε=( ̄。 ̄;A フゥ…
前は軽々歩けたんだけど(>_<)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

オムレツやゼンマイ煮や酢の物で週末晩酌&マンガのお礼

IMG_8160.jpg

9月29日(金)の晩酌。

週末金曜日は母ちゃん飯の日!

IMG_8162.jpg

オムレツ。

卵は2ヶ使ったそうな。
ホントは3ヶ暗い使うと上手く包めるらしいんだけど、流石に卵3ヶは多い!

IMG_8167.jpg

オムレツ、我が家は合いびき肉と玉ねぎを炒めたもの。
胡椒多めな感じです。

オムレツって各家庭によって違うよね~。
人参やピーマンが入ってたり、じゃが芋が入ってたり^^

IMG_8165_20231003215327dbc.jpg

厚揚げゼンマイ煮。

お弁当にも持参して、夜も食べました。

IMG_8161.jpg

酢の物。

前回は海老入りだったけど、この日はきゅうりとカニカマだけとは、ビンボーバージョンだな(貧)。
でも、酢の物にカニカマは必須だね!
カニカマ美味しい(*´艸`)

IMG_8168_202310032153283e6.jpg

食後にコチラを食べました~。
これは、会社先輩からの頂き物。
この日は月末。
月末と言ったら、マンガを返してもらう日!
月末近くになるとLINEしてるので、非常にメンドクサイ。
しかも、今月中にもまた新刊が出るし、もうこれ、永遠に終わらないんじゃないか・・・って思っちゃうわ

しかし、先輩の凄いところは、返すときにこうやって、ちょっとしたものを添えること。
こういう心遣いってなかなか出来なかったりするので、そういうところは見習いたいところ!

そういえば、私も姪っ子ミコスケからマンガを借りっぱなしだわΣ(゚д゚;)
ちょっとしたものを添えて、早く返さなきゃね


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

一週間分のお弁当、一気に!

IMG_8133.jpg

9月27日(水)の会社持参弁当。

IMG_8135_20231002224419882.jpg

回鍋肉丼

前晩残りと言うか、敢えて残しといたヤツ。
中華系はオンザライスが美味しい!
しかもお弁当マジックで、晩に食べるより美味しい^^


IMG_8136_20231002224419fe4.jpg

9月28日(木)の会社持参弁当。

IMG_8138.jpg

塩焼きそば

大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ

レシピはいつものコチラ。
具は、豚肉・キャベツ・もやし・玉ねぎ・にんじん・ニラ、にて作成。

前は、絶対的に海老等シーフードで作ってたんだけど、豚肉でもそこそこ美味しく出来ると言うのが判明。
なので、お値段お手頃の豚肉で作ってます。
会社で食べるお弁当だからね~・・・リーズナブルに!


IMG_8157_20231002224422a7d.jpg

9月29日(金)の会社持参弁当。

IMG_8158-1.jpg

鶏つくね・厚揚げゼンマイ煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け

ウェンディーちゃん弁当、久しぶりだな~!
色々レンチンして詰め込むのがメンドクサイけど、色々な種類のおかずが食べられるのが楽しいですね^^
この日のおかずはナンだかシブいですね~。
鶏つくねはご飯にもお酒にも合うのでまた作ろうっと。


ドンブリなどの単品の方が朝がラクチンなので、ついつい単品弁当が多くなっちゃうなぁ。
そろそろ涼しくなったので、台所で調理するのも苦にならなくなってきた。
なので、自家製冷食でも仕込んどくかな~。

次週は何を持って行こうかな(*´艸`)


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

お一人様サイゼ呑み@地元&ソラマチへ買い物に行くも・・・

IMG_8141.jpg

9月27日(水)、この日はお一人様サイゼの日。

今や、すっかり白ワインが定番となってしまいましたね~。

IMG_8140_20231002213604a10.jpg

この日の肴は引き続き、『エマ』。
ヴィクトリア朝のお話は、本当キラキラして素敵です

IMG_8142.jpg

小エビのサラダ。

この日も、盛り盛り。
つか、ドレッシングが凄いかかってる。

IMG_8144_2023100221361203c.jpg

若鶏のディアボラ風。

IMG_8145_2023100221361219c.jpg

ホットソースのかけ具合がどんどん増して行ってる気がする・・・

IMG_8146.jpg

お芋にもガリゴリ。

IMG_8147_20231002213614e54.jpg

白大お代わり。

この日の店員さんは、カラのデキャンタを持って行ってしまいました。
きっと新人さんか・・・?(≧∇≦)

IMG_8148_202310022136146ca.jpg

玉ねぎのズッパ。

やっぱりコレが一番美味しいねぇ・・・(〃´。`)~3
ヘルシーだし!

IMG_8149_20231002213616db9.jpg

ホットソースどばっと。

IMG_8150.jpg

チーズがゴッツイでしょ!
まさに、”チーズを食べる”って感じで、満足感が高い!
玉ねぎも甘くて美味です~(〃´。`)~3

IMG_8151_20231002213619913.jpg

この日は、買いたいものがあったので、ソラマチまでウォーキング。
週末の登山で、この日は強烈な筋肉痛だったんだけど、どうしても買いたいものがあって向かったのです!

IMG_8152_20231002213622a23.jpg

やっぱり私のデジカメ、壊れかけてるなぁ・・・
夜の写真が上手く撮れない(>_<)

筋肉痛で痛い体にムチ打って、なんとかソラマチにたどり着いた。
いつも以上に時間も掛かったし、疲れた。
で、お目当ての売り場に行ったら・・・

売り切れ。
どうやらこの日は特売があったらしい。

お目当ての品とは、お肉屋さんのソーセージ。
私は特にソーセージ好きってわけじゃ無いんだけど、やはりあると便利なのです。
特に、ソラマチお肉屋さんのは、パキって感じでシャウエッセンにも負けず劣らず。
でも、夜のこの時間に行くと、たまに無いときがあるんだよなぁ・・・

結局、マツキヨでマスクとかあれこれ買って帰ってきました。
マツキヨなら地元にもあるよ(´Д⊂グスン

体が痛くて疲労困ぱいになりながら帰ってきて・・・
疲れてしまって、やっぱり行き倒れ。

嗚呼、行き倒れ(;´Д`)ノ


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

鶏ごぼうの炊き込みご飯作成&野菜スープのお弁当

IMG_8093_2023100117452971c.jpg

ある日のこと、登山用に炊き込みご飯を炊きました。
この日は、和風の炊き込みご飯ね。

IMG_8105.jpg

もちろん、素を使用!
前は一から作ってたけど、素を使うと簡単だし、普通に美味しいし!

IMG_8094.jpg

出来上がり。
具沢山です!

と言うのも、やっぱり具沢山が良いので、鶏肉・にんじん・ごぼうも若干追加。
じゃあ、素を使わなくてもイイじゃないか・・・
・・・と思うかもしれませんが、足したのはちょっとの量なので

よく見たらコレ、椎茸も入ってる!Σ(゚д゚;)
みゅう(&姪っ子ミコスケ)、椎茸が大嫌いなのです(>_<)

IMG_8095_2023100117424657d.jpg

おこげも出来てるヽ(´▽`)/

今回、追加した鶏肉に味を染み込ませるため、薄口醤油とみりんを大1ずつ合わせて漬け込んだ。
で、漬け汁ごと炊いたんですね。
と言うのも、お米が多いのか、追加した野菜から水分が出るのか、いつも薄味だったんですね。
なので調味料も追加。
そしたら、今回は結構しょっぱめと言うか、味がしっかり付いた味に仕上がりました。
薄口醤油は大1/2でイイな・・・φ(..)メモメモ

IMG_8096_202310011742490d8.jpg

これは会社ランチ用に、186gの巨大おにぎりです!

IMG_8097.jpg

今回は、山用・母用・会社用等、色々あるので、油性ペンで書いといた。
会社用は186g、母用は160g(四角)、登山用は160g(三角)、土曜日ランチ用は178g。
適当だと多かったり少なかったりするので、用途別に大きさも変えてるのです~。

IMG_8153_20231001174421d18.jpg

んで、9月26日(火)の会社持参弁当。

スープは毎度同じの、茹で鶏の煮汁を冷凍しといたモノ。
それにコンソメを少し足して。
具は、キャベツの芯・にんじん・玉ねぎ・セロリ・ソーセージ
とにかく具を詰め込むので、スープと言えども、”食べる”って感じです。

IMG_8156_2023100117442352f.jpg

炊き込みおにぎりは、鶏ごぼうご飯にしようかと思ったんだけど・・・
山で4コも食べたら、飽きた(≧∇≦)
なので、冷凍庫に残ってた、海老ピラフおにぎり。
この洋風な味付けがやけに美味しく感じた(爆)。
鶏ごぼうごはんは、翌週に回すことに^^

次回の炊き込みご飯は、ケチャップライスの予定です。
母もケチャップライスは好きらしいので、母用にいくつも作ろう!


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

回鍋肉や根菜煮で晩酌&登山の翌日は有休休暇取得!が・・・

IMG_8128_20231001162722ccf.jpg

9月25日(月)の晩酌。

この日は会社は有休休暇を取りました。
登山の翌日は絶対に休む!

IMG_8129.jpg

『いいことずくめのキャベツレシピ』と言うレシピ本より、”ホイコーロー”。

そろそろ逝きそうなピーマンがあったし、大きなキャベツも買ったし。
凄く久しぶりに食べたかも。
ていうか、お店で回鍋肉を食べたことが無いので、これがホントの回鍋肉かどうかは不明

IMG_8131_202310011627251c6.jpg

両親が自分たち用のご飯を炊いていたので、一口分貰った。
やっぱり中華系はホカホカご飯とよく合うね~d(⌒o⌒)b

IMG_8130.jpg

厚揚げと里芋、にんじん、ごぼうの煮物 by 単!!

厚揚げは無いけど、ごぼう・にんじん・里芋・大根・ちくわ、にて作成。
何だかホッコリした煮物が食べたかったんだよね~。
しかし!
何だかしょっぱく仕上がってしまった
レシピ通りに作って、しかも前に作ったときはそんなにしょっぱくなかったんだけど・・・
煮込み過ぎたか・・・

IMG_8132_20231001162728e39.jpg

食後に、前に買った、無印良品のポテトチップスを食べてしまいました。
と言っても、ナントカ理性を保ち、半分だけ。
半分残したワタシ、エライ!
トマト&バジル、というか、コンソメチップスによく似た味でした。

IMG_8126_202310011627188e5.jpg

ちなみに、この日食べたお昼ごはん。

いつもはジムに行って、終わったらおにぎり食べて来るんだけど・・・
この日はジムには行かなかったのでね。

IMG_8127_20231001162720ecf.jpg

乾燥わかめ・乾燥野菜・長ネギをどっさり入れて、罪悪感を減らす!
カップスター味噌味はなかなか美味しかったのでリピしました。
特売になってる時は買っちゃうかな(*´艸`)

食べた後は、ジムも行かなかったことだし、ウォーキング。
少し端折ったけど、割と疲れたε=( ̄。 ̄;A フゥ…

何故ジムに行かなかったかと言うと・・・

筋肉痛になったから。
翌日すぐに筋肉痛になると言うことは、翌日以降はさらに酷くなるということだ。
なので無理してジムへ行くのをやめときました。
とは言え、何もしないのはウズウズするので、ゆっくりウォーキングをしたというわけです。
ジムのお風呂に入りに行くし、まぁそのついで、ってことで^^

前晩、9時半頃帰ってきて。
流石に翌日仕事はきついよなぁ・・・。
でも、私以外の3名は翌日仕事だったんだって。
みんな私より年上なのに、凄い!Σ(゚д゚;)
私も、25日と言う、1ヶ月で一番忙しい日に休み・・・
・・・って悩んだんだけど、有給休暇率低いし、なのでみんなにOKもらえました(〃´。`)~3

ところが!
翌日会社に行ったら、ママさん同僚が一人、子供の具合が悪いから・・・
・・・と、その日(この日も)突発休になったとかΣ(゚д゚;)
半分の人数で激務をこなしてたのか・・・

私は前からちゃんと有給取得して計画的に休んでるわけだから罪悪感を感じる必要は無いんだけど・・・
でも、登山に行って疲れたから休む、って理由だから、何だか私が悪いように思えてくるわ(-_-;)

ママさんたちには悪いんだけど、突発休が多いから、私みたいな独女はなかなか有給取りづらいんだよなぁ・・・

さて、あとは何処で有休使いましょうかね。


にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村

テーマ : おうちごはん
ジャンル : グルメ

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

9228みゅう

Author:9228みゅう
お酒と猫と山とスキーを愛する、アラフォー女子です。
毎日楽しむぞーっ!

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR